2012年11月30日
NO..102話★オルホン島情報に一筋の光~! ★-
更に都合のよいことに~

” あと、〇分で、〇〇駅に到着しまぁ~す。”
” その駅では、3分間停車しまぁ~す。”
・・・と、目の前で、
彼のお客様方に 大声で叫んでいるのですから
” な~んて便利~

移動の情報が、
手に取るように伝わってきます。
そして、私は、さらに、都合のよい企てを・・・

そうです

勿論、彼から、
オルホン島の情報を聞き出すこと⋆⋆⋆



...tuzuku⋆⋆⋆

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
✦ < 北原 久・進 父子 漆芸展 > ✦
⋆ 開催中です ⋆
木曽谷の山々に囲まれた
自然の中から生み出された作品は
心を温かに包んでくれます。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

⋆ ファバラ de LIVE ⋆
✦ ✦ 吉川よしひろ Xmas チェロ ライブ ✦ ✦
12月8日(土)
open PM 5:00


チケット ¥3,500
ご希望の方は
ご予約の上 チケットをお求め下さい。

Posted by 宿根草 at
22:28
│Comments(0)
2012年11月29日
皇帝ダリア ①
今年も ”皇帝ダリア” が咲きました~!
秋色の庭に、気品あふれる色合いは、
大きな背丈と合わせて
一際 青空に映えています。
11月12日の咲き始めです。
蕾がいっぱ~い!
koron

koron


”
ここからは・・・
11月22日のお姿です。
紅葉した山桜に
寄り添って。
秋と春が
セットになったかのような・・・
何と言っても
青空には
良くお似合いです!
こ~んなに
背が高~い・・・のです!
今日
皇帝ダリアさんを アトリエにお迎えいたしましたよっ!
✦ < 北原 久・進 父子 漆芸展 > ✦
開催中です。
皇帝ダリアが 仲間入りした空間で
温もりと 優しさの 漆の作品を
ごゆっくり お愉しみ下さい~!
12月8日 PM6:00~

< 吉川よしひろ Xmas チェロ ライブ > です。
皇帝ダリアさんも
” かぶりつき ”で 聴ける~

気品ある薄紫に頬を染めて
愉しみにしているようですよ!
どうぞ、ご一緒に お愉しみくださいね!




今日は、ブログに付録が付いてます~!
昨夜の月の出
満月でしたね~⋆


更に、付録にオマケがもれなくついてます~!
三毛猫 ホームズ
色目使いの
子猫のマリー

ちょっとぉ・・・
色っぽい~?
Posted by 宿根草 at
20:36
│Comments(0)
2012年11月28日
宿根草.冬にも温かなイベント ❤ お知らせ~♥
✦ ✦ < 北原 久・進 父子 木漆展 > ✦ ✦
開催中です~⋆
木曽谷の山々に囲まれた
自然の中から
生み出された作品は
心を温かに包んでくれます。
漆は勿論
木・麻布・螺鈿の貝・錆土・etc.
自然の恵みを生かしながら・・・
自然の木(命)を 挽物(ろくろ)・指物・刳物・
などによる技術で 新しい命にし
螺鈿・キンマ・蒔絵・彫漆・堆朱彫などで
丁寧に生み出された作品です。
<テーブルウエア>
お重箱 お弁当箱 酒器
膳 皿 鉢 椀
箸 箸置き
<インテリア・他>
厨子(ミニ仏壇)
ジュエリーBOX
花入れ(花瓶・掛け花入れ)
<お茶道具>
香合・棗・茶箱・炉縁・食籠
父・久氏は、1986年 金閣寺修復工事において
主任として、ご活躍されました。
ご出演の ”プロジェクトX” をご覧になられ、ご記憶の方も・・・。
その職人魂をうけついだ 子・進氏との お二人の
温かな 日本の漆 JAPAN の美しさ!
九州初のお披露目です。
ごゆっくり 味わって下さい。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
⋆ ファバラ de LIVE ⋆
✦ ✦ 吉川よしひろ Xmas チェロ ライブ ✦ ✦
12月8日(土)
open PM 5:00
start PM 6:00~

チケット ¥3,500
ご希望の方は
ご予約の上
チケットをお求め下さい。
降りしきる チェロの音魂に
心からの感動を味わっていただいた余韻は・・・
ファバラのおもてなしで~

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
✦ ✦ お正月支度のお手伝い~! ✦ ✦
ご予約 承ります~
お馴染み 迎春の定番~!
✦ 奈良 山中秀書 ― 手描きと和紙のコラボ ♪ ― ✦
初春をお祝いする
干支シリーズです。
短冊 色紙 絵葉書
カレンダー 大凧 ミニ凧
染付絵皿・・・etc.
✦ ひかげの蔓の注連飾り ✦
赤米 青竹 日陰の蔓
パワフルな自然素材が
三拍子揃って
な~んて 縁起の良い~

✦ 京都水引工芸 - 松竹梅 鶴 亀 ✦
美しい日本の技・・・水引
伝えていきたい ”手の技” で迎える お正月

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
✦ ✦ お正月のテーブルコーディネイトレッスン ✦ ✦
< お正月 > を テーマに
✦ 12月19日 (水) です。
✦ 10:40~13:00 テーブルコーディネイトレッスン
✦ 13:30~15:00 壁飾り創り ワークショップ
ご希望の方は、

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
✦ ✦ 神戸 岡みちこさんの テキスタイル 到着~です! ✦ ✦
心まで 温かにしてくれる
自素材の 染め・手織り・・・
ポンチョ や ストール・・・
草木染め 真綿のマフラ―・・・ etc.
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
月日がたつのは 早~いですねっ!
もう、師走も 目前!
アトリエ 宿根草. 今年のスケジュールです。
⋆ 定休日 火曜
⋆ 不定休日 12月15~17日 (出張の為)
⋆ 要予約日 12月8日 (ライブ)
19日 (レッスン)
25日~(お正月コーディネイトの為、
不在がちです

今から、慌ただしい時期になりますが
そんな中で、ちょっと 一息~

お寛ぎにいらしてくださいね。
Posted by 宿根草 at
23:59
│Comments(0)
2012年11月27日
日本の美”JAPAN―漆”―北原久・進―父子・漆芸展①
✦ < 北原 久・進 父子 漆芸展 > ✦
開催中です
Xmas の テーブルコーディネイトと合わせて、
漆の魅力をご紹介致しております。

今日は、
その中から
一部をご紹介致します。
父・北原久氏の作品
< 輪花盆 >
手彫りのノミ目が
一層 温かです。
この角度の景色も
美し~い!
ですねっ。
★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★
ちょっと、Xmasアレンジ 遊んでみました。
心を温かに包む作品 ⋆ お目見えです!
どうぞ、ごゆっくり
お楽しみ下さい。

Posted by 宿根草 at
22:24
│Comments(0)
2012年11月26日
初めまして!マリーです。
初めまして~

5日前に 家族の仲間入りをした 子猫のマリーです

初めてのところで・・・???
チョロチョロッ と 探検~

いいとこ み~つけたっ!
ふわふわ~
あったか~い
ニャ~ン

ここって、お気に入り~

あっ!
ここ~
ミッキーお姉ちゃんのべットなの?
知らなかったのぉ~
ごめんなさ~い!
マリーちゃん!
ここに居ていいよっ!
・・・と ミッキ―も
子猫のマリーを
歓迎のようだニャン!
子猫マリーのご紹介は
後日、 改めまして・・・・

Posted by 宿根草 at
22:01
│Comments(2)
2012年11月26日
NO..101話★”老男女~”・・・あれっ”若”は? ★-
翌日、解明

このツアーのお客様は、
比較的、わたしより、はるかに人生の先輩方。
つまり、”老若男女” ではなく・・・・
”老男女~⋆” の皆さま方。
( あれっ! ”若” が旅にいっちゃってる? )
おじさまは、”博打をやろうよ

ほとんど、彼は、部屋には不在。
そうそう、”博打” とは、”トランプ” のことだそうで、
きっと・・・”じじぬき” だけは、ご遠慮されたでしょうネ。
( あっ、 失礼っ

たまに、彼が部屋へ戻ると
”

”〇〇駅、

・・・などと、会社へのデータ―報告のレポートに大忙し


< 企業…社会の仕組みって・・・
心

カタチを優先するコト (データ―・書類) が
重要とされている・・・悲しい

・・・しかしながら、そのお陰で
メデタク! 個室気分~

鉄道



...tuzuku⋆⋆⋆

Posted by 宿根草 at
20:34
│Comments(0)
2012年11月25日
NO..100-★羊が一匹…羊が二匹~⋆ ★-
さっきの水

各人に、お届けの任務を終えた添乗員? らしい。
暗闇の中から
”野郎ですみません” と挨拶後、
彼は、”ヒツジ” を数える間もなく、
眠りについてゆきました。
まあ、これも、
事実を受け入れる他有りません。
・・・と、
思いがけない深夜の出来事の幕は下り、
私も ”ヒツジ” を数えるのは
モンゴルまでお預けと致しました。
...tuzuku⋆⋆⋆





✦ < 北原 久・進 父子 木漆展 > ✦
開催中です
美しい日本の漆
JAPAN
心を温かに包む作品
お目見えです!
Xmas の テーブルコーディネイトと合わせて、
漆の魅力をご紹介致します!
どうぞ、ごゆっくり
お楽しみ下さい。






吉川さんのCD”海”の月の硝子のは
偶然にも アトリエでご紹介させて頂いています
神戸 山口みえこさんの作品~!
<ファバラ de LIVE~

吉川よしひろ


12月8日 (土) 会場 17:00
開演 18:00~

¥3,500
ご希望の方は
、
ご予約の上、チケットをお求め下さい。




Posted by 宿根草 at
19:00
│Comments(0)
2012年11月24日
NO..99-★暗闇に人の気配・・・★-
十名あまりの日本人の旅行者は、
ツアーの団体のようで
指図を受けた ロシア人ポ-タ―

なんと、全員分の充分な ペットボトルのお水

相当量、運びこみ、
私の隣のベットの足元へ 積んでいく~!・・・摘んでいく~~~!
ウラジオストックで お水

な~んと、大違い!
・・・と、思っていると、
アレヤ



ご主人さま (ツアー添乗員) の指示をこなした彼

発車前に降りて行き
隣には、誰の姿も ・・・ ・・・ いないっ!
もしや、お隣のベットは、
この団体の荷物置き場・・・?
・・・・と、願ったその時、
暗闇にごそごそ、人の気配~?
...tuzuku⋆⋆⋆

++++++++ ++++++++
++++++++
✦ < 北原 久・進 父子 木漆展 > ✦
開催中です
美しい日本の漆
JAPAN
心を温かに包む作品 ⋆ お目見えです!
Xmas の テーブルコーディネイトと合わせて、
漆の魅力をご紹介致します!
どうぞ、ごゆっくり
お楽しみ下さい。






<ファバラ de LIVE~

吉川よしひろ


12月8日 (土) 会場 17:00
開演 18:00~

¥3,500
ご希望の方は
、
ご予約の上、チケットをお求め下さい。




Posted by 宿根草 at
19:41
│Comments(0)
2012年11月23日
NO..98-★深夜 到着した駅から・・・ ★-
駅に着くと、ザワザワッ と乗車する集団到来!
深夜にも関わらず、
心配りなく・・・ 気配りなく・・・
このニュアンスを表現する 全ての形容詞を総動員して
ドカドカッ! と、通路を歩いて行き、
おかまいなしに喋りまくっているその言語は~・・・?
なっ ・ なっ ・ な~んと! 日本語~!!!
ヒェ~~~!
日本の旅行者集団が、
開放的だったこの車両を占領~?
なるべく、
旅先では その土地や地元の人に触れ愛

無名のお宿を選んだりしておりましたが・・・
( なぁ~んだぁ~・・・ ・・・
先方の皆さんに取っても、私は同じ存在!
なのでございますぅ~。 )
まあ、
この度(旅)は、
事実を受け入れる他、有りません~⋆ ⋆ ⋆
...tuzuku⋆⋆⋆
...tuzuku

Posted by 宿根草 at
23:23
│Comments(0)
2012年11月22日
”秋草”のテーブルコーディネイトレッスン
秋草のテーマに 引続きまして・・・
< 秋草のテーブルコーディネイトレッスン > から
その一部を ご紹介致します。
庭の秋草から・・・
つわぶき・菊・ススキ
野菊・ほととぎす etc.
添えてる緑たちは・・・
そけい・ジンジャ―
羊歯・月桂樹
肉桂(桂皮・シナモンの木) etc.
泉山磁石100%を手捻り・手描き・登り窯・・・と
江戸初期の有田の技法を再現して創られた
如泉会の作品の魅力をお伝えしながら。
頂いた朝採り冬瓜は、まだ産毛?が付いている程 新鮮~⋆でした。
次回のテ-ブルコ-デイネイトレッッスンの予定は
< お正月 > を テーマに
✦ 12月19日 (水) です。
✦ 10:40~13:00 テーブルコーディネイトレッスン
✦ 13:30~15:00 壁飾り創り ワークショップ
ご希望の方は、

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
✦ < 北原 久・進 父子 木漆展 > ✦
開催中です
✦
美しい日本の漆~!
心を 温かに包んでくれる作品 お目見えです!
✦
Xmas の コーディネイトと合わせて、
< JAPAN 漆 > の魅力をご紹介致します!
どうぞ
✦
ごゆっくり
✦
お楽しみ下さい。
✦
✦
Posted by 宿根草 at
23:57
│Comments(0)
2012年11月21日
秋の七草―尾花ーすすき―②
秋の七草のひとつ・・・< 尾花 >
昨日に引続き
箱根・千石原の < すすき >を お楽しみ下さい~!
✦・・・✦・・・✦・・・✦・・・✦・・・✦・・・✦・・・✦
✦ 22日(木)~ < 北原 久・進 父子 木漆展 > ✦
いよいよ 明日から スタート!です。
美しい日本の漆・・・
沢山の 温かな作品が お目見えです!
Xmas の コーディネイトと合わせて、漆の魅力をご紹介致します!
どうぞ、ごゆっくり お楽しみ下さい。








<ファバラ de LIVE~

吉川よしひろ


12月8日 (土)
会場 17:00
開演 18:00~

¥3,500
ご希望の方は、ご予約の上、チケットをお求め下さい。





PS

オテンバ ミッキー

訪れたのは、生まれて一ヶ月の
三毛猫ホームズ
マリーちゃん~!

Posted by 宿根草 at
23:58
│Comments(0)
2012年11月20日
秋の七草―尾花ーすすき―①
テーマは・・・” 秋の七草 ” 繋がりで
<尾花> 即ち <すすき> 。
神無月に出会った
仙石高原の 夜明けの風景をお楽しみ下さい~!
私の大~好きな ひとときのひとつ。
夜明けを迎える 一期一会の 空のグラデーション
何~と言っつても
大~好きだわぁ~



この 移ろいの美しさ~

*。・。・。*。・。・。*。・。・。*。・。・。*。・。・。*
PS. 明日 家族が増えそうです!
さ~て、 その家族とは・・・?
ヒント!・・・母が、ミッキー

”お姉ちゃんに なるよ!”と、
語っておりました。。。
幸(コウ)ご期待~

Posted by 宿根草 at
23:59
│Comments(0)
2012年11月19日
秋の七草飾り・・・ワークショップ
だんだんと、寒さが厳しくなってきますね~。
昨日まで東京でしたが、
覚悟して着こんでいったものの
お天気

なるべく、荷物を少なくしていったのですが
次々と、着込んだ服を脱皮していき、
帰福時には
脱皮衣で 大荷物になってしまったくらいです。
アトリエの庭の自然も、
着々と冬支度をすすめ、
秋草の彩も 晩秋色に染まり始めています。
秋草の謳歌が 終盤になっていくのが
おなごり惜しい 季節を迎えましたが
今日は、先日お愉しみ頂きました
秋草のテーマの
ワークショップの ご紹介を致します~。
秋草を詠った 山上憶良の歌
いつものように、割り箸で・・
こんな感じで
セッティングに添えて・・・
秋の野に 咲きたる花を 指折り
かき数ふれば 七種の花
山上憶良
.。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
.。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
かるたサイズの色紙と
昔使った 顔彩を
久し振りに出して・・・
秋の七草を
描いてみました。
先ほどご紹介した
山上憶良の歌を書き添えて
この二枚を合わせて
屏風仕立てに・・・
朱塗りの作品 右のお椀 北原 久氏 作
左の鉢 北原 進氏 作
✦ 22日(木)~ < 北原 久・進 父子 木漆展 > ✦
木曽 北原親子 お二人の素晴らしい漆展
どうぞ、お楽しみに!











次回の 手創り ワークショップは Xmasがテーマです。
✦ 21日(水) ✦
★ Xmas の テーブル

午後から お楽しみ頂きます。

✦
Posted by 宿根草 at
18:30
│Comments(0)
2012年11月18日
NO..97-★コンパートンメント仲間は~? ★-
手元にあれば
移動式箪笥のようなに 便利なこの子は、
手の届かない 天井の棚へ旅立つのです~。
棚に上げるのを、手伝ってくれるよう
身振り手振りでお願いし
この4日間に必要なものを
大急ぎで リュックに小分けした時、
ロシアの男性が現れ

ヒョイ~ッ

っと、サムソナイトは棚の上に。
残念ですが


そして、何ごともなかったかのように、
深夜の列車



再び訪れた暗闇で、
静かな眠り続行の中、
またまたッ ⋆ いきなり廊下に 明かりが・・・

どうやら、次の駅のに到着するらしい。
果たして、隣のベットの主は・・・?
...tuzuku⋆⋆⋆
...tuzuku

*・・・・・・・・・今週のスケジュール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
✦ 21日(水) ★ Xmas の テーブル

★ Xmasの壁飾り創リ ワークショップ
( ご予約の上、お越し下さい )
✦ 22日(木) < 北原 久・進 父子 木漆展 >
木曽 北原親子 お二人の素晴らしい漆展 スタートです!
そして・・・明日は・・・・・
✦ 19日(月) 引き続き、アトリエは、作品展準備の作業場・・・ING デス。
作業中でよろしければ どうぞ。
でも、いらした方、特権有り~⋆
アトリエ空間の < Before After > の
< Before > を体験出来ます~!
整っていない・・・と言うコトなのですが。。。
アシカラズ。。。


ごめんなさ~い

✦ 20日(火) 定休日
. .
この日に アトリエ空間 復活予定~!
Posted by 宿根草 at
18:18
│Comments(0)
2012年11月17日
”Xmas”の テーブルコーディネイトレッスン―お知らせ
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”
月に一度、お楽しみ頂いております。
― 写真は全て 前回までの レッスンの一部です ―
次回のテ-ブルコ-デイネイトレッッスンの予定は
< JAPAN~




ご希望の方は、

☆ ★ ☆
ご迷惑をお掛け致しますが
★ 本日17~18日 出張の為 ★
アトリエは お休みさせて頂きます。
☆ ★ ☆
Posted by 宿根草 at
11:17
│Comments(0)
2012年11月16日
NO..96-★束の間~個室気分! ★-
大空と雲と太陽・・・いつまでも飽きない美しさ!
車窓の眺めは、見事な夕焼け~

やがて、鉄道の旅スタートの夜


ドアに鍵を掛け、静かな眠りに・・・。
と言うのも束の間・・・
深夜、外から ガチャ






いきなり鍵があけられ、
現れたのは、逞しきロシアの女性。
彼女は拘置所の監視の印象で、
私は囚人になった気分

勿論 客扱いとは程陶く、
”差別感"を 味わったかの様に思われる一瞬・・・

怒鳴ったように
ロシア語の激しい

命令的に叫んでいるのは、
どうやら、
次の駅で、隣のベットの客人が、乗ってくるので荷物をどけろ
・・・ということらしい。
個室満喫


今夜の静な眠りの如く
束の間・・・でございました。。。
...tuzuku⋆⋆⋆
...tuzuku

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
ご迷惑をお掛け致しますが
明日17~18日 出張の為
アトリエは お休みさせて頂きます。
*:*:*:*:*:*:*:*:*
*:*:*:*
*
Posted by 宿根草 at
20:59
│Comments(0)
2012年11月15日
”重陽の節句”の テーブルコーディネイトレッスン
今日は、11月15日


秋の実りを ”産土(うぶすな)” の神に 感謝する日。
また
百事を行って良く、
全てのお祝い事に最適で
”最大吉日




――先日のお客様、
ステージでの発表会

大緊張! されていらっしゃいましたが・・・
<最大吉日> であることを お伝えし
ホッと胸を撫で下ろされました。
きっと、無事に大成功

日本の五節句、今年最後の おめでた~い TORI は
”重陽の節句”
・・・でした。
今日のテーマも ”菊”

数の極みである ”九” の重なる
旧暦 九月九日 (新暦 十月二十三日) です。
アトリエでは、
漆・硝子・竹・布・鉄・土・木・・・などの
手から生まれた 暮らしのパートナーの魅力を お伝えしながら
テーブルコ―ディネイトを とうして
日本の風習 や
季節の美しい移ろいを ご紹介しております。
”菊”を詠んだ 詩・・・文字は割り箸で
慌ただしい日々の中、リラックスして頂き
ゆ~っくり・・・お寛ぎの ”時” を 味わって頂きつつ
ご家庭でも 旬の季節を
お愉しみ頂くヒントに 活かして頂ければ・・・と
一ヶ月 早目のテーマで、ご紹介しております。
”菊”の文字を 韓国の団扇に
朱塗りの器の彫りは 菊花
・・・と言う事で
”重陽の節句” のレッスンは
まだ、残暑厳しく 菊の蕾も顔を出さない時期・・・でした。
大変遅くなりましたが
やっと、”菊”

遅ればせながら・・・ご覧頂いていますのは、その一部です。
旬を楽しむ
暮らしの
テ-ブル コ-デイネイト レッッスン

次回のテ-ブルコ-デイネイトレッッスンの予定は
”JAPAN

”漆”で コーデイネイトを お楽しみ頂く ”Xmas“ の予定です。


✦10:40~13:00 テーブルコーディネイトレッスン
✦13:30~15:00 壁飾り創り ワークショップ
ご希望の方は、

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
。・。・。・。・。・。。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
明日 16日は、作品搬入の為
アトリエは 作業場に変身しま~す。
ご希望の方 作業中でよろしければ どうぞ。。。
ご迷惑をお掛け致しますが
17~18日 出張の為 アトリエは お休みさせて頂きます。
Posted by 宿根草 at
21:35
│Comments(0)
2012年11月14日
小菊 de FABALA
昨日に 引続きまして・・・
今が旬~!の

この

わざわざ 短く切ったわけではなく
宿根草.の専属庭師

”来年のお・た・の・し・み~

新しい 小菊

植える時に 切り落とされたであろう
・・・と思われる子達です。
福山修一さんの 手彫りのトレーに
庭の ユズリハ

宙吹き硝子は
横山秀樹さんの
アトリエで大活躍の鉢
菊

アトリエの中 い~っぱいに漂ってきた い~い薫りは・・・
久し振りに焼いている
ファバラ尽くしの

焼っきあっがリ~


< ファバラの玄米ーゆびっきり玄米 (発芽玄米) >
ファバラの植物活性剤

田園の土・種・苗・稲に撒いて 実ったお米の発芽玄米です。
白米一合に対して
”ゆびっきり玄米” 大匙一杯混ぜるだけでも

たっぷり入れた方が、より一層美味しく
私は、100パーセントで炊いた

今回のパンは、勿論 100パ―セントで炊いた

< ファバラの調味料仲間も た~っぷりと! >
油用
”塩の味”
や
発芽玄米調味料
液体
”キッチンタッチ”
粉末
”味かくし”
< 食べる 発芽玄米麹 >
発芽玄米を
一切削らずについた
栄養満点~! の
発芽玄米麹ステックで~す。
こちらも粉の中に
入れちゃいま~す!
< 素材を引き立てる ファバラ マヨネーズ >
パンを仕込む水分量に
た~っぷりと加えます。
実は・・・!
焼き上がったパンにも
た~っぷリ塗って焼く
”マヨネーズトースト” も
絶品~! なのです

パンが焼き上がった グッドタイミング

コーヒー


な~んてっ! 鼻が利く


さすがは、ファバラ仕込み~

しかも、
またまた、タイミング良く
お客様のお名前が
”菊”

BGMは・・・
WONG WING TSAN
A MAZING BLUE ~

今日は、一段と厳しい寒さでしたが、

寛ぎの秋のひとときを お楽しみ頂きました!
Posted by 宿根草 at
23:54
│Comments(0)
2012年11月13日
百花繚乱✦秋花繚乱✦菊花朗楽舞
< 百花

アトリエの庭には
紅葉や落葉・・・の 秋の風情の中
つわぶき ・ 皇帝ダリア ・ 尾花(すすき)
杜鵑(ほととぎす) ・ 紫式部 ・ 藤袴 etc.・・・咲き誇り
勝手ながら・・・
< 秋花


そして、とりわけ、< 小菊 >たちが、
賑やかに 秋を謳歌し
朗らかに



< 菊花

再度、勝手ながら
命名させて頂き、愛でております~

アトリエの中にも・・・
< 菊花

朝陽と呼応しながら
朗らかに



ご披露してくれています。
※注※
<、百花繚乱 > いろいろの花が咲き乱れること。
転じて、秀でた人物が多く出て、
すぐれた立派な業績が一時期にたくさん現れることとも。
「百花」 種々の多くの花、いろいろな花の意。
「繚乱」 花などがたくさん咲き乱れている様子
Posted by 宿根草 at
09:57
│Comments(0)
2012年11月12日
NO..95-★オルホン島の情報は・・・??? ★-
この車両の 唯一の客人、
お隣の ニュージーランドのご夫妻

ティ―タイム

日本のお菓子を持って、いざ仲間入り!
そこで、 <オルホン島> の情報収集開始~!
・・・だが・・・ しかし・・・ このご夫妻も その名前さえ聞いたことがないらしい・・・


ン~~~

こ~れは、 手⋆ごぉ⋆わぁ⋆い~~!
オルホンさまぁ~



日本で、何ひとつ情報がなかったのが 当然に思われるのですが、
イルクーツクに着いたら即、行動にでなければならない為
この列車の中で、何としても~~~

情報を得る事は必至なのです~~~


...tuzuku⋆⋆⋆
...tuzuku

Posted by 宿根草 at
21:10
│Comments(0)