2014年03月31日
庭の椿~①
春は、花盛り~

椿って、いろ~んな種類があるんですね

まだまだ寒~い季節から、椿リレーは、続いています!
美しい ⋆ リレーも お愉しみ下さいね~


Posted by 宿根草 at
23:49
│Comments(2)
2014年03月30日
”桜の宴”のテーブルコーディネイトレッスン”
昨日から雨 。。。

風もあって・・・
山桜は、すっかり花吹雪の舞を愉しませてくれました。
気温も下がり
後から咲いた 染井吉野は、
まだ、吹き飛ばされず見事です~

硝子ー横山秀樹氏作
月に一度、お楽しみ頂いております
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”
先日は、”桜” をテーマに、お愉しみ頂きました~

田代隆則氏 ・ 中尾恭純氏 の染付
コ―ディネイトしているのは
木曽 ・ 故城取邦雄氏の 漆のうつわ。
城取氏の遺作展 開催中です
<partⅠ>
~ 4/14
桜の花を愛でつつ、味わってくださいね


<partⅡ>
4/28 ~ 5 /4
端午の節供のコーディネイトでお楽しみ下さい。
テーブルコーディネイトレッスン
次回は、
<端午の節句> をテーマに
4月16日(水) 10:30~13:00 です。
庭の新緑とご一緒に


Posted by 宿根草 at
17:37
│Comments(0)
2014年03月29日
<庭の木蓮-4> 白木蓮(はくもくれん)
これ、何の花でしょう~?
白木蓮です!
なんと!
地球上で
最古の花木だそうですよ!
ビ~ックリです!
でも・・・
”私が最古よ!”と、
主張しない ⋆ この気品


Posted by 宿根草 at
13:29
│Comments(2)
2014年03月28日
染井吉野 ❀ 満開~♪
今日も と~っても良いお天気で
アトリエの庭は、す~っかり 花盛り~

庭の桜から、
今日は、染井吉野をご紹介


あっという間に 満開

優しい桜色は、爽やかな青空と、愛生

アトリエでは・・・
木曽 故城取邦雄氏の 漆のうつわ
遺作展 開催中です。
桜のコーディネイトで、お愉しみ頂いております。
そして・・・
アトリエの庭には、今 満開の桜~

花と戯れる小鳥たちを眺めながら
今が見頃の 桜と一緒に、漆の作品を味わって下さいね

Posted by 宿根草 at
22:04
│Comments(0)
2014年03月27日
故城取邦雄 漆のうつわ 遺作展開催中です ①
木曽 故城取邦雄氏の 漆のうつわ
遺作展 開催中です。
1986年 の太陽 「特集・現代のクラフトマン」 より
木曽の
漆の中で生まれ、
漆の中で育たれた城取氏。
”鑑賞品でない、今の生活に使える漆器創り”
城取氏の 創作の原点です。
「盛るものと、器がひとつになって、一つの絵になるんだよね」
漆は、非常に敏感ですぐに変色する為
五感を働かせて、
漆と対話を重ねながら塗りあげるのが、極意です。
「こんなデザインの こんな器を創ろうと、考えている時が、一番愉しいね」
仕事部屋には、漆の匂いが充満。
塗り物の鉄則は、
外光が、右からうつわに当たる様に座り、
うつわを 光にかざして、
塗りむらが無いように、確かめながら塗ることだそうです。
<partⅠ>
~ 4/14
桜の花を愛でつつ、味わってくださいね


<partⅡ>
4/28 ~ 5 /4
端午の節供のコーディネイトでお楽しみ下さい。
Posted by 宿根草 at
16:51
│Comments(0)
2014年03月26日
雨の日の桜もしっとりと・・・
今日は 、朝から・・・雨



しっとり雨の日も、桜の花は次々に花開き・・・
アトリエの南側の 染井吉野も~

いつの間にか・・・こ~んなに~

山桜も、小さな花をいっぱい~

昨年植えた、枝垂れ桜は、
ここに来て、初めての春を迎え
今日の雨に、その名のとうり、静に枝垂れて~

今から、見頃っ

Posted by 宿根草 at
22:42
│Comments(2)
2014年03月25日
今日の桜❀便り~山桜も咲きました!
今日は、夕方から、雨

お昼間は、次々に桜の花が開き、
いよいよ桜の季節到来! ですね~

既に、ご紹介しておりました ”陽光桜”。
思いっきり、咲いてます~

蕾が膨らむ頃は
控え目に、うつ向きかげんでしたが
満開の今は、 にこにこっと、笑顔です

東っ側の
”染井吉野”も!
”山桜”も~!
みんな 頬笑み始めましたっ

明日は、月に一度お愉しみ頂いております
テーブルコーディネイトレッスンです。
テーマは、 ”


それぞれの 桜を愛でながら
お愉しみ頂けそうですよ

Posted by 宿根草 at
20:30
│Comments(0)
2014年03月24日
<庭の木蓮-3> 紫木蓮(シモクレン)―Magnolia
先日は、
”白木蓮” を
ご紹介いたしましたが
”木蓮” と言えば、
濃紅色の花を咲かせる
この ”紫木蓮” のこと
・・・だそうですね~。
”紫木蓮”は、別名を <マグノリア(Magnolia)>。
<マグノリア>とは、”大きな花” を意味する 「属名」で
コブシ・タイサンボクなども含めた
「モクレン類の総称」 でもあるそうです。
花言葉は・・・
「華麗」 「壮大」
”マグノリア” がお迎えする アトリエでは、
木曽 城取邦雄氏の 漆のうつわ 遺作展 開催中です。
故城取邦雄氏作 - 根来 酒次&盃
ヘぎめ塗りお弁当箱
黒漆は - 野口義明氏作
<partⅠ>
~ 4/14
”桜の花” を愛


只今、”陽光桜” が満開~

Posted by 宿根草 at
14:01
│Comments(0)
2014年03月23日
陽光桜と山形紅花染め
今日も、と~っても、良いお天気ですね~

今見頃の花のひとつ・・・
満開の ”陽光桜” です~

さくらんぼの桜に
新しい葉が生まれて来る頃
次の桜は、
この ”陽光桜”です。
小さな苗から植えて
引っ越しの時には
植木屋さんからは
処分されそうになった経緯も・・・
処分寸前を
アトリエの専属庭師(母ですが・・・)が
せっせと、植えて
今では
桜の開花を先駆けて
こ~んなに
愉しませてくれるように
なりました。
竹の緑をバックに


アトリエでご紹介中の 紅花染め

山形で育った紅花を
絹に手染めした 作品です。
眼鏡ふきですが (紅花が眼に良いことから。。。)
春の食卓にも
優しさを添えてくれそうですね

Posted by 宿根草 at
13:30
│Comments(2)
2014年03月22日
春分~❀
昨日、春分を迎え、今日は春らしいお天気の一日~

アトリエで、今見頃の花のひとつ・・・
咲き分けの ”木瓜” です。
小鳥たちが、花に埋もれて遊ぶ姿に、心和みます

<春分> とは・・・
ご存じの通り、”昼と夜の長さが同じ日” ですね。
そして、”自然を湛え、生物を慈しむ日” です。
厳しい冬を耐えてきた生き物が、
前向きに やる気に満ち溢れるて
草木が芽吹いて、いよいよ春本番!ですね。
奈良、山中秀書さんの手描きの絵本から
明日は、少~し。。。
明後日からは一段と~⋆
温ったかくなりそうですね

お花のリレー 早送りになりそうです!
どうぞ、 お見逃しなく~!
Posted by 宿根草 at
18:48
│Comments(0)
2014年03月21日
アトリエ宿根草.・・・春のスケジュールお知らせです
今日の花便り~

陽光桜 ・ 木瓜 ・ 椿 ・つつじ ・ 木蓮 ・ 桃
れんぎょう ・ 山吹 ・ さんしゅ ・・・・
そして草花も賑やかに咲いてます~

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
木曽 城取邦雄氏の 漆のうつわ 遺作展 開催中です。
<partⅠ>
~ 4/14
桜の花を愛でつつ、味わってくださいね

<partⅡ>
4/28 ~ 5 /4
端午の節供のコーディネイトでお楽しみ下さい。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ご希望の方は、お問い合わせの上、お申込み下さい。
上・ 桜

写真は、前回までのレッスンの一部です。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■




■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ファバラを味わうスタイルに・注目~⋆ の企画練ってます~!
詳細は、改めまして・・・
どうぞ、お・た・の・し・み・に~

2011・11・23 のLIVE風景
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
この空間で、9回目のLIVEです~

輝


お楽しみ下さいね

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
<休日> 火曜日
4月12~13日 (出張)
4月19~21日 (20日は、パサージュでお待ちしています

<要予約日> 3月26日 (レッスン日)
4月16日 ( 〃 )
4月25~27日 (26日は、LIVEです~

Posted by 宿根草 at
17:37
│Comments(2)
2014年03月19日
<庭の木蓮-2> 白木蓮&横山秀樹⋆Glass
今日は、最高18℃の 温かい一日ですね。
予報では、晴れ

曇っている~~~のは~?
残念ながら



昨日、ご紹介しました 白木蓮。
アトリエに生けた昨日の感じは、
うつ向きかげんの蕾。
蕾 蕾 蕾。。。
ふっくらとした 蕾。
そして、今日は・・・
ふんわ~り
ひらひら。。。
蝶のように
舞開いて(?)優雅です
木蓮を愛でているのは、
お馴染み! 常設の 横山秀樹さんの硝子たち。。。
今年の作品展も、硝子にピッタリの季節に企画中です!
どうぞ、お楽しみに~

Posted by 宿根草 at
16:48
│Comments(0)
2014年03月18日
<庭の木蓮-1> 白木蓮(はくもくれん)
出張で、4日程留守をしているうちに
アトリエの庭は、
す~っかり春の花

蕾だった、”咲き分け木瓜” も開き
”さくらんぼの桜” に続いて、
”陽光桜” が頬笑みを 見せ始めています

白い木蓮。。。清楚な美しさです~


アトリエの花たちは
日々、表情豊かに春を愉しんでいます。
どうぞ、ご一緒に、春のひとときをお楽しみ下さいね

Posted by 宿根草 at
16:05
│Comments(0)
2014年03月17日
”桜の宴”のテーブルコーディネイトレッスン”お知らせ・3/26

月に一度、お楽しみ頂いております
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”

今月の テーブルコーディネイト レッスン
お愉しみ頂きますテーマは



桜の宴のテーブルコーディネイトレッスン
26日(水) 10:30~13:00

写真は、前回までのレッスンから

ご希望の方は、


Posted by 宿根草 at
03:17
│Comments(0)
2014年03月16日
庭のクリスマスローズ Ⅲ

<故・城取邦雄 漆のうつわ 遺作展>
引続き 19日よりお愉しみ下さい!
春の花や、
訪れる鳥を愛でながら
春のひとときを どうぞ ごゆ~っくり


Posted by 宿根草 at
13:16
│Comments(0)
2014年03月15日
庭のクリスマスローズ Ⅱ

<故・城取邦雄 漆のうつわ 遺作展>
引続き 19日よりお愉しみ下さい!
春の花や、
訪れる鳥を愛でながら
春のひとときを どうぞ ごゆ~っくり


Posted by 宿根草 at
13:15
│Comments(0)
2014年03月14日
庭のクリスマスローズ Ⅰ

ご迷惑をお掛けします

出張の為、アトリエはお休みさせて頂きます。
本日~16日&17日


<故・城取邦雄 漆のうつわ 遺作展>
引続き 19日よりお愉しみ下さい!
春の花や、訪れる鳥を愛でながら
春のひとときを どうぞ ごゆ~っくり


Posted by 宿根草 at
13:14
│Comments(0)
2014年03月13日
すみれ
今日は、”強風&寒~い” 一日でしたね~。
アトリエの庭の竹は、大~きく揺れて、
まるで台風を思わせるようでした。
でも、足元にも 春~

庭の繁みに、静に春を告げる菫を見つけましたよ


<故・城取邦雄 漆のうつわ 遺作展>
催中です!
春の花や、訪れる鳥を愛でながら
春のひとときを ごゆっくり お愉しみ下さい。


ご迷惑をお掛けします

出張の為、アトリエはお休みさせて頂きます。
14~16日&17日

Posted by 宿根草 at
20:56
│Comments(0)
2014年03月12日
啓蟄まっただ中~⋆山中秀書氏の七十二候の絵本到着!
春の訪れに、温かさを感じ
冬ごもりの虫たちが、外には出でてくる季節です。
文字-山中秀書作 絵本 ”七十二候 春” より
24節気では、今月6日から、「啓蟄」を迎えています。
20日に「立春」を迎えるまでの2週間ですので
今は、啓蟄⋆真っ最中~

山中秀書さんの 手描き

七十二候の「秋」・「冬」に続いて
「春」・「夏」 届きました~

七十二の季節の移ろいが
温もり溢れる手描きで、一年中、愉しめそうです~!
「啓蟄」
「啓」・・・「ひらく、開放する、(夜が)明ける」
「蟄」・・・「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」






啓蟄後半からのアトリエは。。。

<故・城取邦雄 漆のうつわ 遺作展>
催中です!
春の花や、訪れる鳥を愛でながら
春のひとときを ごゆっくり お愉しみ下さい。

ご迷惑をお掛けします

出張の為、アトリエはお休みさせて頂きます。
14~16日&17日

桜の宴のテーブルコーディネイトレッスン
26日(水) AM10:30~13:00
26日は、レッスンの為、ご予約の上お越し下さい。

Posted by 宿根草 at
17:26
│Comments(0)
2014年03月10日
葉山葵⋆み~つけっ!
まだまだ・・・寒さ続きますが
今日は、久し振りに い~いお天気~

先日、お話していました ”葉山葵”の花。
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-02-27.html
残念ながら・・・この葉山葵の種は収穫できませんでした

今日は、青空がひろがって、気持ちの良い陽気でしたので
ちょっとお庭の春の様子を偵察。。。

するとぉ~

アトリエの庭に、”葉山葵” 発見~⋆
春を迎え、生まれたてのようですが
これから育ってくれそうで
山葵漬けも楽しませてくれそうです!
アトリエは、
葉山葵の花を添えていた
お雛様のセッテイングから
故城取邦雄氏の
遺作展を
愛でて頂いております。
屏風のように
立てかけている漆の盛り皿は
城取氏の代表作
”へぎめ”の手法です。
アトリエの庭は、今、杏の花が満開~

木瓜・椿・梅・さんしゅ・・・
春の花たちを愛でながら、
ごゆ~っくり、お楽しみにいらして下さいね

Posted by 宿根草 at
19:50
│Comments(0)