2014年07月31日
雷のあとに・・・虹!
昨日夕方の 雷

愛犬

ビ~ックリ

大~きな水入れを ひっくり返してました。
・・・と、その後、東の空には~


美し~い虹!
今、遠くで、ゴロゴロと、雷の気配・・・
今日も 激しい雷 でしょうか?
& 虹 の お土産付き・・・?
Posted by 宿根草 at
17:49
│Comments(2)
2014年07月30日
FABALAのアンビリ~バボ~な発芽玄米酒 Ichizen 誕生~♪
美味し~い FABALA

仲間が増えて、賑やかに~

アンビリ~バボ~

<Ichizen > 誕生~


< 発芽玄米酒 Ichizen >
この度新登場~


<Ichizen> が出来た時に 酒蔵の杜氏さんが、
「 ”一切削っていない 発芽玄米酒” なのに、
”清酒のような 風味と味” だ!」
と言われたそうですよ!
原酒

日本酒の多くは、加水

アルコール度数を低くしているそうですが・・・
この <Ichizen> は、いっさい 加水


そのままの ”原酒

仕上がりは、13度と

発芽玄米独特の癖がなく
”醸造酒” なのに、”蒸留酒” のような 風味と味わい!
まさに、 アンビリ~バボ~

< 是新 >
通常、”清酒” は
少なくても 30% お米を削らないと
雑味があって 糠臭くなるのですが、
15% しか削っていないのに
雑味のない ”クリア


アンビリバボー



9/19(金)までの期間限定
http://ameblo.jp/fabalamatuyamaten/entry-11900078000.html
清酒のような風味と味
< 発芽玄米酒 Ichizen > x 1本
+
お米を15%しか削らずに造った清酒
<是新> x 2本

通常価格15,700円(税抜)のところ
ナント!
10,000円(税抜)~


この機会に、是非、味わって下さいね~

Posted by 宿根草 at
14:53
│Comments(2)
2014年07月26日
”エスニック”のテーブルコーディネイトレッスン”お知らせ8/22
猛暑 お見舞い申し上げます!
厳しい暑さ続きの毎日ですね~



アトリエで開催中の、
< 硝子 & 白磁 de 涼風献上展 > では
暑さを和らげる 作品をお愉しみ頂いております。
そして、次回の テーブルコーディネイト レッスンでは、
暑い時期を楽しむ一時を お愉しみ頂く、
< エスニック > が テーマです!

写真は、前回までのレッスンの一部です
月に一度、お楽しみ頂いております
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”
次回の テーブルコーディネイト レッスン は
8月22日 (金)
10:30~13:00
ご希望の方は、


暑さ続きますが・・・



熱中症!どうぞお気を付けてお過ごし下さ~い

Posted by 宿根草 at
16:48
│Comments(0)
2014年07月24日
大暑
朝、6:30・・・
既に、暑~くなりそうな予感


昨日、23日は、24節気の <大暑>

一年で、最も暑い時期ですね~



今日は、”真夏日”から”猛暑日”に

今週は、日に日に暑さが増していくとのコトです。。。

春に顔を出していた 竹の子は
初めての猛暑に挑んでいます~



アトリエでは・・・
「白磁 & 硝子 de 涼風献上」展 開催中です~⋆

植木薫氏 白磁のうつわ
&
横山秀樹氏 手吹きガラス
+
北原久氏 螺鈿漆の輝き
~8月5日まで、ご一緒にお愉しみ下さい。
Posted by 宿根草 at
18:12
│Comments(0)
2014年07月23日
「白磁 & 硝子 de 涼風献上」 涼やかに・開催中です~⋆
あ~~暑い毎日ですね~

暑さの中ですが、せめて・・・涼風あじわってくださ~い!
「白磁 & 硝子 de 涼風献上」展 開催中です~⋆
植木薫氏 白磁のうつわ
&
横山秀樹氏 手吹きガラス
+
北原久氏 螺鈿漆の輝き


~8月5日まで、ご一緒にお愉しみ下さい。
Posted by 宿根草 at
19:05
│Comments(0)
2014年07月22日
Gustare FABALA Now 季の茶話会
Gustare FABALA Now
季の茶話会

―アロマのお話と


季節を味わうひと時を通して、
茶話会スタイルで日本の風習や旬の自然を
お愉しみ頂きたいと思います。
おしゃべりのおともは・・・
お馴染みFABALA~

夏の企画は、”アロマと

5月に庭に咲いたお花

アロマのお話をお愉しみ頂きます。
マロウは、入れたてのお茶は、美しい水色。
アイスにすると朝靄色。
なんと!お茶にレモンを絞ると
ピンクに変わると言う 「Surprise Tea」 です!
気管支の炎症などに効果のあるお茶だそうですよ。
FABALAの調味料 <味かくし> や <塩の味> 入り!
素材本来の美味しさを味わって下さいね

「季の茶話会

―アロマのお話 & Surprise

・ 7月25日 11時~12時
・ 7月26・27日 14時~15時
・ 8月3・4・5日 14時~15時
・ 参加費 ¥1,500(お茶代含)
・ ご予約下さいね

Posted by 宿根草 at
19:23
│Comments(0)
2014年07月21日
庭のオニユリ
九州北部は、梅雨明けだそうですね。
今から、ますます暑くなりますね~

夏の暑さに相応しく
パワー溢れるオレンジの花・・・鬼百合
花弁の斑点と、
花粉の濃い色で、
鬼ゆりらしさが際立ちますね!
花言葉は・・・
「賢者」 「愉快」 「華麗」 「陽気」
真っ白で咲き始めた紫陽花~!
品のい~い グリーンになって
鬼ゆりとともに、アトリエへ。。。
Posted by 宿根草 at
13:48
│Comments(0)
2014年07月19日
「白磁 & 硝子 de 涼風献上」展 涼やかにスタート~⋆
暑い毎日ですね~

アトリエでは、 「白磁 & 硝子 de 涼風献上」展 開催中~⋆
光を透かす 白磁と硝子の作品に囲まれています!
植木薫氏 白磁のうつわ
&
横山秀樹氏 手吹きガラス
de
アトリエには、涼風爽やかですよ

さらに吉報~⋆
北原久氏 螺鈿漆の輝きも リクエストにお応えして
8月5日まで、愛でて頂けます

匠の




是非! 味わって下さいね

Posted by 宿根草 at
19:33
│Comments(0)
2014年07月17日
北原久氏✦螺鈿漆器✦本日まで!
7月7日の七夕は過ぎましたが
自然の流れは、旧暦の方が、歩調が愛そうですね

アトリエで、お愉しみ頂いております
七夕の星の輝き ✭✭✭
北原久氏の螺鈿漆器
横山秀樹氏の手吹き硝子とのコラボは
本日までです。
自然素材を、北原氏の感性で、美しい漆の作品に!
どうぞ、お見逃しなく~

Posted by 宿根草 at
14:02
│Comments(0)
2014年07月16日
山中秀書氏 墨と柿渋の手描きの日傘 届きました~!
今日の雨も 降りだすと 激しかったですね~



雨の日に、傘

今からの暑さには、日傘も必要!
これからの暑い季節を
愉しく過ごせる 手描きの日傘!
奈良の山中秀書氏の 温もり溢れる作品お目見えです!
<麻> に、 <墨> と <柿渋>~⋆
自然素材が、日差し

Posted by 宿根草 at
18:28
│Comments(2)
2014年07月15日
アガパンサスでお出迎え~⋆
今日も一日、降ったりやんだりですが
いったん降り始めると 激しい雨ですね~



この時期、紫陽花に続いて
雨に似合う薄紫の花は、アガパンサス!
アトリエは、アガパンサスの花でお出迎えです!
■■■ 七夕の星の輝き・螺鈿漆器 と 吹き硝子 ■■■
作品展は、引続き~17日まで、 お愉しみ下さい

< 北原久の螺鈿漆器+木曽の漆工+横山秀樹吹き硝子 >
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-22.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-27.html
Posted by 宿根草 at
18:15
│Comments(0)
2014年07月14日
七夕の星の輝き・北原久氏⋆螺鈿漆器 と 横山秀樹⋆吹き硝子-~17日




ご迷惑をお掛け致しますが
本日まで、出張の為
アトリエは、 お休みさせて頂きます。

■■■ 七夕の星の輝き・螺鈿漆器 と 吹き硝子 ■■■
作品展は、引続き16・17日 お愉しみ下さい

< 北原久の螺鈿漆器+木曽の漆工+横山秀樹吹き硝子 >
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-22.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-27.html
Posted by 宿根草 at
07:14
│Comments(0)
2014年07月12日
七夕の星の輝き・北原久氏⋆螺鈿漆器 と 横山秀樹⋆吹き硝子-~17日




ご迷惑をお掛け致しますが
14日まで、出張の為
アトリエは、 お休みさせて頂きます。

■■■ 七夕の星の輝き・螺鈿漆器 と 吹き硝子 ■■■
作品展は、引続き16・17日 お愉しみ下さい

< 北原久の螺鈿漆器+木曽の漆工+横山秀樹吹き硝子 >
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-22.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-27.html
Posted by 宿根草 at
17:12
│Comments(0)
2014年07月10日
七夕の星の輝き・北原久氏⋆螺鈿漆器 と 横山秀樹⋆吹き硝子-⑦
7月7日 七夕の夜の月です
こちらは、只今お愉しみ頂いております
北原久氏作 <月文中棗>
■■■ 七夕の星の輝き・螺鈿漆器 と 吹き硝子 ■■■
開催中~! です。
< 北原久の螺鈿漆器+木曽の漆工+横山秀樹吹き硝子 >
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-22.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-27.html
味わう角度によって
いろんな表情で
愉しませてくれる螺鈿の魅力~⋆
夜空に煌めく星のようですね~

「螺鈿(らでん)」
貝殻の内側、虹色光沢を持った真珠層部分の
切り出した板状の素材を、
漆地の表面にはめ込む手法です。
<螺>は 貝
<鈿>は ちりばめること




ご迷惑をお掛け致しますが
明日11~14日まで、出張の為
アトリエは、 お休みさせて頂きます。

作品展は、引続き16・17日 お愉しみ下さい


Posted by 宿根草 at
17:20
│Comments(0)
2014年07月09日
博多山笠
暫く、雨続きのあと
昨日からは、いきなりの蒸し暑さ~


昨日8日 AMは・・・
”大丸・女性

¥2,160~お買い上げの方へ
大丸パサージュ広場での お花

ファバラからもプレゼント


そして、7月の博多の

大丸パサージュ広場の 飾り山笠です!



台風8号 激しい風雨に どうぞお気を付けて下さい!!!
Posted by 宿根草 at
17:02
│Comments(0)
2014年07月07日
”七夕”のテーブルコーディネイトレッスン”
今日は <七夕> ですね

昨日から 雨続きですが、今夜は如何でしょうか~?












月に一度、お楽しみ頂いております
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”
先日は、 <七夕> をテーマに、お愉しみ頂きました。












次回の テーブルコーディネイト レッスン
< エスニック > を テーマに お愉しみ頂きます!
8月11日(月)
10:30~13:00
ご希望の方は、













Posted by 宿根草 at
15:53
│Comments(0)
2014年07月05日
七夕の星の輝き・北原久氏⋆螺鈿漆器 と 横山秀樹⋆吹き硝子-⑥花流し吹雪棗
■■■ 七夕の星の輝き・螺鈿漆器 と 吹き硝子 ■■■
開催中~! です。
< 北原久の螺鈿漆器+木曽の漆工+横山秀樹吹き硝子 >
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-22.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-27.html
< 北原久作 花流し雪吹棗 >
螺鈿の七彩は
見る角度によって
ピンク・紫・ブル―・緑・シルバー・・・etc.
表情豊かに輝きます~

花吹雪の流れも
自然で美し~いですね

横山秀樹さんの 吹きガラスと一緒に
七夕のセッテティングで


~17日まで、ごゆっくりお愉しみ下さい

Posted by 宿根草 at
19:18
│Comments(0)
2014年07月04日
庭の浜木綿
純日本的な姿の ”浜木綿” ですが
実は、 ”インド浜木綿”・・・
正式には 、”アフリカ浜木綿” だそうですね。
雨に
生き生きと
美しい姿です。
早速~⋆ アトリエに
大好きな浜木綿と
大好きな紫陽花を
アトリエでは、17日(木)まで
■■■ 七夕の星の輝き・螺鈿漆器 と 吹き硝子 ■■■
開催中~! です。
< 北原久の螺鈿漆器+木曽の漆工+横山秀樹吹き硝子 >
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-22.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-27.html
お庭の 旬の草花と合わせて
ごゆっくり、お愉しみ下さい~

Posted by 宿根草 at
18:17
│Comments(0)
2014年07月03日
七夕の星の輝き・北原久氏⋆螺鈿漆器 と 横山秀樹⋆吹き硝子-⑤トンボ文吹雪棗
■■■ 七夕の星の輝き・螺鈿漆器 と 吹き硝子 ■■■
< 北原久の螺鈿漆器+木曽の漆工+横山秀樹吹き硝子 >
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-22.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-27.html
7月17日(木)まで、開催中~! です。
お盆近くになると、沢山のトンボが飛び交いますが
トンボって、実は!
縁起の良い絵柄なんですね

日本は 「秋津島=トンボ」 と呼ばれた トンボの宝庫。
「秋津」というのはトンボの古名。
古事記では、「秋津嶋」は ”本州の名称” !
トンボが 多数飛び回るほど
作物が豊かに実る国だそうです。
<北原久氏作のトンボ文吹雪棗>
トンボは、<前にしか進まず退かない!> ところから
「不転退」 ―退くに転ぜず、決して退却をしない)―の精神を表わし、
「勝ち虫」 とも呼ばれる”縁起物”だそうです!
ベトナムの安南焼きのトンボ柄では、「幸福」 の意味も。
お正月の羽子板の羽根も ”トンボ”!
羽のとぶ様子が ”トンボ”に似ていることから。
羽根つきは1年の厄をはね、子供の健やかな成長無病息災を願うものにも。
横山秀樹さんの
手吹ききガラスとのコらボで
爽やかさもご一緒に お愉しみ下さいね

Posted by 宿根草 at
18:15
│Comments(0)
2014年07月02日
七夕の星の輝き・北原久氏⋆螺鈿漆器 と 横山秀樹⋆吹き硝子-④花入れ
今日は、午後からしっとり雨

庭の紫陽花たちも蘇り、
その庭を背景に、
”漆と硝子のコラボ”を お愉しみ頂きました。
■■■ 七夕の星の輝き・螺鈿漆器 と 吹き硝子 ■■■
< 北原久の螺鈿漆器+木曽の漆工+横山秀樹吹き硝子 >
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-22.html
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2014-06-27.html
~7月17日(木) ごゆっくりお愉しみ下さい!
Posted by 宿根草 at
19:06
│Comments(0)