2021年01月30日

水仙三昧~♥




              初冬から咲き続けてくれている水仙

         それぞれの種類の花が咲いては、次のチームにバトンタッチ         

           今の旬は、この水仙がバトンを受け取り、只今謳歌icon64 

              寒さの中に、凛とした美しさと薫りicon102

       https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202101.html







 
           アトリエでは
        ■ 手創りのクラフト作品 ■
     立春のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます
icon64


               ファバラ商品icon06と、クラフト作品
            ~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を      
            季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、                                                                                                            
             心豊かに暮す生活提案をご紹介してますicon102








            
        ●漆―故城取邦雄・故北原久・須山定一・他、木曽漆器作家
        ●硝子-横山秀樹・他
        ●陶―キム・ホノ・竹内真吾・野口淳・他
        ●テキスタイル―岡みちこ
        ●裂き織-公文知洋子
        ●アクセサリー―山口みえこ・岡みちこ・カナウ・
        ●織・フェルト・裂布玉―てごや
        ●南部鉄―広瀬慎・小笠原陸兆  
        ●竹―飯島正章
        ●木―西岡泰心
        ●京都水引工芸





             庭の旬~草・木・花・・・ を愛でながら、
           ファバラカフェicon153で ごゆっくりお寛ぎ下さいねicon102




                「ファバラの調味料」と、
      必須アミノ酸9種全て入った「発芽玄米麹」で、栄養たっぷりicon64 
              焼いている美味しい薫りも至福~icon102
               


                    ◆◆◆




           
   アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってますicon64

            問い合わせ・ご予約・ご注文は、下記へどうぞ

                     icon50
        アトリエ&ファバラカフェ宿根草

          TEL 092-562-7572  090-7448-5777
          FAX 092-562-7572
          メール  fabala-shukkonsou@onyx.ocn.ne.jp 


                             

 
                   
                    ◆◆◆













  


Posted by 宿根草 at 19:49Comments(0)

2021年01月28日

明日は「大寒」の寒さにお気をつけてお過ごしください♥






         最も寒さが厳しい「大寒」。

         思いがけず、桜の咲くころの寒さ緩む毎日でしたが

         明日は真冬に戻り、寒くなりそうですね~。

         

               「山中秀書作・手描き絵本「72侯・冬」


        ファバラ商品icon06と、クラフト作品
     ~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を      季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、                                                                                                            
     心豊かに暮す生活提案をご紹介してますicon102


       庭の旬~草・木・花・・・ を愛でながら、
     ファバラカフェicon153で ごゆっくりお寛ぎ下さいねicon102




         午後の日差しは、穏やかicon102







                            
               

 
           アトリエでは
        ■ 手創りのクラフト作品 ■
     季節のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます
icon64





            
        ●漆―故城取邦雄・故北原久・須山定一・他、木曽漆器作家
        ●硝子-横山秀樹・他
        ●陶―キム・ホノ・竹内真吾・野口淳・他
        ●テキスタイル―岡みちこ
        ●裂き織-公文知洋子
        ●アクセサリー―山口みえこ・岡みちこ・カナウ・
        ●織・フェルト・裂布玉―てごや
        ●南部鉄―広瀬慎・小笠原陸兆  
        ●竹―飯島正章
        ●木―西岡泰心
        ●京都水引工芸





         穏やかな陽の光に、時々刻々と硝子も優しく輝いてますicon12


                 横山秀樹作・吹きガラス



                    ◆◆◆




           
   アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってますicon64

            問い合わせ・ご予約・ご注文は、下記へどうぞ

                     icon50
        アトリエ&ファバラカフェ宿根草

          TEL 092-562-7572  090-7448-5777
          FAX 092-562-7572
          メール  fabala-shukkonsou@onyx.ocn.ne.jp 


                             

 
                   
                    ◆◆◆





     夕刻に訪れる陽との戯れにも、心トキメキますicon97






























         庭の蝋梅も、寒い季節に

         年末・年始~初春・・・と、ともに愉しく時を過ごしてくれてます♪





  


Posted by 宿根草 at 18:44Comments(0)

2021年01月19日

明日は「大寒」。三寒四温で春の足音~♪





         今日は快晴~icon01

         野鳥たちも大喜びですicon102






         24節気では、明日「大寒」を迎えますね。

         「立春」前日の節分までの期間

         真冬の寒さと、桜が咲くころの春の陽気が

         行ったり来たり・・・と、極端な三寒四温の時期ですね。

                        






         1年で一番寒さが厳しい季節ですが、

         年明けに、アトリエに生けた庭の梅

         蕾が顔を出しては可愛い微笑みを見せてくれてますicon113




































            アトリエにお迎えしている庭の花たち~icon12

            蕾の開花は、「蝋梅」や「水仙」も♪

            アトリエでは、それぞれの微笑みでお迎えしてますicon102





  


Posted by 宿根草 at 15:54Comments(0)

2021年01月17日

ファバラカフェでお寛ぎ下さい♥

                        
                      

          ◆  ファバラカフェ ◆



                庭の旬の草木花を愛でながら
       手創りのクラフト作品に触れ愛って、心温かにお寛ぎくださいねicon102









































     ファバラの全商品お取り扱いしていますicon06





                  ■ファバラとは■ 
               http://www.fabala.jp/
      「油と水が 仲介物なしでひとつになる技術」 が基で なりたっている
              「今」 を 身体で感じる商品です。
               食べる ・ 飲む ・ 触れる 
          全てが 身体に調和 (バランス)を 与えています!




         ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナコーヒー
       飲む発芽玄米 「アミノGO」 ・ 手創りジュース(紫蘇・杏・etc.)
         ファバラビール ・ まるごと発芽玄米酒 「流岩」 etc.






          全て・体内で作れない必須アミノ酸9種 全て入った
                ファバラの発芽玄米麹入り





                 ファバラの調味料は、
         それぞれの素材が持つ本来の味を引き出すことができます!

              ファバラの調味料 と 食材を使い、
      素材が本来持っている、使われていないエネルギ―=旨味 が引き出されて

            素材が引き立ち 心icon06にも優しい手創りの味








                ・本日の手創りヨーグルト
            ・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
         ・発芽玄米の南部鉄ミニパン✴ファバラマヨネーズ焼き♪
                 ・発芽玄米塩結び
                 ・米糠塩ケーキ 
                   ・・・etc



 


   「軽食icon173icon153icon152は、11時~18時 いつでもお気軽にどうぞicon102

             face01icon28face01 
   
          「GOYOYAKUicon28
ランチ&18時~22時のご飲食は、ご予約でお愉しみ頂いてますicon64





                                                                                                

       
  


Posted by 宿根草 at 17:17Comments(0)

2021年01月07日

今日は「人日」~無病息災を祈り、雪見で「七草粥」

               





         大寒波お見舞い申し上げます!

            今日は雪~icon04

            いつの間にか、庭は雪化粧icon12








         そして今日は、今年の五節句の最初の日。。。「人日」です。


         元旦から昨日6日までは、

         獣畜をあてはめて占いを行う風習があり、

         7日の今日は、「人」 です。


         一年の健康を願い、無病息災を祈る日ですね。 
         
         お正月に若菜icon122を摘む風習が加わり
 

         春の訪れを予感じながら,
            
         冬に不足しがちなビタミンCを補える「七草粥」icon110を頂きます。



                   
           ファバラの玄米 「ゆびっきり玄米」で 「七草粥icon102



                  



●芹(せり)
神経痛、痛風、リウマチに。


●薺(なずな)
天日で乾燥したものを煎じて
肝蔵や目の薬としても。

●御形(ごぎょう)
母子草(ハハコグサ)とも。
平安時代の草餅。

●はこべ
天日で乾燥したものを煎じて、
できもの薬としても。

●仏の座(ほとけのざ)
小鬼田平子
(コオニタビラコ)のこと。

●菘(すずな)
蕪(カブ)の
萌え出たばかりの若菜。

●すずしろ
大根の
萌え出たばかりの若菜。







                     山中秀書氏の手描きの絵本 「お正月」 より










              まるごと!発芽玄米のお酒icon152 


              雪見で一献~icon97

              ファバラの丸ごと発芽玄米酒 「ぶらんでぇ-酒」







  


Posted by 宿根草 at 19:10Comments(0)

2021年01月06日

明けましておめでとうございます!



        和やかに初春をお迎えのことと思います。

        2021の幕が開けて、早くも今日は6日!

        昨年は思いがけない1年でしたね。

        コロナの収束を願いつつ、

        コロナと共存する新しいスタイルを試行錯誤しながら

        今年も自然と歩調を揃えて

        皆様とご一緒に愉しく歩いてゆきたいと思いますicon64

        今年もどうぞよろしくお願い致しますicon102

https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202101.html




             ■ アトリエの睦月休日 ■

          火曜日+16・17日

     11日まではご予約にてお愉しみ頂いてますicon64
        商品の発送は、随時OKですicon58





           ■ アトリエ&ファバラカフェ ■


           ファバラ商品icon06と、クラフト作品
           ~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を          
           季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
           心豊かに暮す生活提案をご紹介してますicon102



       庭の旬~草・木・花・・・ を愛でながら、
    ファバラカフェicon153で ごゆっくりお寛ぎ下さいねicon102

 


            アトリエでは
         ■ 手創りのクラフト作品 ■
      初春のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます
icon64

            
        ●漆―故城取邦雄・故北原久・須山定一・他、木曽漆器作家
        ●硝子-横山秀樹・他
        ●陶―キム・ホノ・竹内真吾・野口淳・他
        ●テキスタイル―岡みちこ
        ●裂き織-公文知洋子
        ●アクセサリー―山口みえこ・岡みちこ・カナウ・
        ●織・フェルト・裂布玉―てごや
        ●南部鉄―広瀬慎・小笠原陸兆  
        ●竹―飯島正章
        ●木―西岡泰心
        ●京都水引工芸




        アトリエで心地よい香りを楽しませてくれてるのは
 
        庭の「蝋梅」と「水仙」

        蕾だった「蝋梅」は、只今満開~icon12

        いろんな種類の「水仙」は、次々に笑顔を愉しませてくれてますicon64

         


        一番咲きの梅の花icon113

        枝が気にかかってたらしく、

        母の剪定でアトリエにお迎えicon102








































































     雪景色の年末でしたが、
     年明け早々、またまた大寒波icon04
     皆様、温かくして、お大事にお過ごし下さいicon102



         ※ 少人数限定の講座スケジュールは
           只今、日程調整中です!
           決まり次第、改めてお知らせいたしますね!
           どうぞ、お愉しみにicon102


  


Posted by 宿根草 at 16:16Comments(0)