2013年06月30日
今✦<是新>。。。今日は夏越しの月の晦日です
今月 6月は・・・ <夏越しの月>
”夏越しの祓” が 行われることから。
今日 30日は・・・<夏越しの月> の 晦日です。
早いもので 今年2013年の <折り返し>ですね!
”夏越しの祓”・・・半年の間に知らず知らずに犯した
罪や心身の穢れを祓い清めて、
正常な本来の姿に戻るための 「大祓」。
梅雨の合間に
久し振りの
太陽の日差しに
庭の緑も 生き生き


庭では
今年生まれたての竹は
鮮やな彩で
風に吹かれて
ゆ~らゆら~

空は すっかり
青空になって・・・
竹たちは
相変わらず
風に身を任せ
さわさわっ~

さわさわっ~

まるで
庭の若竹たちが
<大祓い> を
してくれたかのようです!
緑輝く 竹に清められ・・・
<今>に 感謝して
<今 ✦ 心

Let,s < 是新 >~

Posted by 宿根草 at
17:38
│Comments(2)
2013年06月29日
完熟梅。。。林檎酢&林檎蜂蜜 漬け
完熟梅~⋆ い~い薫りです

水洗いの後

ファバラ
の
<味かくし> と <塩の味>
を
加えた水

<林檎

& <林檎


こちらは、漬けた時の写真・・・
今日で2週間ですが
夏バテしそうな頃に
美味しく頂けそうです~!
勿論~!
仕上げは
<キッチンタッチ> です!
Posted by 宿根草 at
22:34
│Comments(0)
2013年06月28日
今日の紫陽花
梅雨の季節の 嬉し~い

色とりどりの 生き生きと咲く 紫陽花
梅雨の雨

アトリエの中でも。。。似愛ます~

Posted by 宿根草 at
17:57
│Comments(2)
2013年06月25日
スーパームーン。。。スーパー✦IZAYOI?
<スーパ―

・・・って、ご存知ですか~?
月が 地球に 最も近づいたときに、
満月 or 新月になった 月の姿、またはその現象をいうそうです。
2011年3月 20日・・・19年ぶりの <スーパームーン> だったそうで
今年は、2011年以来 2年ぶり・・・ということですね。
そして、一昨日・・・
23日の夜の満月が <スーパー

残念ながら、
雨

でも。。。
雲

とびっきり⋆美し~い
<スーパー

輝いていたことでしょうね


昨日も曇っていたのですが・・・
な~んと、
深夜に ぽ~っかり
十六夜の月。
山桜の中から こんばんは~

勝手ながら
十六夜月 (いざよい) に因み
<スーパー

命名


竹の中から おやすみなさ~い

Posted by 宿根草 at
23:25
│Comments(2)
2013年06月23日
庭の山桃~⋆ 発芽玄米酒 “ワイン酒ひとしず氣” 漬け
アトリエの庭に
今年初めて
山桃が実りました!
しばらく
硝子に生けたり
セッテイングに活用したり・・・
「そろそろ
気持ちのい~いお酒に
ゆっくりと浸かりた~い!」
との 要望にお応えして・・・
ファバラの <塩の味> と <味かくし> で水洗いし
水気を取って 熱湯殺菌した瓶に入れ、
ファバラのお酒を注ぎ入れます。
ファバラの発芽玄米酒
<ワイン酒ひとしず氣>の中で
山桃たちは
す~っかり
夢見心地のようです~

しばらく
冷蔵庫の中で
しずかに熟成~

OYASUMINASA~I

山桃たちは
可愛いだけではなく
超優れもの~⋆ のようですよ!
体内に吸収されると
身体の主要なエネルギーへと使われ
脳のエネルギー源にもなる
<ブドウ糖>が豊富だそうです。
抗酸化力が強く、
筋肉の疲労を抑え、
運動による過酸化脂質を
改善するのに役立つ
<アントシアニン>が
紅い色素です。
“すっぱい”成分は<クエン酸>。
<クエン酸>は・・・
疲労の原因となる
乳酸の生成を抑制する作用があり、
心身の疲労、
肩こりや筋肉痛、
肝臓病などの予防・改善に有効とされ
脳の神経疲労を和らげ、
認知症を予防するとも。
旬のモノは
その時期にぴったりの
働きモノですね!
Posted by 宿根草 at
16:48
│Comments(2)
2013年06月22日
かたりべ文庫・職人の手仕事 <本とモノ展>~明日まで開催中!
かたりべ文庫
職人の手仕事
<本とモノ展>
”ひよこギャラリー天神” で
明日23日まで開催中です。
11:00~19:00 (23日は~17:00)
つくり手の思いを記録した
「かたりべ文庫」
職人・15人 「15冊の物語」 と
その職人が、丹念に心を込めて創られた
手仕事の 「モノ」 が
一堂に紹介されています。
お見逃しなく!
博多包丁・博多曲物・大工・硯司・来民渋団扇
まごじ凧・天然樟脳・博多鋏・フランス菓子・左官
吹き硝子・線香花火・名尾和紙・組子・竹細工
お馴染み 横山秀樹さん!
VOL.11
<手吹き硝子 横山秀樹>
Glassとの出会い
制作工程
暮らしの情景・・・
作品から伝わる
温もりの背景も
お楽しみ頂けますよ。

横山秀樹さんの 宙吹き硝子展
アトリエ宿根草.での 13回目の作品展は
8月上旬を 予定しています。
どうぞ、お楽しみに!

Posted by 宿根草 at
16:20
│Comments(0)
2013年06月20日
キッチンタッチ&完熟梅 ★ パワー全開~!
アトリエの庭の梅で~す!
<梅干し>
<ファバラのぶらんでぇ―酒漬け>
<林檎酢と林檎蜂蜜漬け>
・・・と 各スタイルに旅立った後。。。
<キッチンタッチ&純黒糖 煮>
・・・で、傷になった梅も大活躍~

傷を取り除いて 満丸でなくても
ソース状になるので 大丈夫~!
梅は・・・
ファバラの
<塩の味> と
<味かくし> を かけて
水洗いし
ヘタをとります。
計り忘れましたが

<梅>は 5~600g くらい。
<キッチンタッチ> 2本 と
<純黒糖> で、煮ます。
キッチンタッチに
自然の優しい甘さたっぷり~⋆
純黒糖を加え
好みの甘さに加減~⋆
勿論、<塩の味> も少々。
<キッチンタッチ>
発芽玄米から出来た 液体タイプの調味料
すっご~く 美味し~い


パワー 凝縮~!
ちょっと 嘗めるだけでも



暑い時期に
元気が漲る
美味し~い
ファバラパワーの梅ソース


出っ来・あっがり~

初試みで 大ファン~

これは、 YA・MI・TU・KI~⋆ です

猛暑

すっかり なくなってしまいそうなので
今のうちに、
<梅> を ゲットして
創りおきしておきま~す!
Posted by 宿根草 at
00:43
│Comments(2)
2013年06月19日
”七夕”のテーブルコーディネイトレッスン日⋆延期のお知らせ
強風ではありませんが
台風の影響で、昨日から風がありますね。
今日は、
< ”七夕” のテーブルコーディネイトレッスン > の予定でしたが
午後からの 悪天候予報で
お帰りが心配ですので
来週に延期させて頂きます。
写真は全て、前回までのレッスンの一部です
”七夕” のテーブルコーディネイトレッスン
6月 26日(水)
13:30~15:30
です。
ご希望の方は


26日 アトリエご希望の方は、ご連絡の上どうぞ (16:00~)。

本日19日、 アトリエは ご自由にお楽しみ下さい。

Posted by 宿根草 at
10:08
│Comments(0)
2013年06月17日
”七夕”のテーブルコーディネイトレッスン・お知らせ・6/26
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”
月に一度、お楽しみ頂いております。
写真は全て、前回までのレッスンの一部です

今月のレッスンは
< 七夕 > を テーマに
6月 26日(水)
13:30~15:30
に延期になりました
ご希望の方は


アトリエご希望の方は、ご連絡の上どうぞ (16:00~)。

Posted by 宿根草 at
16:49
│Comments(0)
2013年06月11日
”フレッシュハーブ”のテーブルコーディネイトレッスン
月に一度、お楽しみ頂いております
” 旬を楽しむ

”フレッシュハーブ” を テーマに お愉しみ頂きました
先月の レッスンの一部を ご紹介致します~

キム・ホノさんの陶器
&
横山秀樹さんのGlass
&
庭のハーブたちのコらボで~

今月のレッスン予定は・・・
< 七夕 > を テーマに
6月 26日(水)
13:30~15:30
です。
ご希望の方は




常設でも お馴染みの
横山秀樹さん の ガラスの作品
今年の個展は
7月下旬予定です
どうぞお楽しみに!

Posted by 宿根草 at
21:01
│Comments(2)
2013年06月10日
水無月の新月
水無月の初旬は、
出張ラッシュで
ご迷惑をお掛け致しましたぁ~

紅い実は ”野いちご”~


皐月、満月の頃の
庭の仲間です。
昨夜は、新月~●
アトリエ宿根草.も 水無月・スタートです!
温もりの有る クラフト作品と
しっとり~雨

水無月のひとときを ファバラと一緒にお楽しみくださいね

Posted by 宿根草 at
02:33
│Comments(0)
2013年06月06日
ハーブ摘み♥ 薫りをお届け~⋆
丁度、一月前の アトリエの庭の仲間たち・・・
薫りの草花や さくらんぼ

遅ればせながらですが、ご紹介です~!
ラベンダー ・ ローズマリー ・ チェリーセージ
ジャスミン ・ さくらんぼ ・ ミント ・・・etc.

Posted by 宿根草 at
01:07
│Comments(2)
2013年06月03日
2013年06月02日
2013年06月01日
紫陽花 & Glass
誤って、ポキッと 折れてしまった紫陽花
大きなサイズと 小さなサイズを 入れ子にセットした
横山秀樹さんの モールのGlassで、復活



Posted by 宿根草 at
06:01
│Comments(0)