2019年06月14日
紫陽花の彩~「杏」「梅」の収穫シーズン♪
✦アトリエ&ファバラカフェ宿根草.水無月のご案内スケジュール.✦
https://ameblo.jp/shukkonsou...
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-06-04.html
✦「父の日に贈るSELECTIlON展」6月16日まで 開催中~✦
https://ameblo.jp.../shukkonsou/entry-12479162070.html
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-06-06.html
庭の「杏」
今年はまばらに実ってたお陰で大粒♪
https://ameblo.jp/shukkonsou/entry-12480252645.html
今月の初め
母が小屋の屋根に上がって収穫

木の向こうに見える黄色のエプロンが86歳の母。
斜めの屋根から落ちないように
足を踏ん張ってたらしく
その後数日お疲れの様子。
来年は無理~と言いつつ
毎日庭を可愛がってくれてます!
この写真は、まだ、屋根の上。
この子達、ファバラの調味料とファバラシュガーで
美味しいジャムになりました!
只今、ファバラカフェの手創りヨーグルトに活躍中~!
アトリエの庭の実ものの収穫シーズンは、
紫陽花の彩が楽しめるこの季節です♪
今日は「梅」の収穫♪
Posted by 宿根草 at
17:36
│Comments(0)
2017年06月15日
野菜の朴葉蒸し
庭の朴の木
植えて、9年になりますが、
今年はじめて、
この朴の葉で、ごはんや野菜を蒸して、
この季節しか味わえない旬の薫りを
愉しんでいます

春には、花も楽しませてくれました

殺菌作用もあり、薫り高い朴の葉。
葉がやわらかな、ひと月間のみのお愉しみ~

ファバラの調味料で、
それぞれの素材が持つ本来の味を引き出すことができます!
ファバラカフェでは、ファバラの調味料を使い、
それぞれの素材が持つ本来の味を引き出すことができます!
http://www.fabala.jp/
素材が本来持っている、使われていないエネルギ―=旨味 が引き出されます!
朴の葉で包み
南部鉄で蒸し野菜~✶
ファバラのお塩、「塩の味」で

「ファバラマヨネーズ」
や
ファバラマヨネーズのデップで

ファバラマヨネーズ+キッチンタッチ+塩の味
+水切り手作りヨーグルト+自家製バジルペースト
・ ファバラ仕込みの手作りパン
ファバラのお塩とマヨネーズでトーストに
・薬膳チキンスープ

アトリエ&ファバラカフェ宿根草.
水無月のスケジュールなどご案内は

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-06.html
■ 定休日 火曜日
■ 臨時休日 17~19日
■ 不在日時 30日 13時~ (講習会の為)
■ ご予約日時 26日(月) 14:00~15:30 体幹美人講座
⋆7月の体幹講座予定は 1日(土)19:00~20:30

ご迷惑をお掛け致しますが

17~19日、出張の為お休みさせて頂きます。
不在中にファバラ商品などの発送ご希望の方は、
ご希望の日時にお届けできますよう
ご用意させていただきますので
明日16日までにお知らせください

Posted by 宿根草 at
22:58
│Comments(0)
2017年05月13日
母の日を明日に控え、梯子に上るオテンバ庭師は・・・84歳の母。
皐月も半ばを迎え
薫風の花たちの笑顔と
今年も楽しく再会~

「オクラレルカ」の花
色とりどり 咲き始めています

大好きな 「蛍袋」・・・
静かに・控え目に咲く美しさ

そして・・・
何やら・・、
トンッ


またもや!オテンバ庭師?
梯子に上って、作業中の様子。
亡き愛犬モモちゃんの
お家の屋根の上に 見つけたのは、
84歳の母の姿~✶
おかげ様で


アトリエの庭も アトリエの中も
旬の草・木・花たちと
おしゃべりが弾みます~

Posted by 宿根草 at
20:07
│Comments(0)
2017年03月09日
「月の輪」&「ミミちゃん」~♪
春を迎えて、
いろんな花が咲くと
それぞれの個性が愉しくは-モニ―を奏でます

お花好きのお客様がお庭散策されて
種類の多さにビックリ

ところ狭し・・・と、沢山の植物が育っているのに、
またまた、数種、新しく仲間入りしています。
どれも・・・
バス・電車・バス。。。と、往復4時間かけて
アトリエの庭師・母(84歳)が、
ショッピングカ―でコロコロ

連れて帰ってきたお気に入りのメンバーです

その新人さんの中から、椿の「月の輪」。
後ろで、愉しそうに眺めているのは・・・
熔接の職人だった父が
遊んで創った鉄のオブジェ 「ミミちゃん」
こんな庭がお迎えする
アトリエ&ファバラカフェの弥生のお愉しみは

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-03-08.html
どうぞ、お楽しみ下さいね

Posted by 宿根草 at
21:02
│Comments(0)
2016年03月15日
椿さん⋆またもや庭に仲間入り!
先日、出張から帰福して
待っていたのは、新しい庭の仲間たち。
アトリエの庭担当してくれている母が、
またもや!
バス



往復 4時間の 植物

いつもの如く ショッピングカ―を引いて・・・。
大きな椿の鉢に驚くと、
しかも2鉢も連れて帰ってきたようですよ。
近い将来、庭に地植えされ、
以前からそうであったかのように、
宿根草.の仲間として、皆様をお迎えすることでしょう~

どうぞ、お楽しみに~

Posted by 宿根草 at
10:32
│Comments(0)
2016年03月03日
クリスマスローズ 庭の眺めに・・・
朝から晩まで・・・
雨の日も 風の日も
酷暑の日も 寒い日も
アトリエの庭師?の母は、あれやこれやと
庭仕事に明け暮れる毎日。
地植えしている
旬の植物を
掘りあげて
鉢に植え替え作業。
今日は、
クリスマスローズを
鉢にお引っ越し~⋆
鉢に植えかえられて
アトリエからの庭の眺めに
クリスマスローズが勢揃いしてますよ

Posted by 宿根草 at
00:16
│Comments(0)
2015年08月30日
フレッシュなレモンユーカリ~お好きなだけど~うぞ!
昨日、アトリエで、お客様とお話していると
ギコギコッ


・・・と、庭から響いてくる 鋸の音~。
台風で傾いた竹を
次々に手入れをしてくれているのは
宿根草.の専属庭師~82歳の母。。。
いつもは、
セミ達のBGMにかき消される 作業の音ですが
昨日は、雨

お客様は、
アトリエでご紹介の作品を愛でて頂いたり
ファバラカフェ

PM7時近く、お帰りのお見送りに外へ・・・
庭師は、梯子に登り
繁ったレモンユーカリ

作業は、庭の竹切りから、
アトリエの入り口のレモンユーカリの手入れに・・・

ハヤワザッ



お帰りのお客様は
タイミング良くお車

超フレッシュな レノンユーカリ

お持ち帰り頂けました~

梯子からお見送りの
庭師


頑張ってくれた庭師の手首や腕は
腫れて真っ赤に~

縁の下の庭師には、感謝です

そんな こんな で・・・
フレッシュなレモンユーカリ

山ほどありますよ~

お部屋や、お車の 天然アロマ

お好きなだけ ど~うぞ

PS
9月3日~7日 ファバラ de ランチ
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2015-08-16.html
お申込み頂きました皆様、ありがとうございます!

各日限定数です。
ご希望の日は、お早目のご予約が確実です


Posted by 宿根草 at
09:57
│Comments(0)
2015年03月31日
「山桜」~いのちありがとう ❤
「あの桜、元気にしてる~?」
と、お客様も気にかけて下さっている 「山桜」
「 はぁ~い! 元気にしてますよ~

笑顔で答える 「山桜」~

実は数年前、
巨大毛虫発生の時、
消毒をお願いした
プロの庭師・・・
消毒前に
あっ

「山桜」 と 「染井吉野」 の幹を
バ~ッサリ

気が付いて
すぐにやめて貰いましたが
殆どの枝を失った姿に
み~んなビックリッ!
変わり果てた桜の木に
皆さんからは、
「枯れますよ~

翌年、やっと、細~い枝が生まれ始め、
「がんばって~!」 と、エールを送っていると
烏が巣作りに、柔らかい枝を折る姿発見!
宿根草.庭師の母が
大急ぎで、巨大案山子を制作し、鳥の被害防止!
効果てきめん!
無事、空飛ぶ烏は、近寄れなくなりました。。。
まだまだ落葉後は、
切り落とされた幹の姿が痛々しいのですが・・・
細い枝が、すくすく伸びて
ちっちゃな可愛い❀を
いっぱい付けてくれています~

いのち


Posted by 宿根草 at
12:37
│Comments(0)
2015年03月21日
一重の枝垂れ桜~咲きましたよ!
今日は、春日和~

温かな一日・・・
玄関もウッドデッキの窓も全開して
春の風が吹き抜ける アトリエです。
昨年仲間入りした 「一重の枝垂れ桜

実は、2年前、
「枝垂れ桜を植えた~い

80歳のお祝に、桜をプレゼントすることに。
思いついた時期が遅く、
念願の 「一重の桜」 が見つからず
可愛い 「八重の枝垂れ桜」 を見つけ、自ら植樹

そして、1年後の昨年、
「やっぱり、一重が欲しい~

またもや、自ら植えたのが、ご紹介している枝垂れ桜です。
昨年の植樹風景を。。。

2014年4月2日
PM6:30
念願の一重の枝垂れ桜
お目見え

実は
お迎えする
数日前から
植える場所を決めて
大地を既に
スタンバイ状態に!

翌4月3日
PM1:00
見に行くと
もう植樹完了してました!
まずは、ブロックで
石垣モドキ。。。
アトリエの玄関あたりから
石を運び
石垣にしたいらしく
「後で、石運び手伝ってねっ!」
と言われ
夕方手伝いに行くと
「もう、一人でしたよ!」と、
石垣完了してました。。。
(写真は途中の状態です)
今年初めて咲いた 一重の枝垂れ桜~

是非、ごゆっくり お花見お愉しみ下さいね!


木瓜―5分咲き
椿―白・赤・Pink
モクレンー赤紫・白
つつじ・水仙・山吹・菫・立波草・クリスマスローズ・・・その他 い~っぱい!
小鳥たち―思いのままに訪れて遊んでます。
Posted by 宿根草 at
17:26
│Comments(0)