2014年10月31日
秋にもジンジャ―リリー―②
清楚で、美し~いジンジャ―リリーの花~


晩秋を迎えても
美しい姿と優しい薫りで
心を和ませてくれています

宿根草.Select の
秋色の手仕事の作品を
美しいジンジャ―リリー & 秋草のコーディネイトで
お愉しみ頂いております。
Posted by 宿根草 at
13:45
│Comments(0)
2014年10月29日
宿根草.Selection―秋色の手仕事展―②水野博司急須
昼間は秋晴れ

朝晩、寒くなってきましたね。。。
あったか~い美味しいお茶が
ほっとする季節ですね。
見て、触れて、使って。。。
三拍子満足の 水野博司さんの急須で
美味しい一服をどうぞ

「秋色の手仕事展」
陶・木・南部鉄・硝子・漆・和紙・布・・・etc.
お愉しみ頂いております。
硝子― 横山秀樹作 陶―キム・ホノ作
Posted by 宿根草 at
17:20
│Comments(2)
2014年10月27日
”秋草”のテーブルコーディネイトレッスン”お知らせ・8/
秋も深まってきましたね。
アトリエの庭では、薄が秋風に揺れ
桜の木は、紅葉を始めてます。
月に一度、お楽しみ頂いております
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”
次回の予定は、
10月30日 (木) 10:30~13:00です。
「秋草」 をテーマに お愉しみ頂きます。


写真は、前回までのレッスンの一部です
ご希望の方は、


Posted by 宿根草 at
15:03
│Comments(0)
2014年10月26日
DREAMS FM ファバラインフォメ―ション!
ドリームス FM の 「ファバラインフォメーション」
お聴きになられた方もいらっしゃると思いますが
番組表にファバラのスキンケアの広告掲載されてま~す

お馴染みの
「ファバラソープ」 & 「ファバラゲル」 & 「ファンデーション」
そして・・・リラックスバスTimeのおとも~⋆
「バスパウダー」
DREAMS FM 76.5MHz
ご遠方の方も、インターネットラジオでどうぞ!
Posted by 宿根草 at
16:29
│Comments(0)
2014年10月25日
旬の恵み・至福の玉手箱~❤
昨日のコト・・・
犬

玄関に避難中のモモちゃんを発見し
玄関手前の窓を 「 コンッ


http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-10-24.html
受け取った お品は・・・
先日遥々、八代から、
LIVE

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-10-14.html
なんと!
開けてビ~ックリッ!
Xmasに、子供が
靴下の中に詰まったプレゼントに
ワクワクする気分を味わうかのように
旬の詰め合わせセットと、ご対面~

それは、大事に育てられたお宝の 「玉手箱」でした


まずは、飾って愛でさせて頂きました!
宝石ルビーみた~い!
ファバラのブランデ―酒に漬~けよっ

生姜やクローブと一緒に漬けると、いまからの季節、風邪対策にも。。。!
さすがに、ファバラファンのお客様!
植物活力剤「ジーンタッチ」を 大地に撒かれ、
レモンも美味しそ~

「塩レモン」(ファバラの”塩の味”で)
「ファバラシュガ―漬け」 ・・・ etc.
。。。 と、思いつつ
今日は、早速、お客様と、
スライスレモンに ファバラシュガ―をかけて
その美味しさに、ついぺロリ~

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-08-29.html
「オリーブの塩漬け」
ファバラの「塩の味」で漬けられてるそうですよ。
ファバラのお酒に愛ますね

ありがとうございました!美味しくいっただっきま~す

( 既に おごちそうさま~

Posted by 宿根草 at
19:29
│Comments(2)
2014年10月24日
愛犬モモちゃんがお迎え致します~❤
モモちゃんは、今年16年~!
犬の寿命って、よく知りませんでしたが・・・
「このワンちゃん、何歳~?」 っと、
尋ねられたお客様が、ビックリッ!
大型犬って、7~8年の寿命だそうですね~
今日は、噂のモモちゃんが
アトリエの玄関でお迎えしていますよ~

・・・と言うのは
モモちゃんのお家の横の
大きな山桜に、巨大毛虫が発生!
昨夕の消毒後から、玄関に避難中なんです。
モモちゃん大好きな、FABALAの”アミノGO” の看板と一緒に

モモちゃん、優しくって大人しいですが・・・
犬が苦手なお客様は
お迎えにあがりますので、ご安心下さいね。

Posted by 宿根草 at
14:16
│Comments(2)
2014年10月23日
宿根草.Selection―秋色の手仕事展―①
「秋色の手仕事展」
陶・木・南部鉄・硝子・漆・和紙・布・・・etc.
開催中です~⋆
深まる秋を 自然素材 & 手の温もりで
ゆ~ったりと、お愉しみ下さい

秋にふさわしい、
焼き締めなどの瀬戸の陶器や
南部鉄器に合わせ
様々な自然素材の手仕事の
「暮らしの道具」など・・・
■ 陶器 瀬戸 キム・ホノ・・・碗・カップ・皿
竹内真吾・・・土鍋・焼き締めの器
野口淳・・・湯呑み・皿・鉢
古賀雄二郎・・・粉引・焼き締めの器
常滑 水野博司・・・急須
■ 漆 木曽 北原久・・・椀・トレ―・皿
北原進・・・盃
城取邦夫・・・椀
野口義明・・・椀・トレ―・脚付き台
巣山定一・・・お重・箸・スプーン・皿
■ 南部鉄 岩手 広瀬慎・・・鉄鍋・フライパン・すき焼きなべ
小笠原陸兆・・・フライパン・ミニパン
■ 硝子 福岡 横山秀樹・・・皿・グラス・ボトル・花器
■ 布 神戸 公文知洋子・・・裂織のバック・テーブルランナー
■ 和紙 奈良 山中秀書・・・手描きの絵本
・・・・・・etc.
Posted by 宿根草 at
21:50
│Comments(0)
2014年10月22日
テーブルコーディネイトレッスン⋆年内のスケジュールです
今日は、風が強い晩秋の一日。
少しづつ、寒さも感じてきましたね~。
10月も下旬に入り、
気がつくと、今年も2ヶ月余り。。。
早いですねっ!
月に一度、お楽しみ頂いております
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”
今年、お愉しみ頂きますスケジュールは・・・
■■■■■
「秋草」

晩秋に相応しい 陶や木の作品を お愉しみ頂きながら・・・
「クリスマス」

12日より作品展の岡みちこさんの染め・織の作品に囲まれて・・・
「お正月」

公文知洋子氏制作指導
てごやの仕事―裂織&フェルトをお愉しみ頂きながら・・・
写真は、前回までのレッスンの一部です
■■■■■
開催時間は、 11:00~13:00
終了後は、どうぞごゆっくり~

ご希望の方は、

寒くなって参りますが、
温もりのひとときを ご一緒にお愉しみ下さい

■■■■■
Posted by 宿根草 at
17:43
│Comments(0)
2014年10月20日
秋にもジンジャ―の花~黄色
夏の季節から、愉しませてくれているジンジャ―の花~

秋になっても、花を咲かせて
優しい薫りおくってくれてます

白のジンジャ―リリーより
花が長持ちなのですが・・・
咲き終えた花を摘むと
同じがくから
新しい蕾が
誕生しているのを発見!
リレーのように
次々に咲いてくれて
ずい分長い期間
花と薫りを
満喫しています!
⋆ 写真は、
咲き始めの一輪目です。
■■■ 秋・冬のアトリエ予告・お知らせ ■■■
「FABALA



秋冬も温かに、お愉しみ下さい!

< 宿根草.の Selection秋展 >

< 岡みちこ展 「染め織りの事・コト」 >
● 11月15~16日作者在廊


< 吉川よしひろ Xmas チェロ LIVE >

―製作指導:公文知洋子―
< 裂織・フェルト てご屋の しごと―PARTⅠ>
⋆ 休日・要予約日等詳細は、改めてお知らせ致します。
Posted by 宿根草 at
18:33
│Comments(0)
2014年10月19日
富士山
今日は、全国的に
秋晴れ~

こちらは、2日前・・・
10月17日 PM1:17 空からの富士山です!
10分後の 風景。。。
写真中央の富士山、見つけて下さ~い!
ず~っと、美しい姿を愉しませてくれましたよ

Posted by 宿根草 at
21:40
│Comments(0)
2014年10月16日
秋桜~コスモス
台風一過。。。
急に肌寒くなってきましたね。
アトリエの庭も すっつかり秋の花盛りです~

秋桜。。。ホントに、秋の桜のようですね~
小じんまりと咲いてますが
まずは、このコスモスが、お迎え致しております。
本日は、搬出作業の為、アトリエは作業場に変身しています。
ご希望の方は、お知らせの上いらして下さい。
ご迷惑をお掛け致しますが

明日17~19日は、
出張の為、アトリエはお休みさせて頂きます。
ファバラ商品等の発送は、今日の夜まで承ります。
( 明朝 & 19日夕方の発送は可能です )
Posted by 宿根草 at
09:29
│Comments(0)
2014年10月14日
Gustare FABALA Art Live ♪ 杉谷耕治 Jazz Piano ご報告です!
■■■ Gustare FABALA Art Live ■■■
杉谷耕治 Jazz Piano


去る 10月5日(日)
杉谷さんの ジャズピアノ



秋のひとときを お愉しみ頂きました。
今日は、遅ればせながら・・・LIVEのご報告です~

気持ちの良い秋晴れ

庭の秋草と
山中秀書さん作の
「福招き蟹」の暖簾が
いつものように
風と戯れながら
お客様をお迎え致しました。
アトリエは、山中秀書さんの作品で
温もり溢れる空間~

一つ一つ手描きされた作品に
皆様、ホッと心を和ませて。。。

アトリエの庭の 秋の草花と
戯れて頂いたりしながら お寛ぎ頂き・・・
さあ~ いよいよ 開演です!
1st .ステージは~

映画音楽・歌謡曲・ボサノバ・・・と
馴染み深い曲を
JAZZ




ご縁を下さった
チェリスト

吉川よしひろさんに因んだ曲
「黄昏ビギン」
この空間の作品作者
奈良・山中秀書氏リクエスト曲
・・・ etc.
1st.ステージに続いては
FABALA 試飲 TIME~

先日発売されたばかりですが
早くも 大好評の
ファバラシュガ―
&
シュガ―用 全(マルチ)コーヒー
ファバラシュガ―って
アイスコーヒーにも
溶けやすいんです!
しかも!
ブラック通のかたも
まろやかな美味しさにビックリ!
柔らかな美味しいお水

ファバラの 「塩の味」と 「ファバラシュガ―」 入り! です。
のどを潤して頂きながら
FABALA 試食


FABALA スタッフ
総動員ですよ~⋆
<焼きたてパン>
「塩の味」
「ファバラシュガ―」
「発芽玄米麹スティック」
「全(マルチ)コーヒー」
(水分100パ―セントを
ファバラ全コーヒーで)
<ゆびッきり玄米塩結び>
上・豆ご飯
下・マヨネーズご飯
(炊きたてゆびっきり玄米に
ファバラマヨネーズを⋆
栄養たっぷり&美味~!)
「ゆびッきり玄米」
「味かくし」
「塩の味」
「発芽玄米麹スティック」
「ファバラマヨネーズ」
本来の野菜の味を
シンプルに味わって頂きました。
「ファバラマヨネーズ+お味噌」 「ファバラマヨネーズ」 「塩の味」
「味かくし」
「塩の味」
「キッチンタッチ」
野菜がそのものの美味しさに!
2nd .ステージは
試飲


リラックス ライブ~

小学生のお子さんへの
サービス⋆ライブも!
ドラえもん~

ゲゲゲの鬼太郎~

サザエさん~

アニメシリーズ~

勿論!
大人の皆さんも
大喜び~

ファバラ シュガ―って
素材自身の甘味を引き出してくれるんですね

一般のお砂糖と、味くらべして頂きました。
すっぱ~いレモンは
レモネードのように美味くなって
後味も爽やか

そのままでも美味しい果物も
とってもジューシーで
より瑞々しく~

タイミング良く届いた
希少なナイアガラの葡萄~!
気品ある薫りと一緒に
味わって頂きました。
冷たい手創りヨーグルトにも
よく溶けて
しかも、牛乳の甘味が引き出され
ミルキーな美味しさです!
ティ―バックのコーヒー
「カフェボルサ」~

”ホット”で ”ほ~っ”と
余韻を味わって頂きました

染付の器―山中秀書 ・ 硝子―横山秀樹 ・ 竹―飯島正章

■■■ Gustare FABALA Art Live ■■■


吉川よしひろ Xmas チェロ コンサート vol.10
12月6日(土) 16時開場 17時開演~

お申込みの上、チケットをお求め下さい。 ¥3,500
今年最後の満月~

Full Moon Xmas LIVE~

どうぞ! お愉しみに



Posted by 宿根草 at
20:09
│Comments(2)
2014年10月13日
山中秀書⋆作品展 ”青い器” ・本日最終日です!
「青い器」 山中秀書作品展では、
奈良から 山中氏をお迎えし、
温かなお人柄にも 触れ合って

この作品の空間で
杉谷耕治さんの JAZZ PIANO LIVE

お愉しみ頂lきました

そして今日は、いよいよ最終日です!
山中さんの作品には、 ガッシュの絵もお目見えです!
「ANIMAL」
「CASA」
明日は、山中さんの作品をアレンジしながら
「お月見の宴」 のテーブルコーディネイトレッスンで お愉しみいただきます。
作品お見逃しの方は、 ご予約の上ご覧下さいね

Posted by 宿根草 at
13:37
│Comments(0)
2014年10月12日
山中秀書⋆作品展 ”青い器~紙と木の愉しい作品!
ようこそ! Yamanaka Wardへ~

山中秀書さんの作品展は、
自然素材を 愉しく創造されているのが 魅力

手創り ハンガ―付きの 和紙のTシャツです!
手描きのイラストが かっわい~ぃ

でも・・・
残念ながら・・・
着れませんっ!
なぜなら・・・
サイズ、小さすぎて。。。
ポットの大きさで、Tシャツのサイズおわかりですね~!
心くすぐる

木を手で削り、鮮やかカラ―にペイント

インテリアにも お愉しみ頂けるよう 和紙のクッション付き~

愉しいアイデイア 溢れ尽くし~






作品展は、明日までお愉しみ頂けます!
Posted by 宿根草 at
14:30
│Comments(2)
2014年10月11日
山中秀書⋆作品展 ”青い器”~美味しいパイが食べたくなりますねっ!
■■■■■■ 山中秀書の作品展 「青い器」 ■■■■■■
13日まで、開催中!
山中さんの染付のうつわの絵柄は・・・
動物たち



草



太陽


そして、パンやワイン

きっと、山中さんの大好物シリーズなんでしょうね~

そんな、美味しそうなモチーフに
今回は、豪華なパイがお目見えですよ

パイを食べると~お皿のパイがあらわれたり・・・
アスパラガスの絵にあわせて、アスパラガスを盛りつけたり・・・
愉しい作品は、夢膨らみますね~



Posted by 宿根草 at
16:51
│Comments(0)
2014年10月10日
山中秀書⋆作品展 ”青い器”~月見酒
昨夜は、十六夜月~

秋の澄み切った夜空に
月は一段と 美しく輝きますね


晩秋になり、少々肌寒くなってきましたが
夜香木の幸福な薫りが,風とともに訪れるので
肌寒くっても・・・外でのお月見最高です!
月に兎~

兎の絵の 「ふくべ盃」
珍味入れや ソース入れにも!
一枚一枚手描きされた 「絵葉書」
温もりが伝わります!
「コトバノフキヨセ」 こんな感じで、セッテイングにも。
硝子や漆とコーディネイトして・・・
「月

14日 10:30~
ご予約にてお愉しみ下さい

台風心配ですが・・・
山中秀書 作品展 「青い器」
13日(祝)まで お愉しみください。
14日作品ご覧になられま方は、ご予約の上どうぞ!
Posted by 宿根草 at
14:05
│Comments(2)
2014年10月09日
皆既月食~満月のShowTime
昨夜は、皆既月食でしたね!
夜空は晴れて
皆さん、其々のお月見を愉しまれた事と思います~

18:18
18:41
19:15
19:57
20:22
21:04
21:45
月

只今、開催中の山中秀書氏の作品から
手描きの絵本 「名月の宴」 の一部です。
作品展は、13日まで お愉しみ下さいね~

Posted by 宿根草 at
15:17
│Comments(2)
2014年10月07日
晩秋の名月・一三夜 & 夜香木の薫り & 宮沢賢治の詩
昨夜の一三夜月、美しかったですね


月夜に、庭の夜香木の薫りが甘~く漂って
敵な晩秋の名月の夜


薫り豊な一枝を摘み
アトリエの中も甘い香りで満たされました。

こんな月夜も FABALA のお酒

一段としあわせ気分に~

山中秀書さんの作品の 「コトバノフキヨセ」
様々の人の 様々の言葉を 様々の書き方で、
愉しんで書かれた

このお宝の山には、「宮沢賢治の詩」も 多数!
そのひとつ 花巻農学校精神歌 も!
この校歌、いろんな人が歌ってるんですね~
一青窈さんも美しい歌声で。。。

月



いろんな人が歌うこの校歌を聴きつつ
夜ふかしの一三夜でした~

Posted by 宿根草 at
20:20
│Comments(0)
2014年10月06日
”お月見の宴”のテーブルコーディネイトレッスン”お知らせ・10/14
10月に入り、一段と秋らしくなり、
夜は肌寒なってきましたね。
アトリエは、山中秀書さんの
”青い器”の作品で
肌寒さも吹きとんでしまうような
愉しくホッ

そして、昨日は・・・
< 杉谷耕治さんのPIANO


優しい秋のひとときを
和やかに お愉しみ頂きました

ご遠方からも 皆様にご参加頂き、
ありがとうございました

ご報告は、 改めまして 後日ゆっくりといたしますね!
今夜は、「後の月見」。
仲秋の名月

晩秋の名月は 「一三夜


写真は、前回までのレッスンの一部です
月に一度、お楽しみ頂いております
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”
次回の テーブルコーディネイト レッスン は
「お月見の宴」 をテーマに
10月14日 (火)
10:30~13:00
ご希望の方は、

Posted by 宿根草 at
20:18
│Comments(2)
2014年10月04日
杉谷耕治 Jazz Piano Live ♪ いよいよ明日です!
昨夜の十日月~

新月から満月まで・・・其々、美しい月ですね。
しかも! 夜香木の薫り漂って愉しむ 秋の月夜


今朝の朝陽です。
日出は、東から、少しづつ南寄りに・・・
季節の移ろいを感じます。
そして、明日は お待ちおかねのLIVE~

■■■ Gustare FABALA Art Live ■■■
杉谷耕治 Jazz Piano + FABALA
10月5日 15:00~開演
会費 ¥3,500(要申し込み)
詳細は http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-08-12.html
山中秀書作品展 開催中です。
温もりある作品の空間で、
杉谷耕治さんのピアノの音色と
FABALAの優しさに

Piano Live


ご縁のある若干名様、お席のご用意出来ます~

ご希望の方は、

Posted by 宿根草 at
20:37
│Comments(0)