2018年12月28日
「お正月」「アドリブ盛り付け♪ビフォー&アフター♪お愉しみ頂きました!次回は「立春」♪
● アドリブ盛り付けコ―デイネイト♪ ビフォー&アフター●
今月初めの講座ですが・・・
「迎春」をテーマにお愉しみ頂きました♪
ご参加の方にお持ち頂きました、スーパーの食材たち♪

故城取邦夫氏の遺作の漆作品で、
漆の使い方や活用方をご紹介しながら・・・
「亀甲縁高お弁当箱」
「欅の引き物 「こね鉢」 外黒・内朱
ご参加の方の得意技!果物をカットして頂きアレンジ♪
白磁のお鏡餅は、実はお重!
本来の素材の味を引き出し、全体の味のバランスを整えてくれる
ファバラの調味料で一層美味しく仕上げて
ご一緒にお喋り弾むひとときお愉しみ頂きました!



「立春」「雛の宴」・・・ご希望のテーマと
ご希望の日時の候補をリクエストして下さい

タイミング合われますご希望の日時に開講致します!
ご参考に、今までの会は・・・

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-05-20.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-04-03.html
https://ameblo.jp/balance-is-everything/entry-12208932868.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-10-11.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-12-24.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-11-21.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-9-2.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-07.html
・お一人1~2品、お買い求めのパック入りお惣菜など、お持ち下さい。
・ ご一緒に盛り付けて、器のアレンジやコ―デイネイトの過程や、
盛り付け後の食材のビフォー&アフターをお愉しみ頂きます。
・本来の素材の味を引き出し、全体の味のバランスを整えてくれる
ファバラの調味料で一層美味しく仕上げてご一緒に楽しいひととき♪
参加費 4名様より 4000円(税別)
3名様 お一人様 1000円UP
■■■■■
師走のご案内・スケジュールはこちらをどうぞ

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-30.html
年内のアトリエはご予約下さい。
商品の発送などは可能な範囲31日まで承ります。
発送ご希望の方は、前日までにお知らせ頂けますと確実です。
年内のアトリエは、出張コーデイネイトとその準備の為留守がちです。
不在時ありますので、アトリエご希望の方は、ご予約にてどうぞ。
アトリエは作業状態ですが、ご了承下さいね。
Posted by 宿根草 at
09:31
│Comments(0)
2018年12月27日
いよいよ年の瀬!年内のアトリエはご予約下さいね♪
大空は、朝から素晴らしいスタート

いよいよ年の瀬を迎え
皆様一層お忙しいことと思います。
恒例のお正月の出張コーデイネイト準備で
宿根草,もまさしくアトリエそのもの・・・
というより、作業場に変身!
いろんなイベント盛りだくさんの師走でしたが、
ゆっくりご報告できないままでスミマセン!
ご報告は年明けになりそうですが、
皆様、お身体にお気をつけられて年末年始お過ごしくださいね

師走のご案内・スケジュールはこちらをどうぞ

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-30.html
年内のアトリエはご予約下さい。
商品の発送などは可能な範囲31日まで承ります。
発送ご希望の方は、前日までにお知らせ頂けますと確実です。
年内のアトリエは、出張コーデイネイトとその準備の為留守がちです。
不在時ありますので、アトリエご希望の方は、ご予約にてどうぞ。
アトリエは作業状態ですが、ご了承下さいね。
Posted by 宿根草 at
09:40
│Comments(0)
2018年12月25日
オーダーメードの「季を愉しむ手創りワークショップ✴心を包むXmasのラッピング♪
オーダーメードの「季を愉しむ手創りワークショップ♪
毎月お愉しみ頂いてます季節のセッテイングには、
手創りの小物たちがコ―デイネイト仲間です。
「こんなの創ってお家に飾りた~い♪」 とお声でを頂き、
リクエストに応じてのワーショップを少人数でお愉しみ頂きました!
世界に一つのオリジナルを創る愉しさを味わいましょう~

墨で書いたり・描いたり・包んだり・結んだり・
草花をあしらったり・お家に飾る壁飾りを創ったり・・・
と、ご参加の方のご希望盛り沢山

毎月お好みのテーマに寄り添って
暮らしを心豊かに愉しむヒント♪
実戦でお手伝いしています


昨日は 「初春を祝う色紙創り

皆さんの個性輝く作品完成しましよ♪ ご報告は改めて致しますね!
今日は、先月お愉しみ頂きました「心を包むXmasのラッピング♪」より~。
プレゼントされるものをお持ちいただき、
Xmasをテーマにラッピング

そしてお客様からの手創りのケーキのプレゼント~

お土産に頂いた、アップルリングパイと一緒にコーデイネイト

おしゃべり弾む♪美味しいひととき楽しませていただきました!
おごちそうさまでした

年内のアトリエはご予約下さい。
商品の発送などは可能な範囲31日まで承ります。
発送ご希望の方は、前日までにお知らせ頂けますと確実です。
年内のアトリエは、出張コーデイネイトとその準備の為留守がちです。
不在時ありますので、アトリエご希望の方は、ご予約にてどうぞ。
アトリエは作業状態ですが、ご了承下さいね。
Posted by 宿根草 at
19:43
│Comments(0)
2018年12月15日
「季節のテーブル演出術」初春からの講座ご案内♪
師走も半ばを迎えました!
今年もあと半月ですね。
一層お忙しい時期に突入ですが
寒さにお気をつけてお過ごしください

ご迷惑をお掛け致しますが、
本日15~19日まで、出張の為お休みさせて頂きます。
不在中のご連絡は、携帯090-7448-5777にお願いいたします。
師走のご案内・スケジュールはこちらをどうぞ

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-30.html
西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャー
季節のテーブル演出術
会場は、ここアトリエ&ファバラカフェ宿根草.
(南区中尾2-23-11 P有)
コ―デイネイト&お話 梅崎宏美
四季折々、3ケ月ごとに、スケジュールご案内しております。
ご入会は、随時受付中~

旬のひと時を どうぞご一緒にお愉しみ下さいね

✦初春三か月講座✦
受付中~⋆
毎月1回 水曜日と土曜日 お好きな日をお選び下さい!
各回13:30~15:30
写真は、今までのレッスンからの一部です
1月講座 「立春」
1月23日(水) or 26日(土)
2月講座 「雛の宴」
2月20日(水) or 23日(土)
3月講座「さくら・桜」
3月20日(水) or 23日(土)
日本の1年間の24節気・風習など
日々の暮らしの愉しみ方を
テーブルコーディネートを通して学ぶひとときです。
木・硝子・漆・染・織・陶磁器・竹・南部鉄・和紙…
全国の手創り作品を用いながら、
各素材の扱い方や、使い方もお伝えします♪
平安朝の色襲・音・薫り・旬の草花を
トータルにコーディネート!
何もないテーブルから、
セッテイングが完成するまでのプロセスをお楽しみ下さい。
ご家庭でも会話が弾む手創りグッズをお土産に!
ティータイムで、季節のお話もお愉しみ下さいね。
●セッテイング完成後、コ―デイネイト写真はお撮り頂けます。
講議中の撮影及び、録画・録音はご遠慮下さい。
●お申込みの際、どちらかお好きな日を選んで頂き、
後日ご都合つかれなくなられましたら、要ご連絡で他のクラスに変更可。
●お申し込み後、どちらの日程も不可になられましても、
手創りグッズのお土産はご用意いたします。
●講座終了後(数日後でもOK)に、手創りグッズお土産のお渡しと合わせて
事前ご連絡の上お時間のタイミング合われましたら、
コ―デイネイトをご覧いただきはながら、簡単な説明をお伝え致しします。
<受講料>月額2,750円 材料費別途1月2160円 各3ヶ月前納

●お申込みは西日本新聞TNC文化サークル 天神教室 ●
http://www.i-cul.jp/course/v/2635
TEL 092-721-3200
アイ&カルチャー天神
9:40~19:30 (日~16:00・土~19:00)
休日 第2・4日曜日
お手数お掛け致しますが、ご入金は下記の要領でお願い致します。
<受講料> 初めての方は、受付と合わせて
西日本新聞TNC文化サークルで。
継続の方は、上記同様
または TELにてお申込み頂いた後、お振込み(ご本人名で)でもOKです。
<材料費> アトリエ&&ファバラカフェ宿根草.へお持ちいただくか
または、お振込みでもOKです。
<秋からの三か月講座>
10月講座 「秋草のコ―デイネイト」

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-10-25.html
11月講座 「漆 de Xmas」

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-29.html
12月講座「お正月」
12月12日(水)
< 夏からの3ケ月講座 >
7月講座 「エスニック」

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-08-14.html
8月講座 「重陽の節句」

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-11.html
9月講座 「お月見の宴」

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-30.html


< 春からの3ケ月講座 >
4月講座 「端午の節句」

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-05-03.html
5月講座 「フレッシュハーブ&硝子」

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-07-03.html
6月講座 「七夕さま」

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-07-06.html
Posted by 宿根草 at
00:17
│Comments(0)
2018年12月10日
「季節のテーブル演出術」~今月は「お正月」をテーマに12日13時半~♪
師走のご案内・スケジュールはこちらをどうぞ

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-30.html
西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャー
季節のテーブル演出術 http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-09-13.html
会場は、ここアトリエ&ファバラカフェ宿根草.
(南区中尾2-23-11 P有)
コ―デイネイト&お話 梅崎宏美
四季折々、3ケ月ごとに、スケジュールご案内しております。
ご入会は、随時受付中~

旬のひと時を どうぞご一緒にお愉しみ下さいね

今月は「お正月」をテーマに
明後日12月12日(水) お愉しみ頂きます

13:30~15:30
✦初春三か月講座✦
受付中~⋆
毎月1回 水曜日と土曜日 お好きな日をお選び下さい!
各回13:30~15:30
写真は、今までのレッスンからの一部です
1月講座 「立春」
1月23日(水) or 26日(土)
2月講座 「雛の宴」
2月20日(水) or 23日(土)
3月講座「さくら・桜」
3月20日(水) or 23日(土)
日本の1年間の24節気・風習など
日々の暮らしの愉しみ方を
テーブルコーディネートを通して学ぶひとときです。
木・硝子・漆・染・織・陶磁器・竹・南部鉄・和紙…
全国の手創り作品を用いながら、
各素材の扱い方や、使い方もお伝えします♪
平安朝の色襲・音・薫り・旬の草花を
トータルにコーディネート!
何もないテーブルから、
セッテイングが完成するまでのプロセスをお楽しみ下さい。
ご家庭でも会話が弾む手創りグッズをお土産に!
ティータイムで、季節のお話もお愉しみ下さいね。
●セッテイング完成後、コ―デイネイト写真はお撮り頂けます。
講議中の撮影及び、録画・録音はご遠慮下さい。
●お申込みの際、どちらかお好きな日を選んで頂き、
後日ご都合つかれなくなられましたら、要ご連絡で他のクラスに変更可。
●お申し込み後、どちらの日程も不可になられましても、
手創りグッズのお土産はご用意いたします。
●講座終了後(数日後でもOK)に、手創りグッズお土産のお渡しと合わせて
事前ご連絡の上お時間のタイミング合われましたら、
コ―デイネイトをご覧いただきはながら、簡単な説明をお伝え致しします。
<受講料>月額2,750円 材料費別途1月2160円 各3ヶ月前納

●お申込みは西日本新聞TNC文化サークル 天神教室 ●
http://www.i-cul.jp/course/v/2635
TEL 092-721-3200
アイ&カルチャー天神
9:40~19:30 (日~16:00・土~19:00)
休日 第2・4日曜日
Posted by 宿根草 at
16:27
│Comments(0)
2018年12月06日
明日7日の新月は、■「屠蘇散創り+生薬のお話& 漆に盛り付け♪お節の昼膳+師走・お正月のお話」■
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.師走のご案内・スケジュール♪

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-11-30.html
明日は、今年最後の「新月」~24節気では「大雪」しかも「大安」!
楽しいひとときになりそうです

お申込み頂きました皆様、ありがとうございます!
お気をつけていらして下さいね

アトリエへお越しの方の方は、15時半~ごゆっくどうぞ

宿根草.のお正月支度のお手伝い♪
24節気「大雪」の「新月」に、
屠蘇散創り&漆で盛り付け♪お節ランチ
■「屠蘇散創り+生薬のお話
&
漆に盛り付け♪お節の昼膳+師走・お正月のお話」 ■
12月7日 11時~15時
参加費 6000円
(お節ランチ・コーヒー・屠蘇散お土産付き)
薬剤師の阿部寛美先生には、
生薬・漢方・お屠蘇について・・興味深いお話をしていただき、
その場で、屠蘇散挽も!
挽きたて生薬のい~い香りは、至福そのもの♪
料理研究家・幾田淳子先生に創って頂いた、
日常の素材手楽しめるお節料理を、
故城取邦夫氏の漆の遺作などに、
梅崎が、お正月のアレンジで盛り付けさせて頂きます♪
お節は幾田先生のレシピ付き♪
ご家庭の新年のお祝いに是非、ご活用下さいね!
お節のランチのティータイムには、「師走」「お正月」のお話を。
日本の風習にも触れあって下さいね♪
● 「屠蘇散挽&生薬・漢方のお話」
講師・薬剤師 阿部寛美先生
+
● 「お正月・お節」
日常の素材を使いながら、お節に!
ご家庭での手創りお節をお楽しみいただけるレシピ付き♪
料理・幾田淳子先生
↓
● 「漆に盛り付け♪」
器・故城取邦夫氏の漆の遺作・横山秀樹氏硝子 他
盛り付け・梅崎宏美
● 「師走&お正月のお話」
お話・梅崎宏美
Posted by 宿根草 at
17:36
│Comments(0)