2016年05月29日
岡みちこ布の仕事展~風をまとう・光を彩る~紫陽花の季節♪
今日は

庭の紫陽花は、雨に喜んでいるようですが
夏日が訪れたかと思うと、今日はちょっと肌寒いくらいです。
岡みちこさんの作品展の空間にも
紫陽花の季節が訪れました

■■■ 岡みちこ 布の仕事展 ■■■
~ 風をまとう ・ 光を彩る ~
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-20.html
6月12日(日)まで開催中です!
● 会期中の休日● 火曜日(ご予約可)
+
6月2~4日
Posted by 宿根草 at
18:02
│Comments(0)
2016年05月28日
岡みちこ布の仕事展~風をまとう・光を彩る●ミシンワークのインテリア~6/12
■■■ 岡みちこ 布の仕事展 ■■■
~ 風をまとう ・ 光を彩る ~
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-20.html
6月12日(日)まで開催中です!
● 会期中の休日● 火曜日(ご予約可)
+
6月2~4日
素敵なインテリアに、
ミシンワークのアートフレームもお目見えですよ

ステッチで描かれた 「布の絵」 たち!
インテリアにも、温かなセンスの良さが輝きます~

Posted by 宿根草 at
22:14
│Comments(0)
2016年05月27日
岡みちこ布の仕事展~風をまとう・光を彩る●本藍染めのマシーンエンブロイダリーショール
岡みちこさんのテキスタイル展
お愉しみ頂いております~


風と戯れ、自然の光と美しく戯れてくれそうな、
手染め・手織り・ミシンワーク等のテクニックのスカーフ・ストール
センス溢れるフェルトやビーズを、手作りの素敵な糸や紐で連ねたネックピース等・・・
ミシンワークのアートフレームは素敵なインテリアに!
テーブルウエアは・・・
裂き織や昼夜織りのテーブルセンター・ランチョンマット・コースターなど

ミシンワークの素敵な作品もたくさんお目見えです

特に、ショール全体にジグザグステッチをかけて
素敵な風合いを出しているマシーンエンエンブロイダリ―の作品は
まさに、アートそのもの!
とは言え、実際に身体に纏った時、軽く心地良いのは
手仕事の温かさと
麻・絹・の自然素材の植物染めの優しいパワー!
本藍染めのグラデーションが素敵


■■■ 岡みちこ 布の仕事展 ■■■
~ 風をまとう ・ 光を彩る ~
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-20.html
6月12日(日)まで開催中です!
● 会期中の休日● 火曜日(ご予約可)
+
6月2~4日
紫系の色も植物染め・・・
「ふし」 ・ 「ロくウッド」
Posted by 宿根草 at
15:11
│Comments(0)
2016年05月26日
岡みちこ布の仕事展~風をまとう・光を彩る●ミシンワークのブローチ~6/12
岡みちこさんのテキスタイル展
お愉しみ頂いております~


風と戯れ、自然の光と美しく戯れてくれそうな、
手染め・手織り・ミシンワーク等のテクニックのスカーフ・ストール
センス溢れるフェルトやビーズを、手作りの素敵な糸や紐で連ねたネックピース等・・・
ミシンワークのアートフレームは素敵なインテリアに!
テーブルウエアは・・・
裂き織や昼夜織りのテーブルセンター・ランチョンマット・コースターなど

その中から、今日は可愛いブローチをご紹介致しますね

お洋服や帽子、バックなど、愉し~いワンポイント

写真には、ネックピースやベルトも仲間いり!
■■■ 岡みちこ 布の仕事展 ■■■
~ 風をまとう ・ 光を彩る ~
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-20.html
6月12日(日)まで開催中です!
● 会期中の休日● 火曜日(ご予約可)
+
6月2~4日
Posted by 宿根草 at
16:58
│Comments(0)
2016年05月25日
岡みちこ布の仕事展~風をまとう・光を彩る~6/12+白の蛍袋の花
岡みちこさんのテキスタイル展
お愉しみ頂いております~

■■■ 岡みちこ 布の仕事展 ■■■
~ 風をまとう ・ 光を彩る ~
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-20.html
6月12日(日)まで開催中です!
● 会期中の休日● 火曜日(ご予約可)
+
6月2~4日
庭の蛍袋の花、紫色がメインですが
ご希望のお客様に、苗をお分けしたところ
昨年、ここにない 白の花の苗を頂きました。
無事、根付いていたようで、
養女?の白い花、アトリエにお迎え致しました!
岡さんの作品の空間に、
爽やかな色どりの旬の花たちも一緒にお迎えしていますよ

どうぞ、ごゆっくりお楽しみ下さいね!
Posted by 宿根草 at
18:36
│Comments(0)
2016年05月23日
岡みちこ布の仕事展~風をまとう・光を彩る~21・22日岡さんをお迎え致しました!
■■■ 岡みちこ 布の仕事展 ■■■
~ 風をまとう ・ 光を彩る ~
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-20.html
6月12日(日)まで開催中です!
● 会期中の休日● 火曜日(ご予約可)
+
6月2~4日
21・22日、神戸より、岡みちこさんをお迎えして
皆様と愉しいおしゃべりを弾ませて頂きました

こちら

「横糸」は、裂いた生地や紐に、
上糸と下糸の色を変えてジグザグステッチ!
「縦糸」は、本藍染めの麻の糸。
お茶会ご参加のお客様に
お好みのコースターのセレクをお楽しみ頂き、
ファバラのカフェセットにセッテイング~

コースターは、お土産にプレゼントに



ファバラの調味料と、植物活力剤「ジ―ンタッチ」で育った
ファバラのお米、「田んぼの米」の米糠
&
ファバラのまるごと発芽玄米ぶらんでー酒漬けの杏の果実
&
必須アミノ酸9種全て入った「発芽玄米麹」も入って栄養たっぷり~です。
「ファバラシュガ―」のすぎない甘さと、
ファバラのお塩「塩の味」の旨味を味わって頂けます!

必須アミノ酸9種全て入った「発芽玄米麹」
&
朝摘み、庭の「ゆすら梅」入り。
興味深い質問等、愉しくおしゃべりお愉しみ頂き
熱い握手や記念写真など・・・
皆さん、それぞれに愉しい一時を

Posted by 宿根草 at
13:41
│Comments(0)
2016年05月20日
岡みちこ 布の仕事展 ~風をまとう ・ 光を彩る~本日スタート!
■■■ 岡みちこ 布の仕事展 ■■■
~ 風をまとう ・ 光を彩る ~
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-05-18.html
作品展、本日スタートです!
6月12日まで、お愉しみ下さい

● 会期中の休日● 火曜日+6月2~4日
● 作家在廊 ● 5月21日(土)~22日(日)
● 作品内容 ● テキスタイル作品 約100点
■■■
明日21~22日、
作者岡みちこさんを神戸よりお迎え致します。
岡さんのお人柄に触れて、愉しいひとときもお楽しみ下さいね

■■■ 作家とおしゃべり~昼下がりのお茶会 ■■■
5月21日(土)・22日(日) 各日 14時~
ご希望日をお申込み下さい。
参加費 ¥1,500
岡みちこさんを囲んで、ファバラカフェセット

愉しいお喋りを弾ませてください

ティ―タイム

お土産に


Posted by 宿根草 at
21:52
│Comments(0)
2016年05月18日
岡みちこ 布の仕事展 ~ 風をまとう ・ 光を彩る ~ 5/20~6/12
岡みちこさんの素敵なセンス溢れる作品、第一弾到着!
本日のアトリエは、作品搬入作業状態です。
作品展ビフォ~空間状態ですが、ご了承の上、3時~にどうぞ。
風誘う軽やかなショールや
アート感覚たっぷりのアクセントになるネックウエア・・・!
ミシンワークで描かれたインテリアのフレーム作品。
ベルトにもなるネックレスやブローチ。。。
こころトキメク

明後日からの作品展、どうぞ、お楽しみに

■■■ 岡みちこ 布の仕事展 ■■■
~ 風をまとう ・ 光を彩る ~
5月20日(金)~6月12日(日)
● 会期中の休日● 火曜日+6月2~4日
● 作家在廊 ● 5月21日(土)~22日(日)
● 作品内容 ● テキスタイル作品 約100点
風と戯れ、自然の光と美しく戯れてくれそうな、
手染め・手織り・ミシンワーク等のテクニックのスカーフ・ストール
センス溢れるフェルトやビーズを、手作りの素敵な糸や紐で連ねたネックピース等・・・
インテリア小物・テーブルウエア小物・・・。
草木染や朝・絹・綿などの天然素材・
チタンなどの金属繊維との交織などの魅力も味わって下さい!
見て・触れて・巻いて・飾って・・・
温かな手の温もりと感性溢れるデザインが心に嬉しい

21・22日は、作者岡みちこさんを神戸よりお迎え致します。
愉しいひとときもお楽しみ下さいね

お土産にプレゼント予定のテキスタイル小物は ティ―タイムにセッテイング!
使い方の提案としても会話が弾みそうです!
■■■ 作家とおしゃべり~昼下がりのお茶会 ■■■
5月21日(土)・22日(日) 各日 14時~
ご希望日をお申込み下さい。
参加費 ¥1,500
岡みちこさんを囲んで、ファバラカフェセット

作品制作やイギリス留学体験のこと・・・他、
岡さんのお人柄に触れて愉しいお喋りを弾ませてください

ティ―タイム

お土産に


● 岡みちこさんのメッセージ ●
今展は、福岡で二年ぶり、11回目の個展となります。
34年続けてきた、「染め織り」「ミシンワーク」による、
<テキスタイル作品>の展覧会です。
初夏の風や光を感じる、透明感あるさわやかな布空間を展開いたします。
麻、綿、絹等の、天然素材に、植物染色又天然素材にかぎらず、
あえて、チタン糸などの、新しい金属繊維素材を交織させたり、
独自の取り組みもいたしました。
スカーフ、ストールなどの、ネックウェアーを中心に、
アクセサリー、インテリア小物等、約100点を出展いたします。
多くの方にご高覧いただければ、幸いです。
岡みちこ
● 岡みちこさん プロフィール●
1958年兵庫県神戸市生まれ
79年京都にて、伝統的な、染織工芸を、学ぶと共に、独自の創作を開始。
82年より、個展グループ展を、多数開催。
88年より、エンブロイダリ―アート(アート刺繍)の 研究をはじめる。
。
91兵庫県新進芸術家海外派遣等助成制度1期生に選抜され、渡英。
ロンドン大学大学院ゴールドスミスカレッジテキスタイルアート学科で、学び、
翌年ポストグラデュエイトテキスタイルアートディプロマ習得,修了。
帰国後、神戸市在住にて現在まで、テキスタイルアート&クラフト艸(そう)主宰
染織工芸とともに、インスタレーションなど、
アート作品の制作発表を続ける傍ら大学教員、カルチャーセンター講師等も務め、
2013年より、一般財団法人カナウの、アートディレクターとして、
障碍者、子供たちへの、芸術支援活動に、携わる。
Posted by 宿根草 at
07:58
│Comments(0)
2016年05月13日
明日からのアトリエ予定・・・ &「 岡みちこ布の仕事展」いよいよ20日から~
ご迷惑をお掛け致しますが

明日14~15日は、出張の為、
アトリエ&ファバラカフェはお休みさせて頂きます。
ファバラ商品などの発送

本日中にご用意させて頂きますので
お早目にお知らせ下さいね

ご連絡は、携帯

岡みちこさんの 作品展
いよいよ 来週20日からスタートです!
■■■ 岡みちこ 布の仕事展 ■■■
~ 風をまとう ・ 光を彩る ~
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-20.html
5月20日(金)~6月12日(日)
● 会期中の休日● 火曜日+6月2~4日
● 作家在廊 ● 5月21日(土)~22日(日)
21・22日は、作者岡みちこさんを神戸よりお迎え致します。
愉しいひとときもお楽しみ下さいね

■■■ 作家とおしゃべり~昼下がりのお茶会 ■■■
5月21日(土)・22日(日) 各日 14時~
ご希望日をお申込み下さい。
参加費 ¥1,500
岡みちこさんを囲んで、ファバラカフェセットで、
岡さんのお人柄に触れて愉しいお喋りを弾ませてください

ティ―タイムでセッテイングのテキスタイル小物、
お土産にプレゼント! お楽しみに~

Posted by 宿根草 at
14:17
│Comments(0)
2016年05月12日
花たちも、お天気にご機嫌~!
今日はとってもい~いお天気でしたね~

アトリエに生けている花たちも
ご機嫌の笑顔です

雨の日は しっとり静かな味わいで
晴れの日は 愉しくはしゃいでいるかのように

Posted by 宿根草 at
19:15
│Comments(0)
2016年05月12日
「オクラレルカ」と「黄菖蒲」など・・・
いつの間にかこんなに咲いた「オクラレルカ」の花。
深い紫やブル―も咲きますが、
毎年、この臙脂色が殆ど。
お客様が 「原種の色なんでしょうね~」 と。
1本からたくさんの花が咲くんですよ~♪
途絶えかけていた「黄菖蒲」。
ここに植えかえて
(いえ、アトリエ専属庭師?の母に植えかえて貰い)、
ご機嫌になったようです

親戚一同?みんなで寄り添って、
賑やかに過ごしていますね~

Posted by 宿根草 at
19:03
│Comments(0)
2016年05月10日
「黄菖蒲」 & 「ノカンゾウ」
いろんな花・・・咲くサイクルが早く、
アトリエのお花は、日替わりメニューです!
黄菖蒲は、途絶えかけていたらしいのですが
植え直した場所が合っていたようで
今年はたっぷり楽しめそうです!
「梅花空木」と「ダンチク」に仲間入り!
「ノカンゾウ」と「黄菖蒲」 元気がでそうなパワフルカラ―

Posted by 宿根草 at
17:34
│Comments(0)
2016年05月10日
今日10日のアトリエは・・・
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.は、
本日10日は、定休日ですが、
お客様のリクエスト

PM3:00~ご予約OPEN致します

庭の 「黄菖蒲」 「オクラレルヤ」 「ジャーマンアイリス」
「アイリス」 「ノカンゾウ」 「蛍袋」 「カラ―」 ・・・
見頃です~

Posted by 宿根草 at
01:29
│Comments(0)
2016年05月07日
明日8日AMのアトリエは・・・
明日のAMは・・・
大丸パサージュ広場で、お待ちしていま~す

” 大丸・女性感謝の日 ”
¥2,160~お買い上げの方へ
お花のプレゼントに
ファバラからもプレゼントを 添えさせて頂きます
数量限定です! お早目にどうぞ!
明日AMの御連絡は、

アトリエには、PM1時頃戻る予定です。
PMは、アトリエでおまちしてま~す

Posted by 宿根草 at
18:09
│Comments(0)
2016年05月07日
母の日にも贈りた~い❤Selectionシリーズ④~手織りのネックピース
明日は母の日ですね

いつも愛用していた~い

母


お愉しみ頂いております。
「 母の日も贈りた~い

神戸・岡みちこさんのテキスタイルのストールやアクセサリー・・・
20日からの作品展に先駆けて!
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-20.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-28.html
風を誘う爽やかな作品♪pre-:お目見えですよ~

Posted by 宿根草 at
14:47
│Comments(0)
2016年05月07日
母の日にも贈りた~い❤Selectionシリーズ③~ファバラソープ
明日は母の日ですね

いつも愛用していた~い

母


お愉しみ頂いております。
「 母の日も贈りた~い





http://www.fabala.jp/
http://www.fabala.jp/skincare.html
使い心地の良さが、大好評のFABALA商品!

お気に入りを贈るのって、
嬉しいですよね~

ファバラ

発芽玄米酒(保湿成分) 配合の
石ケンです。
流すのが もったいなくなるような
きめ細かい泡で、お肌を洗いあげます

洗い上がりの 肌の柔らかさを 体験してみて下さい!



Posted by 宿根草 at
13:25
│Comments(0)
2016年05月07日
母の日にも贈りた~い❤Selectionシリーズ②~ファバラファンデーション
明日は、母の日ですね

いつも愛用していた~い

母


お愉しみ頂いております。
「 母の日に贈りた~い

お気に入りを贈るのって、嬉しいですよね~

Fabala Foundation
http://www.fabala.jp/
http://www.fabala.jp/skincare.html



歩き出さない肌などいらない。
動き肌を見せるファンデーションが必要です。
埃や乾燥から守るとともに 肌を魅せる大役があるのです。
乳液 ・ クリーム ・ 日焼け止

オールインワンリキッドファンデーションが登場!!
塗っているのに塗っていないような軽い感じ?!
使い心地の良さが、大好評のFABALA商品!

口コミで広がってますよ!


Posted by 宿根草 at
12:38
│Comments(0)
2016年05月07日
母の日にも贈りた~い❤Selectionシリーズ①~ファバラGEL
明日は母の日ですね

いつも愛用していた~い

母


お愉しみ頂いております。
「 母の日にも贈りた~い

~ 赤ちゃん肌の秘密


FABALA

http://www.fabala.jp/
http://www.fabala.jp/skincare.html
動き・肌
化粧水・乳液・クリーム
ファバラ発芽玄米麹エキス配合
(保湿成分)の
オールインワンゲル
FABALA

あなたのお肌で感じてみて下さいね

塗った瞬間
お肌(角質層)に
すっと浸透して
しっとりもちもちと!
Posted by 宿根草 at
12:32
│Comments(0)
2016年05月07日
「梅花空木」の白い花
茎が空洞になっている「空木」の花もいろいろ・・・
梅の花に似ている「梅花空木」。
爽やかなストライプの「ダンチクの葉」と寄り添って~♪
真っ白の花弁に、花粉の黄色が良くお似愛~

ふ~んわりと優しく清楚な香りがほんのり~

Posted by 宿根草 at
12:15
│Comments(0)
2016年05月05日
端午の節句のコーディネイト&山中秀書さんの手描きの絵本
今日は「端午の節句」。
鯉幟は大空に羽ばたくお天気ですが
夏日の暑さですね~

アトリエでは、
「端午の節句」のコーディネイトを
お楽しみ頂いております

創って頂いた京都水引工藝のミニ兜、
端午の節句のテーブルにセッテイング!
セッテイングには手創りの小物をあしらって・・・。
旧暦のお節句は一月後
12日のレッスンまでお楽しみ下さいね


http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-04-20.html
そ・し・て・・・

山中秀書さんに描いて頂いた手描きの絵本。
お客様のご希望で、春から冬までの一年間を24頁に凝縮。
一筆一筆の温もりがホッと和み、皆さんからリクエスト続出です。
訪れる季節毎に屏風のように飾って愉しめますね❤
このページは、「端午の節句」&「七夕」~コラボで愉しめます!
ご希望のテーマで、オリジナル絵本感動ですよ

Posted by 宿根草 at
13:09
│Comments(0)