2010年11月27日

<北風> と <太陽> と <ほととぎす>

                                         




暑さの厳しい夏でしたが、
自然の流れは
もう、冬支度。


きちんと、寒さも
訪れています。



11月22日~12月1日
二十四節気では、
<小雪>です。


日差しが弱まり
冷え込みが
厳しくなってくる季節です。
















庭に顔を出す太陽も
東から南に移動し


冬に向かって
TOKI (時と季)を
刻んでいます。

















 光をあびている ガラスの瓶は、横山秀樹さんの とっておきの力作!






七十二候では
<北風、木の葉を払う>気候。




太陽の光のシャワーを
ありがたく、全身に浴びて

庭の<杜鵑>は
大喜びで
力一杯応えています。














  


Posted by 宿根草 at 18:21Comments(0)

2010年11月26日

NO..58-★”ORIGAMI” 旅の儀式スタート!★-

                                  
      期待は裏切られたものの、食後のデザートを待つ間、旅の私の儀式開始~⋆


          旅には、いつも持ち歩く ” 折り紙のミニサイズ ” を取り出し、


 ” DO YOU KNOW JAPANESE ORIGAMI~? "

            と、 気軽に声をかけ、” 折り紙 ” を折って見せたり、

                   日本の飴玉を配って、その飴玉の包み紙で、

                         一緒に折ったりするのが、良きコミュニケーショ~ン!



         小さなサイズの折り鶴は

                 誰にでも好評で、皆、嬉しそうに大喜び! で、

                                大事にお土産にしてくれます。


        ここでも、” ORIGAMI ” に登場して頂き、

                        四人の食事メンバーは、すっかり 和気 あ~い愛icon102


           そこで、ふと窓の外に目をやると、

                            なっ! なんということでしょう!



                                       ...tuzuku⋆⋆⋆




                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

                              icon99

                        * ~11月29日まで、

                    二つの展示会をお楽しみください! 

                              icon99

                       < JAPAN!漆展 >

                    
    日本に生まれて良かった~と感動出来る、

     木曽の漆の温もりを味わって下さい!

                              
                              icon99


                     < WINTER エスニック展 >


       ⋆パキスタンのダリ― ( ラグ )
                      

    手染め・手織りの温もりと、愉しいパターンは、
                   眺めているだけでも楽しさいっぱ~いです。

              素敵なデザインと、楽しい彩は、其々が、世界でたった一つ!
                  あなただけの、オリジナルをお楽しみ下さい!


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


                              icon89



  ★ Xmasのテーブルコーディネイトレッスン ★
    11月30日 AM11:00~PM13:00
   
   ★ Xmasのこもの創りワークショッップ ★
                     11月30日 PM13:30~

            ⋆上記、ご希望の方は、お問い合わせの上、お申込み下さい。




                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


                               icon65

       
            < 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >




  * 12月17日(金)  開場 19:00
              開演 19:30~icon58

         ¥3,500 ( チケット 要予約 )




                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆




         ★ 12月1~2日は、展示会入れ替えの為、お休みさせて頂きます。 ★


  


Posted by 宿根草 at 08:59Comments(0)

2010年11月24日

庭の秋の七草―すすき―薄―芒―尾花

                                  



”すすき”は、
”芒”や”薄”と書かれます。

そして、花穂が
尾に似ていることから

”尾花”とも。



稲科の多年草で、

収穫を祝う
一五夜のお月見には

稲穂に見立てて
飾られます。



月とすすきの景色のなんと
秋らしいことでしょう。


朝日を浴びて
輝く穂はてKIRA⋆KIRA⋆















    花言葉は
  <心が通じる>



   <すすき>の
    <すす>は
  ”葉がまっ直ぐに
   スクスク立つ
    ”からで、


   <すすき>の
    <き>は
  ”芽が萌え出る”
     だそう。










         ★


    * ~11月29日 
    11:00~18:00

         ☆

   < JAPAN!漆展 >

     日本で生まれた
    日本の暮らしの道具
   使いやすい物は美しい
 ”用の美” をお楽しみください。

         ★

< WINTER エスニック展 >

     其々の作品が
  世界でたった一つだけ!
  美しい彩と楽しいパターン
 温もりたっぷりの手織りラグ展

     開催中です~⋆


    どうぞ、ごゆっくり
    手仕事の温もりを
  お楽しみにいらして下さい!


          ★





                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


                 ★Xmasのテーブルコーディネイトレッスン★
                  11月30日 AM11:00~PM13:00

                  ★Xmasのこもの創りワークショッップ★
                      11月30日 PM13:30~

                      ⋆上記、ご希望の方は、
                  お問い合わせの上、お申込み下さい。


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



             < 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >


      
        * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

                           ¥3,500 ( チケット・要予約 )



                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



        ★ 12月1~2日は、展示会入れ替えの為、お休みさせて頂きます。 ★






  


Posted by 宿根草 at 20:33Comments(0)

2010年11月23日

今日は”新嘗祭”―”勤労感謝の日”

                         


                      
今日は、”新嘗祭”。

今年収穫された、新しい農作物に 感謝する日。

”嘗” とは、”饗” の事で、< 神様に食物をお供えし、神様と共に icon172 食する日 > だそうです。

”瑞穂の国” では、本来、”新年のお祭り” に相応しい 感謝の日。

農業は、一年を通じての労働なので、今では ”勤労感謝の日” に。


そして、今日、庭の ”皇帝ダリア” が咲いているのを 発見~!

その花言葉は、なんと ”感謝”! 

自然は、本当に良いタイミングで、 ”行為で実践!” お手本ですねっ!





お米 icon173 は美味~しい!

パワーの源・食物は、有難~い!ですね。





器は、キム・ホノさんの作品。

12月3日~
モダン・キム・シリーズ展!
どうぞ、お楽しみに。








                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

 
                        ★11月のお休み

                         火曜日 ・24日
                       ― 23日はOPEN ―


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< JAPAN!漆展 >

                    * ~11月29日 



            日本に生まれて良かった~と感動出来る、
                     木曽の漆の温もりを味わって下さい!





< WINTER エスニック展 >



                  
     * ~29日 
                 ⋆パキスタンのダリ― ( ラグ )
                         

       

                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



                ★ Xmasのテーブルコーディネイトレッスン ★
                  11月30日 AM11:00~PM13:00
   
                ★ Xmasのこもの創りワークショッップ ★
                    11月30日 PM13:30~

        ⋆上記、ご希望の方は、お問い合わせの上、お申込み下さい。


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >


      * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

         ⋆ チケットご用意しています   ¥3,500




  


Posted by 宿根草 at 20:42Comments(0)

2010年11月22日

” 秋草 ” のテ-ブルコ-デイネイトレッッスン

                                  

尾花
藤袴
コスモス
山芋の蔓

蛍萱
大毛蓼
紅水引
銀水引
藍の花
蔓むらさき
etc...

庭の秋の草花をあしらって...







飯島正章さんの
竹や木・籐の
一輪挿しや灯り

巣山定一さんの
漆のうつわ

お二人の美しい
暮らしの道具をメインに
コーディネイト








     秋の野に 咲きたる花を 指折りて
            かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
     
                   萩が花 尾花 葛花 撫子の花
                         女郎花 藤袴 また あさごほの花    山上憶良




秋の七草の花は
其々が、
咲きたい時に
気持ち良く咲いてくれるので

この時に
オールキャストの                       

足並み揃うのは
叶わぬ 秋の夢...

手描きの文字で
秋の七草にご登場。









   秋草の色襲に合わせ

     岡みちこさんの
  テキスタイルのストールは
     インテリアにも。


         
         icon97

       次回の
テ―ブルコ―ディネイトレッスンは

   ”Xmas”icon89をテーマに

      11月30日
    11:00~13:00

         icon99


   ”Xmasicon12の小物創り ” 
      ワークショップ

       同・30日
   テ―ブルコ―ディネイト
     レッスン終了後
     開催予定です。


   上記、 ご希望の方は
    お問い合わせの上

     どうぞ ご一緒に 
     お楽しみください。






                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

 
                   ★11月のお休み

                         火曜日 ・24日
                       ― 23日はOPEN ―


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< JAPAN!漆展 >

                   * ~11月29日 
            日本に生まれて良かった~と感動出来る、
                     木曽の漆の温もりを味わって下さい!





< WINTER エスニック展 >


                  
     * ~11月29日 
                 ⋆パキスタンのダリ― ( ラグ )
                      

                  手染め・手織りの温もりと、愉しいパターンは、
                         眺めているだけでも楽しさいっぱ~いです。

                  素敵なデザインと、楽しい彩は、其々が、世界でたった一つ!
                               あなただけの、オリジナルをお楽しみ下さい!



       

                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >


       * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

         ⋆ チケットご用意しています   ¥3,500



  


Posted by 宿根草 at 19:15Comments(0)

2010年11月21日

”Xmas”のテ-ブルコ-デイネイトレッスンお知らせ・30日

                     


         ”旬を楽しむ暮らしの
     テ-ブルコ-デイネイトレッッスン”

    月に一度、お楽しみ頂いております。 


           次回の予定は、

               icon99

         ”Xmas”をテーマに、

   11月30日(火) 11:00~13:00です。
               
               icon89 
 
   写真は、前回の”上田恭子”さんの展示会で
   作品を生かしてのコーディネイトの一部です。

                                      ― 上田恭子 TEXTILE WORKS ―
                                     今年は、12月3日~”遊ぶ布”でお目見え! 

                                             どうぞ お楽しみに!


    ” Xmasicon12の小物創り ” のワークショップ

          30日.テ―ブルコ―ディネイトレッスン終了後、開催予定です。

               ⋆ 上記、ご希望の方は、お問い合わせの上
                            どうぞ ご一緒に お楽しみください。


                  
                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

 
                        ★11月のお休み

                         火曜日 ・24日
                       ― 23日はOPEN ―


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


< JAPAN!漆展 >

                    * ~11月29日 

            日本に生まれて良かった~と感動出来る、
                     木曽の漆の温もりを味わって下さい!





< WINTER エスニック展 >


                  
     * ~11月29日 
                 ⋆パキスタンのダリ― ( ラグ )
                         

                  手染め・手織りの温もりと、愉しいパターンは、
                               眺めているだけでも楽しさいっぱ~いです。

                  素敵なデザインと、楽しい彩は、其々が、世界でたった一つ!
                               あなただけの、オリジナルをお楽しみ下さい。



                    ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

                 
< 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >




      * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

         ⋆ チケットご用意しています   ¥3,500




  


Posted by 宿根草 at 17:51Comments(0)

2010年11月20日

< WINTER エスニック 展 >~11月29日・開催中

                             


パキスタンのダリ―(ラグ)、
手染め・手織りの温かさが
届いていま~す!


綺麗な彩と
楽しいパターンは
どれをとっつても
世界で一つのオリジナル!


コットン素材がメインなので
一年中楽しめます。


水洗いOKなので
いつも清潔に
お使い頂けますね。















丁寧に織られた
手仕事で
温もりのある
優しい手触りを!


座り心地の良い感触で
今からの季節
楽しいおしゃべりが
弾みそうですね。






60枚ものオリジナル!

眺めているだけでも
楽しい時が過ぎていきます。

晩秋の一時
どうぞごゆっくり
寛ぎにいらして下さいね。




無地の玄関マットから
各サイズいろいろで
目的に合わせて
お楽しみ頂けます。

サイズは

90X60
150X90
180X120
150X150
200X200
240X150
270X180
250X200
120サークル...etc




                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

 
                        ★11月のお休み

                         火曜日 ・24日
                       ― 23日はOPEN ―


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< JAPAN!漆展 >

                    * ~11月29日 

            日本に生まれて良かった~と感動出来る、
                     木曽の漆の温もりを味わって下さい!





< WINTER エスニック展 >


                  
     * ~29日 
                 ⋆パキスタンのダリ― ( ラグ )
                         

       

                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



   ★ Xmasのテーブルコーディネイトレッスン ★
                11月30日 AM11:00~PM13:00

   ★ Xmasのこもの創りワークショッップ ★
                11月30日 PM13:30~

        ⋆上記、ご希望の方は、お問い合わせの上、お申込み下さい。


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >


      * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

         ⋆ チケットご用意しています   ¥3,500






  


Posted by 宿根草 at 14:49Comments(0)

2010年11月19日

庭の秋草―みずひきそう―水引草 (紅・銀水引)

                            



そっと、控え目に咲く
   秋の花 ”水引草”は
          蓼科の宿根草。


  四枚の花弁と
         五本の雄蕊


小さな花が懸命に
    開いているのは
      とても美しく、愛らしい!


   漢名は ”金線華”と。


花言葉は
    その姿の通り

         ”飾らない 性格”












  白い花は ”銀水引”


黄色の花を付ける
        ”金水引”は

薔薇科なので
    少し風情が
       変わるようです。









紅の水引草。


日本の伝統の”水引”は
”こよりを水糊りを引いて”
作られる事が、
名前の由来だそう。


この季節
贈り物に作品をセレクトされて
その日にお渡しのご様子の時

庭の水引草を摘んで
ラッピングに添えると

季節感のある
贈り物になって

楽しい会話も弾みます!





勿論、お祝のお品には

  紅白のフレッシュな
     水引草をあしらって...


贈る楽しさと
     頂く嬉しさは
         一緒! ですね!








                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

 
                       ★11月のお休み

                         火曜日 ・24日
                       ― 23日はOPEN ―


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< JAPAN!漆展 >

                    * ~11月29日 

            日本に生まれて良かった~と感動出来る、
                     木曽の漆の温もりを味わって下さい!





< WINTER エスニック展 >


                  
     * ~29日 
                 ⋆パキスタンのダリ― ( ラグ )
                         ⋆インドの大判ショウ―ル




         手染め・手織りの温もりと、愉しいパターンは、
                         眺めているだけでも楽しさいっぱ~いです。

                  素敵なデザインと、楽しい彩は、其々が、世界でたった一つ!
                                  あなただけの、オリジナルをお楽しみ下さい!



                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


     ★ Xmasのテーブルコーディネイトレッスン ★
                   11月30日 AM11:00~PM13:00

     ★ Xmasのこもの創りワークショッップ ★
                   11月30日 PM13:30~

            ⋆上記、ご希望の方は、お問い合わせの上、お申込み下さい。


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >


       * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

         ⋆ チケットご用意しています   ¥3,500







  


Posted by 宿根草 at 18:49Comments(0)

2010年11月18日

庭の秋の七草―あさごほ―桔梗

                       
     秋の野に 咲きたる花を 指折りて
            かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
     
                   萩が花 尾花 葛花 撫子の花
                         女郎花 藤袴 また あさごほの花    山上憶良





万葉集に詠まれている秋の七草

”あさごほ”とは、
   朝、美しく咲く花 ”桔梗”。

花言葉は
     ”清楚” ”気品”

英名の ”balloon flower ”は

蕾の時、花弁がくっついて
  ”風船”の様であることから。






             そして...その花は
                       ⋆ 星形の花 ⋆




根は、サポニンを多く含み
咳や痰に効く 
漢方の生薬に。

そう言えば...
韓国で頂いた”ビビンバ”には
          桔梗の根が。


一緒に咲いているのは”藤袴”。

この藤袴も利尿作用があり、
お風呂に入れると

皮膚のかゆみ
肩こりなどに良いそうです。

自然のパワーは素晴らしいですね!





                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

 
                   ★11月のお休み

                         火曜日 ・24日
                       ― 23日はOPEN ―


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< JAPAN!漆展 >

                    * ~11月29日 

            日本に生まれて良かった~と感動出来る、
                     木曽の漆の温もりを味わって下さい!





< WINTER エスニック展 >


                   
     * ~11月29日 
                 ⋆パキスタンのダリ― ( ラグ )
                         ⋆インドの大判ショウ―ル

手染め・手織りの温もりと、愉しいパターンは、
                         眺めているだけでも楽しさいっぱ~いです。

                  素敵なデザインと、楽しい彩は、其々が、世界でたった一つ!
                               あなただけの、オリジナルをお楽しみ下さい!


            *~19日――エジプトのアハメッドさんを お迎え致します。
                                  作品の魅力などの お話もお楽しみ下さい。

       

                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


                ★ Xmasのテーブルコーディネイトレッスン ★
                   11月30日 AM11:00~PM13:00

                 ★ Xmasのこもの創りワークショッップ ★
                   11月30日 PM13:30~

            ⋆上記、ご希望の方は、お問い合わせの上、お申込み下さい。


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >


       * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

         ⋆ チケットご用意しています   ¥3,500



  


Posted by 宿根草 at 22:07Comments(0)

2010年11月17日

NO..57★バイカル湖はロシア人の憧れ!オルホン島は?★-

                      
   旅の幕あけから

        難問である ”バイカル湖に浮島 <オルホン島> の情報” が得られるなんてっ! 

                  な~んて素敵~*

                        ...と喜んで、ロシア人の奥様に質問開始~!


        ところが! なんと! 思いがけず...!

                           彼女の第一声は、 ” オルホン島~ぉ???”


        私の英語が伝わっていないと思い、

                           再度丁寧に尋ねたの DE ・ SU ・ GA ...。



      彼女曰く...


          「バイカル湖は、一生に一度は行きたい! というロシア人の憧れよ。

                                  だけど、一生、行けない人がほとんど!

                      まして、<オルホン島> なんて

                                   聞いたこともないし、全く知らないわぁ!」


        そんな~!!! 大きな期待は、大きく裏切られ、

                      それでも、小さな期待を持って、ご主人に尋ねたところ、

                                   やはり、同じく、その期待も裏切られたのでした。


       な~んの、これしきっ!  旅は、始まったばかり。

                      こんなことで、諦める私ではありません!


             ...が、ロシア人自身が、聞いたことがないとは、

                                      見透し明るくはなさそう...。




                                          ...tuzuku⋆⋆⋆




                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

 
                   ★11月のお休み

                         火曜日 ・24日
                       ― 23日はOPEN ―


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< JAPAN!漆展 >

                    * ~11月29日 

            日本に生まれて良かった~と感動出来る、
                     木曽の漆の温もりを味わって下さい!





< WINTER エスニック展 >


                   
     * ~29日 
                 ⋆パキスタンのダリ― ( ラグ )
                         ⋆インドの大判ショウ―ル

     *17日~19日――エジプトのアハメッドさんを お迎え致します。
                                  作品の魅力などの お話もお楽しみ下さい。

       

                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


                ★ Xmasのテーブルコーディネイトレッスン ★
                   11月30日 AM11:00~PM13:00

                 ★ Xmasのこもの創りワークショッップ ★
                   11月30日 PM13:30~

            ⋆上記、ご希望の方は、お問い合わせの上、お申込み下さい。


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >


       * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

         ⋆ チケットご用意しています   ¥3,500



  


Posted by 宿根草 at 17:37Comments(0)

2010年11月16日

庭の秋の七草―ふじばかま―藤袴

                                        

秋の七草の一つ ”藤袴”

10月の上旬から、
清楚な蕾を付け

花が開いってくると
シュワシュワっと...

細い糸の舞? は
線香花火の様でもあり
...まさに純和風。

静かで優しく
秋と語り合う花。







その名の所以は

花弁が袴に似て
藤色...。

白い色は、珍しいようで
白色が主流だったら

”白袴”...と
命名されていたのかも...?











< JAPAN!漆展 >

木曽の漆の温もりを
      味わって下さい!


< WINTER エスニック展 >

⋆パキスタンのダリ― ( ラグ )
⋆インドの大判ショウ―ル






    *17日~19日――エジプトのアハメッドさんを お迎え致します。

                                作品の魅力などの お話もお楽しみ下さい。

     





   11月17日~29日

 OPEN 11:00~18:00
      ごゆっくり
    お楽しみ下さい!

    ★11月のお休み

     火曜日 ・24日

   ― 23日はOPEN ―




              
       

★Xmasの
テーブルコーディネイトレッスン 

11月30日
 
AM11:00~PM13:00

★Xmasの
こもの創りワークショッップ 

11月30日

  PM13:30~



                    ⋆上記、ご希望の方は、お問い合わせの上、お申込み下さい。



              ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


            < 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >


        * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

         ⋆ チケットご用意しています   ¥3,500 (要予約)




               ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

  


Posted by 宿根草 at 22:28Comments(0)

2010年11月12日

< JAPAN! 漆展 >

                                


巣山さんの片口は
見ても美しく

薄作りで
その軽さに驚きです。

縁等、傷みやすい部分に
布で補強してあり
それが、また、
デザインの魅力にも。









片口なのに
  重ねても水平に安定。

収納スタイルの美しさにも
        惚れぼれですね。












                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

 
                   ★11月のお休み

                         火曜日 ( 23日はOPEN )
                         14~15日・24日


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< JAPAN!漆展 >

                    * ~11月29日 

            日本に生まれて良かった~と感動出来る、
                     木曽の漆の温もりを味わって下さい!





< WINTER エスニック展 >


                   
     * 11月17日~29日 
                 ⋆パキスタンのダリ― ( ラグ )
                         ⋆インドの大判ショウ―ル

     *17日~19日――エジプトのアハメッドさんを お迎え致します。
                                  作品の魅力などの お話もお楽しみ下さい。

       

                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


                ★ Xmasのテーブルコーディネイトレッスン ★
                   11月30日 AM11:00~PM13:00

                 ★ Xmasのこもの創りワークショッップ ★
                   11月30日 PM13:30~

            ⋆上記、ご希望の方は、お問い合わせの上、お申込み下さい。


                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



< 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >


        * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

         ⋆ チケットご用意しています   ¥3,500


  


Posted by 宿根草 at 23:39Comments(0)

2010年11月08日

NO..56-★<オルホン島>の情報に手が届きそう~?!★-

                
ご主人と奥様は、向い合わせに座られ 奥様の隣に私。

                       私の向かえに、カナダの男性...

                               このような席で、夕食 icon28 のスタート。


     つたない英語で、奥様に旅の目的を尋ねたところ

                彼女は、なんと!ロシアっ人~!!! で

                          日本の男性と結婚して、日本で生活。


                                      ―― わーい! 情報が聞ける~⋆ ――


                                今回は、彼女の母国への里帰りらしい。


                       < これは、超ラッキ~!~!~! >


          私の心は、既に <オルホン島>の 情報を得た気分~!


              ―― このロシア人の女性に、<オルホン島>の事を 聞ける~!――

                   ――しかも、英語が理解出来ない時は ご主人に通訳してもらえる!――



        旅のスタートから、心では、既に目出度く 祝杯をあげておりました icon152icon99


    
                                     ...tuzuku⋆⋆⋆

  


Posted by 宿根草 at 23:12Comments(0)

2010年11月08日

NO..55-★ 食事仲間・決定! ★-

                       


             するとそこは、ひろ~いレストラン。

                      夕食 icon28 の案内アナウンスだったらしい。


勝手に席には、着けないようで、

       あるウエイトレスに合図を送り、待っていたが、

                      別のウエイトレスに ”たらい回し?” にされ、導かれたテーブルへ。


          四人一テ-ブルとなっており、

                           ご夫婦一組とカナダ人の男性と私...が、そのメンバー。


                 船旅二泊三日の食事のメンバーは、

                                  運命の如く決定したのでした。





                                  ...tuzuku⋆⋆⋆




  


Posted by 宿根草 at 00:17Comments(0)

2010年11月06日

杜鵑草―ホトトギス―の花の季節ですね

                       
  
ホトトギスの花は、
秋の季節にぴったり。


庭の繁みの中に
ひっつそりと静かに
咲き始めました。


深まる秋を
感じさせてくれる
素朴で控え目な花。




一緒に、寄り添って
おしゃべりしているのは

 庭の仲間
     ”木蓮”と
”トランペット・エンジェル”



    
 







命名の由来は...

花弁の斑点模様が
 不如帰の胸の斑点に
   似ているからだそうです。



ホトトギス...
   鳥は、”不如帰”
     秋の花は”杜鵑草”








”杜鵑草”を観賞しているのは...

金柑
   プラム
       赤紫蘇
           枇杷の葉

生姜
     棗
        柚子
            クコ
              etc...

旬を漬けこんだ

     ”薬酒”や”果実酒”たち。



                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆




            ★ 木曽の竹と漆展ー竹: 飯島正章 ・ 漆: 巣山定一 ★

                 ★ 田村麻利子・月光☽のアクセサリー展 ★ 
 

                          明日⋆7日まで!
                         11:00~18:00

               美味しい icon137 ファバラコーヒーで、どうぞ ごゆっくり!


  


Posted by 宿根草 at 18:08Comments(0)

2010年11月05日

霜月の作品展・イベントのご案内

                                 
< 木曽の竹と漆展ー竹: 飯島正章 ・ 漆: 巣山定一 >


                





                    * ~11月7日 (休日・火) 11:00~18:00





<田村麻利子・月光☽icon97のアクセサリー展 >
  

  
      * ~11月7日 (休日・火) 11:00~18:00






< JAPAN!漆展 >

                    * 11月8日~13日 ( 休日・火曜と10日 )

            日本に生まれて良かった~と感動出来る、
                     木曽の漆の温もりを味わって下さい!





< WINTER エスニック展 >


                   
     * 11月17日~29日 ( 休日・24日 )

     *17日~19日――エジプトのアハメッドさんを お迎え致します。
                       作品の魅力などの お話もお楽しみ下さい。

               ”ダリ―”

                 丁寧な手織りと 彩を操った素敵なデザインの 
                                ”パキスタンのラグ”(綿中心)

               ”大判ショール”

                      インドの手織りをメインにセレクトした、
                                        温かなショール ( ウール・パシュミナ )

                

                ❄ 冬の寒さに備えて、素材と、手仕事の温かさを!



                 ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆



               ★ 11:00~18:00 ごゆっくり、お楽しみ下さい。 ★

               ★ 11月のお休み・火曜と10日・14~15日・24日 ★ 

                     ⋆~23日(祝)はOPENします~⋆


⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆―― 師走の予告――⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


< 上田恭子・絹紗・風心地のネックウェア >(仮称)


  
      

    * 12月3日~23日 ( 休日・火曜と19~20日 )





           ⋆12月17~18日は、
                     京都より作者をお迎え致します。



              ⋆うす~い絹紗を手染めして、重ねてステッチ...etc.。
                    恭子さんの遊び心が、布で弾けます。
                      ( 写真は前回の作品です )


< キム・ホノ―モダン・キムシリーズ >

      
               









                 * 12月3日~23日 ( 休日・火曜と19~20日 )

                            ⋆ 新しいキムさんの作品に、
                                        心トキメキま~す!


< 吉川よしひろ★ Xmas・チェロ・ライブ ❄ ❄ ❄ >




        * 12月17日(金)     開場 19:00
                          開演 19:30~icon58

         ⋆ チケットご用意しています   ¥3,500




  ⋆今年2回目~⋆...のicon06への音霊(おとだま)のシャワーを!  

       クリスマスicon89を 一週間後に控えての 初めての夜のライブicon97 

                      素敵な一夜を 心地よくお過ごしください~icon58


         ⋆ 上田恭子さんの布と キム・ホノさんの作品の空間で

                          吉川さんの 優しいチェロの響きを 味わって下さいね。


                ⋆京都より、上田恭子さんいらっしゃいます。

                                          作者とご一緒に お楽しみ下さい。



                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆


              ★ 11:00~18:00 ごゆっくり、お楽しみ下さい。 ★

                ★ 12月のお休み・火曜と1~2日・19~20日★ 




                      


Posted by 宿根草 at 00:21Comments(0)

2010年11月04日

<木曽の竹と漆展>~11/7―”竹の花篭”と秋草

                            


飯島正章
 手付き花篭: 竹

宿根草.庭の草花
 コスモス
 水引草(紅・銀)
 大毛蓼
 曼珠沙華
 白菊
 玉羊歯
 ヤイトバナの葉








       繊細な竹の輪がついた ”手付き花篭”は

                      飯島さんらしい、美しい仕事で仕上げられ

                                     野花をより引き立ててくれます。


              








秋草達の

楽しい語らいが

聞こえてきそうですね!


























木曽の竹と漆展

    竹: 飯島正章 
    漆: 巣山定一 

              
  
~11月7日まで
   11:00~18:00
       開催中です。 












          






    ごゆっくり

    秋の一時を 

  お楽しみ下さいね。









  


Posted by 宿根草 at 18:08Comments(0)

2010年11月03日

<木曽の竹と漆展> ~11/7―”楢の樹の曲物・銅張・箱膳”

                                

楢の木を曲げて
        創られた箱膳。


木地を溜塗する事により
 楢の美しい
     ”虎斑”を楽しめます。


丸いデザインより
    収納力が有り、

角を丸くして、
    掃除し易く
       清潔に使えます!





巣山定一

   楢造曲物胴張箱膳:楢・麻布

   欅造端反り大椀:欅・麻布

   曲物入れ子弁当箱:檜・麻布

   漆の樹の箸置き:漆の木・漆

   八角箸:みずめ桜・漆


公文知洋子

   裂き織ランナー:綿





箱膳の蓋は、

  御膳やお盆...

    そして、大皿として、

お寿司や、

     お料理を盛ったり


    ...と、大活躍!です。








角や縁の布の補強は

モダンなデザインに。
















                ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆




            ★ 木曽の竹と漆展ー竹: 飯島正章 ・ 漆: 巣山定一 ★

                 ★ 田村麻利子・月光☽のアクセサリー展 ★ 
  
            
                     ~11月7日 ⋆  11:00~18:00

                icon137   ごゆっくり、秋の一時を お楽しみ下さいね。




  


Posted by 宿根草 at 21:26Comments(0)

2010年11月02日

NO..54-★快適なデッキ~!でも...皆、何処へ?★-

                 
               出航前で、今は、まだ港。

                         
     早速、船内 icon19 探検開始~!

            デッキに出ると広々~!

                    海が一望に見渡せ、夜は満点の星icon99を愛でれそう!
 

           覚悟していた大部屋が個室になり、なんだか良い予感~⋆


                     きっと、この船で、オルホン島の手掛かりも...icon102

                                 と、少々期待に胸を膨らませていると...。


                 あっれ~?
     
                       どうやら、船内アナウンスが流れているみたい...。


          内容はよくわからないが

                 乗船客が、ある方向へ向かっているようだ。

                              訳分からず、私も、その流れに紛れて移動。





                                 ...tuzuku⋆⋆⋆
  


Posted by 宿根草 at 07:54Comments(0)