2024年07月28日
■「Kim Hono ハレルヤ展」■~8月2日(金)まで開催中♪+キムさんと愉しむViolin&BuffetParty♪
■「Kim Hono ハレルヤ展」■~8月2日(金)まで開催中♪
休日30日(火)
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2024-06-24.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202406.html
著中お見舞い申し上げます!
夏の暑さを吹き飛ばす、愉しさ弾じけるビタミンカラーの作品勢揃いですよ♪
この季節に一層美味しく飲めるビアジョッキ・ビアカップ。。。
おつまみ入れの小皿。。。
セットも楽しめる、中皿、大皿たち♪
ポット、水差し、急須、
小鉢、楕円鉢、角鉢。。。
見ても!触れても!飾ってても!使っても!
ワクワク楽しさがもれなくついてきます

常設の30年近く前からの熟成作品たちも♪

キムさんの感性が布に表現された
ハレルヤバックも♪
初日は、キムさんもいらして下さり、
キムさんファンの皆様とも、おしゃべり弾んで触れ愛の一日

夜は、キムさんと愉しむViolin&BuffetParty♪
Violin ・ 北澤華蓮
料理 ・ 文理シェフ







キムさん!はるみさん!そして、ご遠方からもご参加頂いた皆様、ありがとうございました

カレンちゃん!素敵な演奏♪ありがとうございました

文理シェフ!美味しいお料理、おごちそうさまでした

Posted by 宿根草 at
19:34
│Comments(0)
2024年07月02日
「Kim Hono ハレルヤ展」~■土用の養生ランチ♪■7月24・25日

「Kim Hono ハレルヤ展」
7月17日(水)~8月2日(金)
詳細はこちらをどうぞ!

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2024-06-24.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202406.html
■土用の養生ランチ♪■
土用の丑の日から2日間、
薬膳に基づいた、夏の暑さの養生食をランチで!
キムさんの作品に囲まれて、夏のひと時お愉しみ下さい

ファバラの調味料で素材本来の味もお愉しみ下さいね。
●料理 ・ 島本はるみ
●ちょこっと豆知識話
夏の養生食 ・ 島本はるみ
季~土用 ・ 梅崎宏美
●日時
24日 ①11時半~ ②13時~
25日 ③11時半~ ④13時~
定員 各会 5名様
●参加費 ¥3,500
●開催決定日
7月19日
開催最少人数
各日1日6名様~
●ご予約について
準備の為、7月19日までにお申込み下さい。
宜しくお願い致します。
ご希望の日時、第2希望までお知らせ下さい。
ご検討中の方も候補日時お聞かせ下さい
(20日以降はご相談下さい。)
●キャンセルについて
20日以降のキャンセル承れませんが
代理の方にご参加頂けます。
●予定メニュー
(当日の食材により、若干変更の可能性も有りますが…)
・トウモロコシとハトムギのお粥
・ウズラの卵ウーロン茶煮
・苦瓜と茄子の味噌炒め
・夏野菜の肉巻きトマトタレかけ
・和風サンラータンスープ
・緑豆ココナッツぜんざい
初日17日はキムホノさんとご一緒にこちらももお楽しみ下さい♪
■キムさんと愉しむ Violin & Buffet Party♪■
17日19時~
参加費 ¥5,500
料理 ・ 文理シェフ
Violin ・ 北澤華蓮
●文理シェフの出来立てのお料理を
一部キムさんの大皿でお愉しみ頂きます。
●キムさんのご縁で繋がったviolinistのカレンちゃんの生演奏もliveで♪
Posted by 宿根草 at
08:07
│Comments(0)
2024年06月30日
アトリエ宿根草,七夕月のご案内・スケジュール

◆ 休日 ◆
定休日火曜
+
7月6・7日
※9日以降はご予約の上どうぞ!
※変更、追加など、決まり次第日時お知らせ致します。
※不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。
OPEN
●11時~18時 (17時~要ご確認)
●~11時&18時~(要ご予約)
◆ アトリエでは 手創りのクラフト作品
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます

ファバラ商品

~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます

■油と水が仲介物無なしで繋がる技術が基でなりたっている
ファバラの全商品お取り扱いしています■
アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます
◆ Kim Hono ハレルヤ展 ◆
2024年7月17日(水)~8月2日(金)
作家在廊日 17日(水)
11時~18時 (最終日~17時) (時間外要予約)
定休日火曜
詳細はこちあrをどうぞ!
↓
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2024-06-24.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202406.html
◆キムさんの作品に囲まれて愉しむ♪夏のひと時◆
ー各会、ご希望の方はご予約下さいー
■キムさんと愉しむ Violin & Buffet Party♪■
17日19時~
参加費 ¥5,500
料理 ・ 文理シェフ
Violin ・ 北澤華蓮
●文理シェフの出来立てのお料理を
一部キムさんの大皿でお愉しみ頂きます。
●キムさんのご縁で繋がったviolinistのカレンちゃんの生演奏もliveで♪
■土用の養生ランチ♪■
詳細はコチラ↓
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2024-07-02.html
24日 ①11時半~ ②13時~
25日 ③11時半~ ④13時~
定員 各会 5名様
参加費 ¥3,500
土用の丑の日から2日間、
薬膳に基づいた、夏の暑さの養生食をランチで!
ファバラの調味料で素材本来の味もお愉しみ下さい。
●料理 ・ 島本はるみ
●ちょこっと豆知識話
夏の養生食 ・ 島本はるみ
季~土用 ・ 梅崎宏美
●予定メニュー
(当日の食材により、若干変更の可能性も有りますが…)
・トウモロコシとハトムギのお粥
・ウズラの卵ウーロン茶煮
・苦瓜と茄子の味噌炒め
・夏野菜の肉巻きトマトタレかけ
・和風サンラータンスープ
・緑豆ココナッツぜんざい
◆少人数限定! 講座で愉しむ季のひととき ◆
■「椅子に座って体幹講座」 7月 3日(水) 14時~15時半■
1~2ヶ月に一度、少人数でお愉しみ頂いてます♪
今回は今年最後のン講座!
今年の締めくくりをお愉しみ下さい

講師・ReBalance 山口千春先生 参加費 ¥2500(コーヒー込み)
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
テーブルを囲んで、椅子に座って、無理のない動きで愉しいひと時

日常の動きで、体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
1時間のお話と体験の後は・・・
質疑応答~ファバラコーヒー

■手創り日傘ワークショップ■
詳細は
↓
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2024-06-10.html
2~3人より、ご希望の日時に開講出来ます!
ご希望の方はお問合せ下さい。
・日程は、ご希望の方と講師のスケジューるに合わせて
・作りたい布を講座日の2週間前までにご用意下さい。
当日までに、講師に仕立てて貰います。
・当日は、1時間半~2時間程度で組み立てて完成!
◆ gallerycafe 宿根草. ◆
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、
心温かにお寛ぎくださいね

シェフはファバラ

ファバラの調味料や食材を使って
素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ

素材の本来の味を引き出す
「発芽玄米調味料」
バランスの取れたSeasoning
「塩の味」「ファバラシュガー」「ファバラマヨネーズ」
必須アミノ酸9種全て入った
「発芽玄米麹スティック」
・・・etc,
・飲む発芽玄米ゴールデンジュース 「アミノGO」
・ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナ愛すコーヒー(アミノGO+ファバラコーヒー)
・ファバラビール
・まるごと発芽玄米酒 「流岩」 etc
・本日の手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・発芽玄米の南部鉄ミニパン✴ファバラマヨネーズ焼き♪
・発芽玄米塩結び
・米糠塩ケーキ
・・・etc
ゴールデンジュース 発芽玄米清涼飲料水
「アミノGO」
必須アミノ酸9種類全部入ってます!
出来上がりに一切加水してません。
マイルドリッチな刺激じゃない味わうコーヒー♥
「ファバラ全(マルチ)コーヒー」
コーヒーが本来持っている味(栄養・甘さ)が味わえて、
コーヒー苦手な方でも、つい「おかわり!」のリクエストが!
コーヒーを入れてる時の酸味と苦みがしっかりした香りから美味しい~♥
リラックスできるコーヒーです!
インドネシア産マンデリンとブラジル産サントスの中挽きタイプ♪
「ほっ


お好みのコーヒカップ、リクエストOKです

「スタミナ


アミノGO+ファバラコーヒー

「薬膳茶」
手創り柚子茶(庭の柚子&ファバラシュガー)
なつめ茶(ハチミツ仕立て)
生姜茶(〃)
ハンラボン(デコポン)茶(〃)
棗&生姜茶(〃)
本日の「ファバラコーヒーセット」
ファバラコーヒー
+
手創り米糠塩ケーキ or 手創りパンのファバラマヨネーズトースト
+
手創りヨーグルト
「手創りパンフのァバラマヨネーズトースト」
ファバラの発芽玄米調味料・シュガー・お塩に、
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹で焼いた栄養たっぷりのパンです!
ファバラのマヨネーズとお塩のトーストでどうぞ♪
「米糠塩ケーキ」
ファバラの発芽玄米調味料と、
ファバラのジーンタッチ(植物活力剤)で育った「田んぼの米」の米糠を南部鉄で乾煎りし、
ファバラの発芽玄米酒に漬けた果実を刻んで入れてます♪
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹入りで栄養たっぷりです!
「ファバラビール」
春


「手創りヨーグルト」
冷たいものにもサッとけるファバラシュガーの優しい甘さのヨーグルトには、
庭の完熟杏・完熟梅・山桃・・etc. 日替わりで、手創りジャムを添えて♪
「酵素玄米豆ごはん塩結び」
ファバラの発芽玄米調味料と必須アミノ酸全て入った発芽玄米麹、
ファバラのお塩を入れて炊いてます。
小豆・黒豆・大豆・・・などのお豆たっぷ酵素玄米♪
オーダー頂いてから、ファバラのお塩で結びます♪
「酵素玄米豆ごはんミニパン焼き」
ファバラマヨネーズとファバラの調味料た~っぷり!
「軽食




「GOYOYAKU

ランチ&18時~22時のご飲食は、ご予約でお愉しみ頂いてます

Posted by 宿根草 at
13:06
│Comments(0)
2024年06月24日
「Kim Honoハレルヤ展」 7月17日~8月2日 おl知らせ

「Kim Hono ハレルヤ展」
2024年7月17日(水)~8月2日(金)
作家在廊日 17日(水)
11時~18時 (最終日~17時) (時間外要予約)
定休日火曜
以下写真3枚は、常設作品と、本「夢見るように作りたい」より
◆キムさんの作品に囲まれて愉しむ♪
夏のひと時◆
ー各会、ご希望の方はご予約下さいー
■キムさんと愉しむ Violin & Buffet Party♪■
17日19時~
参加費 ¥5,500
料理 ・ 文理シェフ
Violin ・ 北澤華蓮
●文理シェフの出来立てのお料理を
一部キムさんの大皿でお愉しみ頂きます。
●キムさんのご縁で繋がったviolinistのカレンちゃんの生演奏もliveで♪
■土用の養生ランチ♪■
詳細はコチラ↓
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2024-07-02.html
24日 ①11時半~ ②13時~
25日 ③11時半~ ④13時~
定員 各会 5名様
参加費 ¥3,500
土用の丑の日から2日間、
薬膳に基づいた、夏の暑さの養生食をランチで!
ファバラの調味料で素材本来の味もお愉しみ下さい。
●料理 ・ 島本はるみ
●ちょこっと豆知識話
夏の養生食 ・ 島本はるみ
季~土用 ・ 梅崎宏美
●予定メニュー
(当日の食材により、若干変更の可能性も有りますが…)
・トウモロコシとハトムギのお粥
・ウズラの卵ウーロン茶煮
・苦瓜と茄子の味噌炒め
・夏野菜の肉巻きトマトタレかけ
・和風サンラータンスープ
・緑豆ココナッツぜんざい
アトリエ宿根草.は、今年30周年。
お陰様でありがとうございます

キムさんの作品や生き方に
誰もが心トキメクのは、
生きるエネルギー「お陰様への感謝」が
全ての姿をとっているから!
アトリエ宿根草.も、この意識を心掛け
「お陰様に感謝」を礎に一歩ずつ歩み続けたいと思い、
キムさんにお願いしたテーマは、感謝のハーモニー「ハレルヤ」。
キムさんと出会ったのは、
ここアトリエ宿根草.誕生以前の、40年近く前になります。
アトリエ宿根草.芽吹いてからは4回の個展をして頂き、
常設でも、30年ほど前の初期作品メインに
お愉しみ頂いてます。
キムさんの生き方、創作意欲は、
初期の頃から変わらず、いつも全力投球で
その作品は新鮮なエネルギーに満ち溢れてます。
個展が決まれば、
そのタイトルに向けて、
全精力を集中させ、
常に新しい世界を創り続けられてます。
なので、同じものは全くなく、
個展ごとに、
全く違う一期一会の作品が
まるで玉手箱の蓋を開いたかのように飛び出してくるのです!
キムさんの「どう生きてるか」が、
様々な素材を通して
この世に愉しく生みだされていきます!
キムさんのパワーは
全国は勿論、
作品は海を渡り、
世界に羽ばたいてます!
キムさんの作品から迸るパワー、
陶で奏でられる感謝のハーモニーが
心地良く響き愛い、愉しく弾けるキムホノパワーLive♪
キムさんの

是非!味わいにいらして下さいね

梅崎宏美
中日新聞(2021・4・1)記事より
アトリエ宿根草.
福岡市南区中尾2-23-11(P4台)
090-7448-5777
092-562-7572
fabala-shukkonsou@onyx.ocn.ne.jp
●クレジット、電子マネー不可

@atoriesyukkonsou

facebook.com/atorie.shukkonsou/

Posted by 宿根草 at
17:27
│Comments(0)
2024年06月15日
キムホノのハレルヤ展予告♪ 7月17日(水)~8月2日(金)

キムホノのハレルヤ展
2024年7月17日(水)~8月2日(金)
作家在廊日 17日(水)
定休日火曜
11時~18時
(最終日~17時)
’(時間外要予約)
詳細は
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2024-06-24.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202406.html
アトリエ宿根草.は、今年30周年。
お陰様でありがとうございます

「お陰様に感謝」を礎に一歩ずつ歩み続けたいと思い、
キムさんにお願いしたテーマは、
感謝のハーモニー「ハレルヤ」。
キムさんの個展、いよいよ来月!
どうぞお愉しみに♪
◆キムさんの作品に囲まれて愉しむ♪夏のひと時◆
■各会、ご希望の方はご予約下さい■
■キムさんと愉しむViolin & Buffet Party■
17日19時~
参加費 ¥5,500
Violin 北澤華蓮
Buffe料理 文理シェフ
■土用の養生ランチ♪■
詳細はコチラ↓
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2024-07-02.html
24日 ①11時半~ ②13時~
25日 ③11時半~ ②13時~
定員 各会 5名様
参加費 ¥3,500
料理 島本はるみ
メニュー(当日の食材により若干変更の可能性有)
・トウモロコシとハトムギのお粥
・ウズラの卵ウーロン茶煮
・苦瓜と茄子の味噌炒め
・夏野菜の肉巻きトマトタレかけ
・和風サンラータンスープ
・緑豆ココナッツぜんざい
写真は全て常設作品より
Posted by 宿根草 at
20:19
│Comments(0)
2019年06月11日
リクエストテーマで、旬を愉しむコーデイネイトレッスン「ランチで楽しむコーデイネイト」6月12日11時半~
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.水無月のご案内スケジュール

https://ameblo.jp/shukkonsou
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-06-04.html
父の日に贈るSELECTION展
~16日まで開催中

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-06-06.html
「リクエストテーマで、旬を愉しむコーデイネイトレッスン」
6月12日 11時半~
「ランチで楽しむコーデイネイトレッスン」
作り方のポイント+盛り付け+ランチ
毎月、ご参加の方の ご希望のテーマと日時に
少人数で、旬のひとときをお愉しみ頂いてます
「庭の野草を摘んで、フラワーコーデイネイト」
「季節を飾る色紙創り」
「持ち寄りお惣菜のアドリブ盛り付けコーデイネイト」
「季節のラッピング」
・・・etc.
と、毎回リクエストテーマはいろいろ
いつも、コーデイネイトレッスンとGOYOYAKU
ランチを
セットでご希望頂いてます。
前回は、
「ランチの作り方も見た~い!」+
「ファバラの調味料の使い方も教えて!」+
「お料理の盛り付けも!」+
「ランチも頂きます!」
とのリクエスト!
今月は、引き続き、明日このテーマでお愉しみ頂きます。
写真は、前回の講座より~⋆
リクエストは、「蒸し鶏」
長谷川武雄さんの器瀬コーデイネイト♪




この季節ひと月だけのお愉しみ♪
味噌・ファバラマヨネーズ・ゴマ・木の芽を発芽玄米に。
庭の海苔で巻いて、朴葉でラッピング!
枝ごと、一枚ずつの葉っぱに包んで、今回のお土産にも。







https://ameblo.jp/shukkonsou
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-06-04.html
父の日に贈るSELECTION展
~16日まで開催中


https://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-06-06.html
「リクエストテーマで、旬を愉しむコーデイネイトレッスン」
6月12日 11時半~
「ランチで楽しむコーデイネイトレッスン」
作り方のポイント+盛り付け+ランチ
毎月、ご参加の方の ご希望のテーマと日時に
少人数で、旬のひとときをお愉しみ頂いてます

「庭の野草を摘んで、フラワーコーデイネイト」
「季節を飾る色紙創り」
「持ち寄りお惣菜のアドリブ盛り付けコーデイネイト」
「季節のラッピング」
・・・etc.
と、毎回リクエストテーマはいろいろ

いつも、コーデイネイトレッスンとGOYOYAKU

セットでご希望頂いてます。
前回は、
「ランチの作り方も見た~い!」+
「ファバラの調味料の使い方も教えて!」+
「お料理の盛り付けも!」+
「ランチも頂きます!」
とのリクエスト!
今月は、引き続き、明日このテーマでお愉しみ頂きます。
写真は、前回の講座より~⋆
リクエストは、「蒸し鶏」
長谷川武雄さんの器瀬コーデイネイト♪
この季節ひと月だけのお愉しみ♪
味噌・ファバラマヨネーズ・ゴマ・木の芽を発芽玄米に。
庭の海苔で巻いて、朴葉でラッピング!
枝ごと、一枚ずつの葉っぱに包んで、今回のお土産にも。
Posted by 宿根草 at
09:12
│Comments(0)
2019年03月15日
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.お花見シーズンのスケジュール&ご案内
アトリエの庭は、10種のさくらのリレー咲きスタートしてます

今から見ごろの花々と、野鳥たちが訪れる至福のシーズン♪
是非ごゆっくりお楽しみ下さいね

「休日」
火曜日+4月6~7日
「OPEN時間」
11時~18時 ♪
・時間外&講座、イベント時間帯は ご予約にてどうぞ♪
✦「盛り付け講座でお花見~

お持ちよりのお惣菜などお花見をテーマに盛り付けます!
ご希望の日時をお申込みの上、お花見のひと時お楽しみ下さい

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-12-28.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-05-20.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-04-03.html
https://ameblo.jp/balance-is-everything/entry-12208932868.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-10-11.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-12-24.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-11-21.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-9-2.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-07.html
✦ 季節を愉しむ12ヶ月
お花見のテイータイムdeテーブルコーデイネイト遊美♪
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-02-07.html
ご希望の日時をお申し込み下さい

✦季を愉しむ手創りワークショップ
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-01-15.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-11.html
「端午の節句の色紙創り」
4月 02日 11時半~
または、ご希望の日時をお申し込み下さい。
(ご予約ランチ

写真は「お雛様」の色紙創りの会より
「心を包むラッピング」「桜の色紙創り」など・・・
ご希望のテーマと日時をお申込み下さい

(写真はイメージです)
✦ 季節を愉しむ演出術・西日本TNC文化サークル・アイ&カルチャー
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-03-07.html
4月 3日 13時~14時半
✦ 吉川よしひろCello 新緑 Home Concert♪
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-02-09.html
4月13日15時開演
✦ めざせ!体幹美人講座♪
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
講師 山口千春先生
4月 19日14時~15時半
参加費 ¥2500(ファバラコーヒー付き)
✦ランチで愉しむ♪アーユルヴェーダー春のスパイス講座
講師 池園眞智子先生
4月24日 10時半~12時半
参加費 ¥4000(スパイスランチ付き)
◇◆ ◇◆ ◇◆
◆

■ファバラとは■
http://www.fabala.jp/
「油と水が 仲介物なしでひとつになる技術」 が基で なりたっている
「今」 を 身体で感じる商品です。
食べる ・ 飲む ・ 触れる
全てが 身体に調和 (バランス)を 与えています!
ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナコーヒー
飲む発芽玄米 「アミノGO 」 ・ ファバラビール
まるごと発芽玄米酒 「流岩」 「ICHIZEN」 「ぶらんでー酒」 「ワイン酒」 ・ 清酒 「是新」
全て・体内で作れない必須アミノ酸9種 全て入った
ファバラの発芽玄米麹入り
ファバラhttp://www.fabala.jp/の調味料は、
それぞれの素材が持つ本来の味を引き出すことができます!
ファバラの調味料 と 食材を使い、
素材が本来持っている、使われていないエネルギ―=旨味 が引き出されて
素材が引き立ち 心

・本日の手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・発芽玄米の南部鉄ミニパン✴ファバラマヨネーズ焼き♪
・発芽玄米塩結び
・米糠塩ケーキ
・・・etc
「軽食




「 Goyoyakuランチ


ファバラカフェでお花見しながら
手創りの作品に心もホット温かにお寛ぎくださいね

◇◆ ◇◆ ◇◆
アトリエでは
■ 手創りのクラフト作品 ■
春のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます

●京都水引工芸
●漆―故城取邦雄・故北原久・須山定一・他、木曽漆器作家
●硝子-横山秀樹・後藤ゆみこ
●陶―キム・ホノ・竹内真吾・野口淳・他
●テキスタイル―岡みちこ
●裂き織BAG-公文知洋子
●アクセサリー―山口みえこ・岡みちこ・後藤ゆみこ・カナウ・
●愉しい布小物―カナウ・てごや
●織・フェルト・裂布玉―てごや
●南部鉄―広瀬慎・小笠原陸兆
●銅手打ち―今尾誠
●竹―飯島正章
●木―西岡泰心
■■■■■
Posted by 宿根草 at
20:54
│Comments(0)
2019年02月07日
季節を愉しむ12ヶ月・お雛様のテイータイム&テーブルコーデイネイト遊美♪


お菓子の盛り付けテイータイム de テーブルコーデイネイト遊美♪
「お雛祭り」
2月27日 13時~15時
3月02日 13時~15時
※各日11時半~ご予約ランチ


「お雛祭り」~3月15日
「桜」 3月18日~
ご希望日、お申込みの上お愉しみ下さい♪
毎月1回 「お菓子の盛り付けコーデイネイト」をお楽しみいただきながら、
「草花と遊ぶテイータイム」で、旬のひとときをお寛ぎ下さい。
※盛り付けご希望のお菓子持ち込みもOKです。
木・硝子・漆・染・織・陶磁器・竹・南部鉄・和紙…
全国の手創り作品の季節のコーデイネイト空間でお迎えいたします。
テーブル―ディネートを通して
日本の24節気・72候・
風習・その月のお話・薫りや平安朝の色目などに触れながら
自然の歩調に合わせた暮らしのエッセンス、
各素材の扱い方や、使い方、コーデイネイトのポイントお伝えします!
※オプションで、講座前にランチご希望の方は、ご予約にてお楽しみ下さい。
(写真はイメージです・毎回アドリブでお愉しみ頂きます♪)
<テーマ>
如月 「立春 」 ・ 弥生 「お雛様」 ・ 卯月 「桜」 ・ 皐月 「端午の節句」
水無月 「夏越」 ・ 文月 「七夕」 ・ 葉月 「涼風献上」 ・ 長月 「重陽お節句」
神無月 「お月見」 ・ 霜月 「秋の七種 」 ・ 師走 「Xmas」 ・ 睦月 「初春」
<お申込み>
ご希望の月からいつでもご参加可能です。
<開講日>
毎月の講座日に、皆さんご参加可能な次回の日程を決めます。
<受講料>
お申込みとともに、または前月末までにご入金下さい。
A 6ヶ月前納 28,200円(税別・テイーセット込み)。
1回のみのご参加 6,000円(税別・テイーセット込み)。
※毎月、「季節の手創りお土産」ご希望の場合は
↓
B 6ヶ月前納 40,000円(税別・テイーセット・お土産込み)。
1回のみのご参加 8,000円(税別・テイーセット・お土産込み)。
<講師>
梅崎宏美(生活デザイナー)
ご参考までに、例えば・・・




http://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-01-08.html




http://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-01-07.html




http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-29.html




http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-30.html



http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-10-25.html



アトリエ&ファバラカフェ宿根草。梅見月~ご案内・スケジュール♪

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-02-10.html
Posted by 宿根草 at
19:20
│Comments(0)
2019年01月30日
春のアドリブ盛り付けコ―デイネイト♪ビフォー&アフター2月21日11時半~
アトリエ&ファバラカフェ宿根草。梅見月のご案内・スケジュール♪

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-02-10.html
● アドリブ盛り付けコ―デイネイト♪ ビフォー&アフター●
お持ちより頂いたお惣菜を即興で盛り付けます♪
2月21日 11時~
「立




上記写真は、今までの講座より一部です
ご希望に応じて開講致します!
ご希望の方は、のテーマと日時をリクエストの上お申込み下さい。
ご参考に、今までの会は・・・

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-12-28.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-05-20.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-04-03.html
https://ameblo.jp/balance-is-everything/entry-12208932868.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-10-11.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-12-24.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-11-21.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-9-2.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-07.html
お持ち頂いた食材やパック入りお惣菜を
即興で盛り付けます♪
器のアレンジやコ―デイネイトの過程や、
盛り付け後の食材のビフォー&アフターをお愉しみ下さい。
セッテイング後は、
本来の素材の味を引き出し、全体の味のバランスを整えてくれる
ファバラの調味料で一層美味しく仕上げてご一緒に春のひとときを♪
<内容>
・スーパーなどでお気軽におお買い求めのパック入りのお惣菜や
食卓の残ったおかずなど、お一人1~2品お持ちください。
(お好みのものや、盛り付けにご興味あるものでもOk)
・オプションで、ファバラカフェのお飲みものもお愉しみ下さい♪
お車の方は
飲む発芽玄米「アミノGO」や「ファバラコーヒー」etc,
お車でない方は、
ファバラのまるごと「発芽玄米酒」や「ファバラビールetc,もどうぞ!
・
<器>
・城取邦雄 漆遺作 ・硝子 横山秀樹・他手創りのクラフト作品
<コ―デイネイト・お話>
・梅崎宏美
<参加費>
・4名様より 4000円+税
・3名様は、お一人様1000円UP
・1~2名様ご参加は、ご希望の日時で皆様にお声かけ致します。
・お友達やグループでパーティ―としてもお楽しみ下さい♪
Posted by 宿根草 at
19:40
│Comments(0)
2019年01月08日
市販のお菓子で「おやつおせち」♪~春の企画もお楽しみに!
リビング新聞年末号の記事のコーデイネイトより・・・
松の内過ぎて、今頃のご報告になってしまい恐縮ですがをご紹介しますね。
「市販のお菓子で楽しく新しく」という企画で
お持込のお菓子たちと、100均で購入されたお重箱。

お重の蓋も活用できますよ♪
お重の蓋を立てて・・・
こちらは、裏返して、お皿やトレー使いに
「立春」「お雛様」「お花見」・・・
アトリエでは、春のテーマの盛り付け&テイータイム

お愉しみ頂く予定です

詳細決まりましたらご案内しますね!
春のひととき、どうぞお愉しみ下さいね

Posted by 宿根草 at
23:13
│Comments(0)
2018年12月28日
「お正月」「アドリブ盛り付け♪ビフォー&アフター♪お愉しみ頂きました!次回は「立春」♪
● アドリブ盛り付けコ―デイネイト♪ ビフォー&アフター●
今月初めの講座ですが・・・
「迎春」をテーマにお愉しみ頂きました♪
ご参加の方にお持ち頂きました、スーパーの食材たち♪

故城取邦夫氏の遺作の漆作品で、
漆の使い方や活用方をご紹介しながら・・・
「亀甲縁高お弁当箱」
「欅の引き物 「こね鉢」 外黒・内朱
ご参加の方の得意技!果物をカットして頂きアレンジ♪
白磁のお鏡餅は、実はお重!
本来の素材の味を引き出し、全体の味のバランスを整えてくれる
ファバラの調味料で一層美味しく仕上げて
ご一緒にお喋り弾むひとときお愉しみ頂きました!



「立春」「雛の宴」・・・ご希望のテーマと
ご希望の日時の候補をリクエストして下さい

タイミング合われますご希望の日時に開講致します!
ご参考に、今までの会は・・・

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-05-20.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-04-03.html
https://ameblo.jp/balance-is-everything/entry-12208932868.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-10-11.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-12-24.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-11-21.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-9-2.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-07.html
・お一人1~2品、お買い求めのパック入りお惣菜など、お持ち下さい。
・ ご一緒に盛り付けて、器のアレンジやコ―デイネイトの過程や、
盛り付け後の食材のビフォー&アフターをお愉しみ頂きます。
・本来の素材の味を引き出し、全体の味のバランスを整えてくれる
ファバラの調味料で一層美味しく仕上げてご一緒に楽しいひととき♪
参加費 4名様より 4000円(税別)
3名様 お一人様 1000円UP
■■■■■
師走のご案内・スケジュールはこちらをどうぞ

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-30.html
年内のアトリエはご予約下さい。
商品の発送などは可能な範囲31日まで承ります。
発送ご希望の方は、前日までにお知らせ頂けますと確実です。
年内のアトリエは、出張コーデイネイトとその準備の為留守がちです。
不在時ありますので、アトリエご希望の方は、ご予約にてどうぞ。
アトリエは作業状態ですが、ご了承下さいね。
Posted by 宿根草 at
09:31
│Comments(0)
2018年12月06日
明日7日の新月は、■「屠蘇散創り+生薬のお話& 漆に盛り付け♪お節の昼膳+師走・お正月のお話」■
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.師走のご案内・スケジュール♪

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-30.html
明日は、今年最後の「新月」~24節気では「大雪」しかも「大安」!
楽しいひとときになりそうです

お申込み頂きました皆様、ありがとうございます!
お気をつけていらして下さいね

アトリエへお越しの方の方は、15時半~ごゆっくどうぞ

宿根草.のお正月支度のお手伝い♪
24節気「大雪」の「新月」に、
屠蘇散創り&漆で盛り付け♪お節ランチ
■「屠蘇散創り+生薬のお話
&
漆に盛り付け♪お節の昼膳+師走・お正月のお話」 ■
12月7日 11時~15時
参加費 6000円
(お節ランチ・コーヒー・屠蘇散お土産付き)
薬剤師の阿部寛美先生には、
生薬・漢方・お屠蘇について・・興味深いお話をしていただき、
その場で、屠蘇散挽も!
挽きたて生薬のい~い香りは、至福そのもの♪
料理研究家・幾田淳子先生に創って頂いた、
日常の素材手楽しめるお節料理を、
故城取邦夫氏の漆の遺作などに、
梅崎が、お正月のアレンジで盛り付けさせて頂きます♪
お節は幾田先生のレシピ付き♪
ご家庭の新年のお祝いに是非、ご活用下さいね!
お節のランチのティータイムには、「師走」「お正月」のお話を。
日本の風習にも触れあって下さいね♪
● 「屠蘇散挽&生薬・漢方のお話」
講師・薬剤師 阿部寛美先生
+
● 「お正月・お節」
日常の素材を使いながら、お節に!
ご家庭での手創りお節をお楽しみいただけるレシピ付き♪
料理・幾田淳子先生
↓
● 「漆に盛り付け♪」
器・故城取邦夫氏の漆の遺作・横山秀樹氏硝子 他
盛り付け・梅崎宏美
● 「師走&お正月のお話」
お話・梅崎宏美
Posted by 宿根草 at
17:36
│Comments(0)
2018年11月30日
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.「師走」のご案内・スケジュールです♪
早いもので、今日は、霜月晦日。
いよいよ明日から師走を迎えます!
今から、一層慌ただしくなりますね。
「忙」の字は、「心」を「亡くす」こと・・・
慌ただしい日々を、心豊かに元気で過ごし、
新年を迎えるお手伝い企画てんこ盛り

明日からの師走も、どうぞ


「休日」
火曜日+15~19日
「OPEN時間」
11時~18時 ♪
・時間外 ご予約にてどうぞ♪




✦ 西日本新聞TNC文化サークル・アイカルチャー
「お惣菜盛り付け講座~お正月」
12月 2日 11時半~14時半
16時~
✦ 椅子に座って体幹講座
12月 3日 14時~15時半
✦オーダーメードの「季を愉しむ手創りワークショップ」~・心を包むラッピング♪
12月 3日 10時半~12時半
✦「お屠蘇&漆で楽しむお節昼膳&お正月のお話 」
12月7日 11時~15時
✦「アドリブ盛り付け講座~お正月」
12月9日 11時~14時半
✦ 西日本新聞TNC文化サークル・アイカルチャー
「季節のテーブル演出術~お正月」
12月12日 13時半~15時半
✦頭皮と耳のセルフマッツサージでデトッツクス!
(オーダーランチ付き

12月13日 11時~12時半
✦オーダーメードの「季を愉しむ手創りワークショップ」~・お正月
(オーダーランチ付き

12月24日 11時半~14時半
✦ 椅子に座って体幹講座
新春 1月10日 14時~15時半




追加・変更ありましたら、その都度お知らせ致します。
TEL・FB・ブログでのご確認をよろしくお願いたします。
◆ アトリエ&ファバラカフェ宿根草.では ◆
ファバラ商品

季節のコーディネイトのクラフト作品
~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
庭の旬~草・木・花・・・ を愛でながら、
ファバラカフェ


◆ ファバラの全商品お取り扱いしています! ◆
■ファバラとは■
http://www.fabala.jp/
「油と水が 仲介物なしでひとつになる技術」 が基で なりたっている
「今」 を 身体で感じる商品です。
食べる ・ 飲む ・ 触れる
全てが 身体に調和 (バランス)を 与えています!
◆

ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナコーヒー
飲む発芽玄米 「アミノGO 」 ・ ファバラビール
まるごと発芽玄米酒 「流岩」 「ICHIZEN」 「ぶらんでー酒」 「ワイン酒」 ・ 清酒 「是新」
全て・体内で作れない必須アミノ酸9種 全て入った
ファバラの発芽玄米麹入り
ファバラhttp://www.fabala.jp/の調味料は、
それぞれの素材が持つ本来の味を引き出すことができます!
ファバラの調味料 と 食材を使い、
素材が本来持っている、使われていないエネルギ―=旨味 が引き出されて
素材が引き立ち 心

・本日の手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・発芽玄米の南部鉄ミニパン✴ファバラマヨネーズ焼き♪
・発芽玄米塩結び
・米糠塩ケーキ
・・・etc
上記、「軽食




「 Goyoyakuランチ


◇◆ ◇◆ ◇◆
アトリエの作品ご紹介
◇◆ ◇◆ ◇◆
アトリエでは
■ 手創りのクラフト作品 ■
Xmas&お正月のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます

●漆―故城取邦雄・故北原久・須山定一・他、木曽漆器作家
●硝子-横山秀樹・後藤ゆみこ
●陶―キム・ホノ・竹内真吾・野口淳・他
●テキスタイル―岡みちこ
●裂き織BAG-公文知洋子
●アクセサリー―山口みえこ・岡みちこ・後藤ゆみこ・カナウ・
●愉しい布小物―カナウ・てごや
●織・フェルト・裂布玉―てごや
●南部鉄―広瀬慎・小笠原陸兆
●銅手打ち―今尾誠
●竹―飯島正章
●木―西岡泰心
こころ

お愉しみ下さいね!
温かな食卓のパートナー
「JAPAN」とも言われる漆~故城取邦雄氏、故北原久氏、遺作の逸品も!
南部鉄器・土鍋・銅手打ちケトル、フライパンなど・・・
心を包む温かな織・他・硝子のアクセサリー
岡みちこ・温かな手染・手織りのテキスタイル
公文知洋子・裂き織バッグ、テーブルウエア、インテリア小物
山口美絵子・シルバー&硝子 ネックレス
後藤由美子・硝子のアロマペンダント
てごや・フェルトのマフラー・バッグ・・・
Xmasシリーズ
横山秀樹・吹きガラスのglassやお皿・・・。
後藤由美子・バーナーワークやステンドグラスのテーブルウエア、オーナメント、他
今尾誠・手打ちの銅作品(ケトル・フライパン・・・)
お正月支度のお手伝い
今尾誠さんの銅鍛金干支亥
山中秀書・手描き和紙の豆暦、手描き絵本「お正月」、干支凧
長谷川武雄・白磁のお鏡餅のお重~ご注文受付中~⋆
京都水引工芸・紅白の鶴亀、お鏡餅など

■■■■■
■ 西日本新聞TNC文化サークル ・ アイ&カルチャー講座 ■
お惣菜盛り付け集中講座
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-27.html
12月1日(土)&2日(日)
各午前11時30分~午後14時30分
会場
アトリエ&ファバラカフェ宿根草
お申込み・お問合せ
西日本新聞TNC文化サークル TEL 092-721-3200
講師
梅崎宏美
内容
デパ地下やスーパーのパック入りお惣菜を、美しく変身させましょう。
皆さんに持ってきていただいたお惣菜を即興で盛り付け、「技」を教えます。
同じ器を用いても雰囲気をがらりと変えるマジック。
1日目がクリスマス用、2日目がお正月用です。
1、2パックお持ちください。
盛り付けた後は、セッテイングのテーブルで、ランチタイム

■■■■■
■ 椅子に座って、「めざせ!体幹美人!」講座 ■
12月 3日(月) 14時~15時半
新春 1月10日(木) 14時~15時半
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
目からウロコのお話と、実践♪
無理のない動きで、日常での正しい筋肉の使い方をご指導頂きます!
お帰りは、身も心もかる~くなって、皆さんビックリ!です。
講師 山口千春先生
参加費 2,500円 ファバラコーヒー 付き
✦ 普通の長いタオルをお持ち下さいね

■■■■■
■「屠蘇散創り+生薬のお話
&
漆に盛り付け♪お節の昼膳+師走・お正月のお話」 ■
12月7日 11時~15時
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-21.html
参加費 6000円 (税別)
(お節ランチ・コーヒー・レシピ、屠蘇散お土産付き)
● 「屠蘇散挽&生薬・漢方のお話」
講師・薬剤師 阿部寛美先生
+
● 「お正月・お節」
料理・幾田淳子先生
↓
● 「漆に盛り付け♪」
器・故城取邦夫氏の漆の遺作・横山秀樹氏硝子 他
盛り付け・梅崎宏美
● 「師走&お正月のお話」
お話・梅崎宏美
■■■■■
● アドリブ盛り付けコ―デイネイト♪ ビフォー&アフター●

{Xmas}or「迎春」をテーマにお愉しみ下さい♪
ご希望に応じて開講致します!
ご希望の方は、ご希望のテーマと日時をリクエストの上お申込み下さい。
リクエスト候補日 お正月をテーマに
12月8日 ・ 12月22日・23日
ご参考に、今までの会は・・・

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-05-20.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-04-03.html
https://ameblo.jp/balance-is-everything/entry-12208932868.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-10-11.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-12-24.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-11-21.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-9-2.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-07.html
・お一人1~2品、お買い求めのパック入りお惣菜など、お持ち下さい。
・ ご一緒に盛り付けて、器のアレンジやコ―デイネイトの過程や、
盛り付け後の食材のビフォー&アフターをお愉しみ頂きます。
・本来の素材の味を引き出し、全体の味のバランスを整えてくれる
ファバラの調味料で一層美味しく仕上げてご一緒にお月見の宴を♪
参加費 4名様より 4000円(税別)
3名様 お一人様 1000円UP
■■■■■
■ 西日本新聞TNC文化サークル ・ アイ&カルチャー講座 ■
(会場は、ここアトリエ&ファバラカフェ宿根草です。)
◆「季節のテーブル演出術」◆
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-13.html
お話・コ―デイネイト 梅崎宏美
日本の24節気・風習など日々の暮らしの愉しみ方を
テーブルコーディネートを通して学ぶひとときです。
木・硝子・漆・染・織・陶磁器・竹・南部鉄・和紙…
全国の手創り作品を用いながら、
各素材の扱い方や、使い方もお伝えします♪
平安朝の色襲・音・薫り・旬の草花を トータルにコーディネート!
何もないテーブルから、
セッテイングが完成するまでの>プロセスをお楽しみ下さい。
ご家庭でも会話が弾む

セッテイング後のティータイムで 季節のお話もお愉しみ下さいね。
「お正月」 12月12日(水)
前回までのレッスンから
<受講料>月額2,750円 材料費別途1月2160円 各前納

ご入会は、随時受け付け中

●お申込みは西日本新聞TNC文化サークル 天神教室 ●
http://www.i-cul.jp/course/v/2635
TEL 092-721-3200
新年からの3ヶ月講座 スケジュール
1月 「立春」 23日(水)or 26日(土)
2月 「雛の宴」 20日(水) or 23日(土)
3月 「桜」 20日(水)or 23日(土)
■■■■■
■頭皮と耳のセルフマッツサージでデトッツクス!■
アーユルベーダーで心と身体をリフレッシュ♪
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-23.html
12月13日 11時~12時半
講師 池園真知子先生
参加費 3000円 ファバラコーヒー付き
ご予約にて講座終了後ランチもどうぞ♪
オーダーランチ

■■■■■
オーダーメードの「季を愉しむ手創りワークショップ」
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-11.html
毎月お愉しみ頂いてます季節のセッテイングには、
手創りの小物たちがコ―デイネイト仲間です。
「こんなの飾りた~い♪」 とお声でを頂き、
リクエストに応じてのワーショップを♪
少人数でお愉しみ頂きます!
世界に一つのオリジナルを創る愉しさをお手伝いします

「Xmas」「お正月」・・・ご希望のテーマ等、
ご希望の日時と合わせてご相談下さい。
所要時間 2~3時間~程度 (お一人様よりOですK)
講師 梅崎宏美
参加費 5000円(税別) 材料費 実費(~1000~1500円前後)
オーダーランチ

リクエスト頂きましたテーマで、下記開催致します!
ご希望のかた、どうぞご一緒にお愉しみ下さいね


、 「心を包むラッピング」 (オーダーランチ付き)
12月 3日 10時半~12時半
または、ご希望の日時ご相談下さい。
「初春の色紙創り」 (オーダーランチ付き)
12月24日 11時半 ~
または、ご希望の日時ご相談下さい。
次回は、「立

1月18日 11時半~14時半
■■■■■
Posted by 宿根草 at
00:14
│Comments(0)
2018年11月21日
屠蘇散創り+生薬のお話&漆に盛り付け♪お節の昼膳+師走・お正月のお話12月7日11時~15時
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.師走のご案内・スケジュール♪

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-30.html
宿根草.のお正月支度のお手伝い♪
24節気「大雪」の「新月」に、
屠蘇散創り&漆で盛り付け♪お節ランチ
■「屠蘇散創り+生薬のお話
&
漆に盛り付け♪お節の昼膳+師走・お正月のお話」 ■
12月7日 11時~15時
参加費 6000円
(お節ランチ・コーヒー・屠蘇散お土産付き)
薬剤師の阿部寛美先生には、
生薬・漢方・お屠蘇について・・興味深いお話をしていただき、
その場で、屠蘇散挽も!
挽きたて生薬のい~い香りは、至福そのもの♪
料理研究家・幾田淳子先生に創って頂いた、
日常の素材手楽しめるお節料理を、
故城取邦夫氏の漆の遺作などに、
梅崎が、お正月のアレンジで盛り付けさせて頂きます♪
お節は幾田先生のレシピ付き♪
ご家庭の新年のお祝いに是非、ご活用下さいね!
お節のランチのティータイムには、「師走」「お正月」のお話を。
日本の風習にも触れあって下さいね♪
● 「屠蘇散挽&生薬・漢方のお話」
講師・薬剤師 阿部寛美先生
+
● 「お正月・お節」
日常の素材を使いながら、お節に!
ご家庭での手創りお節をお楽しみいただけるレシピ付き♪
料理・幾田淳子先生
↓
● 「漆に盛り付け♪」
器・故城取邦夫氏の漆の遺作・横山秀樹氏硝子 他
盛り付け・梅崎宏美
● 「師走&お正月のお話」
お話・梅崎宏美
Posted by 宿根草 at
23:10
│Comments(0)
2018年10月26日
秋三昧♪~創る・描く・飾る・動く・味わう「ワークショップ」&「季節の演出術」講座
■西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャー講座■
(会場は、ここアトリエ&ファバラカフェ宿根草です。)
◆「季節のテーブル演出術」◆
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-13.html
日本の24節気・風習など日々の暮らしの愉しみ方を
テーブルコーディネートを通して学ぶひとときです。
今月から秋~冬の3ケ月講座スタート

先日、 皆様にお愉しみ頂きました

明後日27日土曜日も開催いたします!
どうぞご一緒に秋のひと時お愉しみ下さいね

● ● ● ● ●
芸術&食欲&スポーツの秋
創る






✦ 西日本新聞TNC文化サークル・アイカルチャー
「季節のテーブル演出術~秋の七草」
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-10-25.html
10月24日 13時半~15時半 終了しました!
10月27日 13時半~15時半
✦オーダーメードの「季を愉しむワークショップ♪」
~ラッピング♪
(オーダーランチ付き)

11月 3日 11時半~14時半
✦オーダーメードの「季を愉しむ壁飾り創り」~秋の七草
(オーダーランチ付き

11月 7日 11時~14時
✦ 椅子に座って体幹講座
11月12日 14時~15時半
神楽月のご案内・スケジュールはこちら✴

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-01.html
Posted by 宿根草 at
17:03
│Comments(0)
2017年11月30日
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.~師走のご案内・スケジュール
◇◆ ◇◆ ◇◆
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.では
◇◆ ◇◆ ◇◆
ファバラ商品

季節のコーディネイトのクラフト作品
~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
庭の旬~草・木・花・・・ を愛でながら、
ファバラカフェ


◇◆ ◇◆ ◇◆
師走の休日など スケジュール
◇◆ ◇◆ ◇◆
■ 定休日 火曜日
■ 臨時休日 12月16~20日
追加・変更ありましたら、その都度お知らせ致します。
TEL・FB・ブログでのご確認をよろしくお願いたします。
◇◆ ◇◆ ◇◆
ファバラの全商品お取り扱いしています!
◇◆ ◇◆ ◇◆
■ファバラとは■
http://www.fabala.jp/
「油と水が 仲介物なしでひとつになる技術」 が基で なりたっている
「今」 を 身体で感じる商品です。
食べる ・ 飲む ・ 触れる
全てが 身体に調和 (バランス)を 与えています!
■ファバラカフェ■
ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナコーヒー
飲む発芽玄米 「アミノGO 」 ・ ファバラビール
まるごと発芽玄米酒 「ICHIZEN」 「ぶらんでー酒」 「ワイン酒」 ・ 清酒 「是新」
全て・体内で作れない必須アミノ酸9種 全て入った
ファバラの発芽玄米麹入り
・本日の手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・発芽玄米塩結び
・・・etc
ファバラhttp://www.fabala.jp/の調味料は、
それぞれの素材が持つ本来の味を引き出すことができます!
ファバラの調味料 と 食材を使い、
素材が本来持っている、使われていないエネルギ―=旨味 が引き出されて
素材が引き立ち 心

◇◆ ◇◆ ◇◆
宿根草.の季と食を愉しむ会


http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-11-21.html
アドリブ盛り付けコ―デイネイト de 忘年会

ビフォー & アフター
◇◆ ◇◆ ◇◆
<日時>
師走~12月24日まで
(12月16~20日以外・ご希望日時をお知らせください)
<器>
・城取邦雄 漆遺作 ・硝子 横山秀樹・他手創りのクラフト作品
<コ―デイネイト・お話>
梅崎宏美
・パック入りお惣菜を即興盛り付け♪
・お買い求めのパック入りのお惣菜や食卓の残ったおかずなど、
お一人1~2品お持ちください。
(お好みのものや、盛り付けにご興味あるものでもOK)
・「漆」 をメインに、「お正月」 or 「クリスマス」 の ご希望のテーマで、
お持ち頂いた食材を即興で盛り付けます

コ―デイネイトの過程と、
器のアレンジ・漆や器&お正月(or Xmas)のお話もお楽しみ下さい!
・セッテイング後、素材の美味しさを引き立てるファバラの調味料

一層美味しく仕上げて、ご一緒に愉しい忘年会~♪
・オプションで、ファバラカフェのお飲みものもお愉しみ下さい

(お車の方は、飲む発芽玄米「アミノGO」!
お車でない方は、ファバラのまるごと「発芽玄米酒

「ファバラビール

<参加費>
・4名様より 4000円+税(発芽玄米ご飯


・3名様は、お一人様1000円UP
・1~2名様ご参加は、ご希望の日時で皆様にお声かけ致します。
・お友達やグループでパーティ―

■■■
◇◆ ◇◆ ◇◆
師走のアトリエの作品ご紹介
◇◆ ◇◆ ◇◆
< 漆のうつわ 故城取邦雄13回忌展 >
Xmas & お正月
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-12-05.html
漆は、海外からはJAPAN」と言われ、
日本の風土に寄り添った 暮らしの道具です。
他界されて、12年の木曽の漆作家
城取邦雄氏の温厚なお人柄が伝わる遺作
ひきもの・刳りもの・指しもの・曲げ物などによる
朱漆・黒漆・溜塗り・根来塗り・へぎめ塗り・布貼りなど。
Xmas&お正月のコ―デイネイトでお楽しみ下さい

< お正月支度のお手伝い♪ >
■白磁の鏡餅お重-長谷川武雄
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-11-12.html
(年内お渡しは、12月10日受付まで)
■水引工芸―京都
■干支凧・絵葉書・手描き絵本―山中秀書
(年内お渡し受付終了・年明けお渡し受付中)
■漆ー木曽の漆作家
< 温かな食卓♪ >
●南部鉄―広瀬慎・小笠原陸兆
●竹―飯島正章
●木―西岡泰心
廣瀬慎さんの南部鉄器
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-10-04.html
フライパン・すき焼き鍋・煮込み鍋・鉄瓶・急須・ココット・・・
素敵なデザインで、煮ても!焼いても!炒めても!炊いても!
鉄分補給も嬉しいですね~お肉もお野菜も素材の美味しさ味わえますよ

< Xmasの贈り物♪ >
●FABALA~ビール & 丸ごと発芽玄米酒
●FABALA~バスパウダー・他
●硝子・横山秀樹
●陶―キム・ホノ・竹内真吾・野口淳・他
●テキスタイル―岡みちこ
●裂き織BAG-公文知洋子
●フェルトアクセサリー―岡みちこ・ぷちぱんそう
●布小物・愉しい文具―ぷちぱんそう
●織・フェルト・裂布玉―てごや
etc.
■■■ 旬を愉しむ 暮らしの中のテーブルコーディネイトレッスン ■■■
「お正月」
12月25日(月) 11:00~13:30
月に一度お楽しみ頂いております

毎月のレッスン日は、ご参加の方のご都合に合わせて調整致してます。
ご希望の方は、

写真は、前回までのレッスンから
■■■ めざせ!体幹美人!■■■
リバランスの 山口千春先生に
日常の動きで体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
テーブルを囲んで、椅子に座って、無理のない動きで愉しいひと時

12月14日(木) 14時~15時半
参加費 ¥2,500(ファバラコーヒー付き)
⋆普通の長いタオルをお持ち下さいね
1時間のお話と体験の後は
⋆質疑応答~ファバラコーヒー




先日のChristmas・LIVE♪皆様にお愉しみ頂きました

ちょっと早めのお知らせですが、
次回は桜


■■■吉川よしひろ Cello■■■
桜

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-08-11.html
2018年4月15日 (日)
open―14:20 start―15:00~
25枚限定・前売りチケット ¥3500(税別)
( 以降は ¥500UP )
4
Posted by 宿根草 at
18:14
│Comments(0)
2017年10月09日
故城取邦雄遺作~漆・球体!これナ~ンでしょっ?
今日の朝日~

庭の竹の中から輝く太陽

小鳥たちが楽しそうに歌って~

爽やかに朝のスタート

今朝は、9時から暖簾を出して
モーニングコーヒーのお客様をお迎え

ファバラのコーヒーを味わって頂きながら
シロハラ鳥のピーちゃん物語(ノンフィクション

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-01-12.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-01.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-04.html
愉しく弾ませていると
庭から、より一層小鳥たちの歌声のハーモニーが

私たちのおしゃべりをいつも

野鳥たちの素晴らしさには、
いつもビックリ!感動!です

太陽といえば・・・
故城取邦雄氏の 「日の丸重」 は
(左の2段のお重箱)
まるで、アトリエのシンボルのように、いつも笑顔で

そして、右の球体は?
四方に金箔の日の丸が!
さ~て!中は、どのようになっているんでしょうね~?
来週 16・17日の「季と食を愉しむ会

このお宝作品も、お料理と一緒にお楽しみ頂きますよ

秋のお愉しみ三昧


どうぞ、ご一緒にお愉しみ下さいね

神無月のご案内&スケジュールはこちらをどうぞ!

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-10-03.html
■■■ 「季と食を愉しむ会~秋・漆deお月見」 ■■■
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-09-13.html
秋のひと時、お月見をテーマに
料理家・清水禎子さんのやさしさあふれる手料理を
故城取邦夫作・遺作の漆器ををメインに
「器のアレンジの愉しみ方」
「盛り付け」
「お月見のお話」など・・・
季節のお話・セッテイングやコ―デイネイトと合わせて
JAPANとも言われる日本の素材・「漆」の魅力についてもお楽しみ下さい。
ファバラの調味料で素材の美味しさも引き立ちますよ!
日時 来週 16日(月)・17日(火)
お昼の会 12:30~14:30
夜の会 19:00~21:00
料理 清水禎子
お月見のお話 梅崎宏美
JAPAN・漆のお話
コーディネイト
器 木曽の漆芸家・故城取邦夫遺作の漆をメインに
木・硝子・土・・・手作りの温もりをお楽しみ下さい。
会費 昼 6000円(税別)お飲み物別
夜 6900円( 〃) 〃
各会 限定6名様
・ご希望日時をお申込み下さい・
・ご入金確認後、受付させていただきます・
● 岡みちこ+ぷち・ぱんそー展 ●
ふたつの秋
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-09-14.html
来週 20(金)~11月6日(月) 11時~18時
休日 10/24(火)・10/28(土)~11/1(水)
作家在廊日 10/21(土)・22(日)
■■■
● 「アート+福祉・小さな思い」 ●
~作家とトーク・昼下がりのお茶会~
10/21(土)・22(日)
各日14時~ ご希望日要ご予約
岡みちこさんとカナウのスタッフを神戸よりお迎えし、
お二人を囲んでお楽しみ頂く午後のひととき♪
作家のお人柄に触れていただきながら、
ファバラのカフェセットで楽しいお話に心弾ませて下さい!
参加費 1500円
(カフェセット込み・PeitPinceau小物グッズプレゼント付き)
Posted by 宿根草 at
17:28
│Comments(0)
2017年10月08日
秋味覚 & 秋色パワー
秋色パワー


今日の夕陽


神無月のご案内&スケジュールはこちらをどうぞ!

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-10-03.html
アトリエのアプローチのオレンジパワーは
鍾馗水仙(リコリス) & ノカンゾウ の花

咲きたて 金木犀


アトリエには、
オレンジ & 薫り のパワーが~


干し柿が好きな母が
数年前に植えた渋柿。
昨年くらいから実をつけ始め
相変わらず、84歳の母は、、梯子に登り収穫。
庭の風景に、つるしている干し柿が仲間入り

ファバラ必須アミノ酸9種全て入った発芽玄米麹入り

ファバラのお塩のお結びは
今日は、秋の味覚の栗の発芽玄米ご飯

味わっていただきました

素材の美味しさを引き出してくれる
調味料・発芽玄米ティステイ― はじめ
ファバラの商品~スキンケア・アルコール・バスアメ二ティー・・・
すべてお取り扱いしています






秋のお愉しみ三昧


どうぞ、ご一緒にお愉しみ下さいね

■■■ 「季と食を愉しむ会~秋・漆deお月見」 ■■■
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-09-13.html
秋のひと時、お月見をテーマに
料理家・清水禎子さんのやさしさあふれる手料理を
故城取邦夫作・遺作の漆器ををメインに
「器のアレンジの愉しみ方」
「盛り付け」
「お月見のお話」など・・・
季節のお話・セッテイングやコ―デイネイトと合わせて
JAPANとも言われる日本の素材・「漆」の魅力についてもお楽しみ下さい。
ファバラの調味料で素材の美味しさも引き立ちますよ!
日時 10月16日(月)・17日(火)
お昼の会 12:30~14:30
夜の会 19:00~21:00
料理 清水禎子
お月見のお話 梅崎宏美
JAPAN・漆のお話
コーディネイト
器 木曽の漆芸家・故城取邦夫遺作の漆をメインに
木・硝子・土・・・手作りの温もりをお楽しみ下さい。
会費 昼 6000円(税別)お飲み物別
夜 6900円( 〃) 〃
各会 限定6名様
・ご希望日時をお申込み下さい・
・ご入金確認後、受付させていただきます・
● 岡みちこ+ぷち・ぱんそー展 ●
ふたつの秋
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-09-14.html
10月20(金)~11月6日(月) 11時~18時
休日 10/24(火)・10/28(土)~11/1(水)
作家在廊日 10/21(土)・22(日)
■■■
● 「アート+福祉・小さな思い」 ●
~作家とトーク・昼下がりのお茶会~
10/21(土)・22(日)
各日14時~ ご希望日要ご予約
岡みちこさんとカナウのスタッフを神戸よりお迎えし、
お二人を囲んでお楽しみ頂く午後のひととき♪
作家のお人柄に触れていただきながら、
ファバラのカフェセットで楽しいお話に心弾ませて下さい!
参加費 1500円
(カフェセット込み・PeitPinceau小物グッズプレゼント付き)
Posted by 宿根草 at
11:51
│Comments(0)
2017年10月06日
城取邦雄氏遺作の漆~へぎめ塗り曲げ物「一人〇膳」「満月膳}
今宵は満月~


神無月のご案内&スケジュールはこちらをどうぞ!

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-10-03.html
故城取邦雄氏の遺作シリーズより
<へぎめ塗り曲げ物 「一人〇膳」>
実は、この作品、「茶櫃」なのですが
いろいろと、楽しめて、
まるで 「箱膳」的の 魅力た~っぷり

円満の丸い型は、へぎめの曲げ物
勝手ながら、「へぎめ曲げ物・一人〇膳」 と、命名

今宵の満月の日には、「満月膳」?で お楽しみ


お気に入りのセットを入れて

お盆にもなる蓋を
裏に返して蓋同様、上に被せると
蓋の表側の、へぎめのデザインは、
その蓋がずれないような機能美に

縁側で
お月さまを愛でながら
秋の夜長に月明りで、一献~✭
お愉しみの
とっておきのひとときを
お供してくれそうですね

・ 勿論~本来の「茶櫃」としても!
・ ちらし寿司や おこわや 季節の炊き込みご飯・・・
蓋つきのこね鉢感覚で!
・ お飲み物の アイスペールに!
・ お茶やコーヒーお供の 和菓子や洋菓子を!
蓋は・・・
・トレーや菓子器としても!
・お膳に活用~!
・花台として、季節を愛でたり・・・
etc.
16日&17日の 「季と食を愉しむ会」 でも
お料理とのコラボ✦ お愉しみ頂きますよ

どうぞ! お楽しみに

■■■ 「季と食を愉しむ会~秋・漆deお月見」 ■■■
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-09-13.html
秋のひと時、お月見をテーマに
料理家・清水禎子さんのやさしさあふれる手料理を
故城取邦夫作・遺作の漆器ををメインに
「器のアレンジの愉しみ方」
「盛り付け」
「お月見のお話」など・・・
季節のお話・セッテイングやコ―デイネイトと合わせて
JAPANとも言われる日本の素材・「漆」の魅力についてもお楽しみ下さい。
ファバラの調味料で素材の美味しさも引き立ちますよ!
日時 10月16日(月)・17日(火)
お昼の会 12:30~14:30
夜の会 19:00~21:00
料理 清水禎子
お月見のお話 梅崎宏美
JAPAN・漆のお話
コーディネイト
器 木曽の漆芸家・故城取邦夫遺作の漆をメインに
木・硝子・土・・・手作りの温もりをお楽しみ下さい。
会費 昼 6000円(税別)お飲み物別
夜 6900円( 〃) 〃
各会 限定6名様
・ご希望日時をお申込み下さい・
・ご入金確認後、受付させていただきます・
Posted by 宿根草 at
20:32
│Comments(0)
2017年10月05日
昨夜の名月 & 赤い月?
昨夜は美しい仲秋の名月でしたね

彼岸花は、オレンジのリコリスを残して、
秋を謳歌した白や赤の花たちは、
また、来年の再会まで。
アトリエは、「ダンチク」で仲秋を迎えています。
神無月のご案内&スケジュールはこちらをどうぞ!

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-10-03.html
そして、今朝お迎えしたのは・・・
天然木に、外黒・内朱の美~しい漆塗り

つい、う~っとり見とれてしまいます

その名のとうり、「お蕎麦をこねる鉢」 に!
季節の素材をちりばめて、「ちらし寿司」
ハランを敷いて、「おにぎり


大皿感覚で、
煮物・炊き合わせ・サラダなどの 「お料理」 や 「果物」 も!
パーティ―では、「パン」 や 「サンドイッチ」
ワインやお酒

硝子と組み合わせて、季節の「花」を飾ったり・・・
インテリアにも素敵に大活躍してくれそうですね

故城取邦雄氏の遺作の「こね鉢」~赤い月?
16日&17日の 「季と食を愉しむ会」 でも
お料理とのコラボ✦ お愉しみ頂きますよ

どうぞ! お楽しみに

■■■ 「季と食を愉しむ会~秋・漆deお月見」 ■■■
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-09-13.html
秋のひと時、お月見をテーマに
料理家・清水禎子さんのやさしさあふれる手料理を
故城取邦夫作・遺作の漆器ををメインに
「器のアレンジの愉しみ方」
「盛り付け」
「お月見のお話」など・・・
季節のお話・セッテイングやコ―デイネイトと合わせて
JAPANとも言われる日本の素材・「漆」の魅力についてもお楽しみ下さい。
ファバラの調味料で素材の美味しさも引き立ちますよ!
日時 10月16日(月)・17日(火)
お昼の会 12:30~14:30
夜の会 19:00~21:00
料理 清水禎子
お月見のお話 梅崎宏美
JAPAN・漆のお話
コーディネイト
器 木曽の漆芸家・故城取邦夫遺作の漆をメインに
木・硝子・土・・・手作りの温もりをお楽しみ下さい。
会費 昼 6000円(税別)お飲み物別
夜 6900円( 〃) 〃
各会 限定6名様
・ご希望日時をお申込み下さい・
・ご入金確認後、受付させていただきます・
Posted by 宿根草 at
22:17
│Comments(0)