2013年03月31日
NO..110-★シベリア鉄道~停車駅ホームの村人市場★-
旅のお話は 今から、おもしろ~いところですが・・・
ちょっと、 マーケットの CM Ttime~

金髪おかっぱの彼女が手にしていた
バイカル湖の淡水魚 ”オ―ムリの燻製”
( 1/17― NO.109話 )
彼女がそれをGETした
<停車駅でホームに集まる村人市場> の様子です。
停車駅に近ずいてきたのでしょう。
列車は速度を落とし
ホームには
村人たちの姿が・・・
列車の中からのホームの様子は・・・
週に二度の
このシベリア鉄道を
待ち望んでいたのでしょうね。
手にしているのは
手創りのオ―ムリの燻製。
愛犬も
応援にやってきて
お買いものに気を引かせる、お手伝い。
おりこうさ~んっ!
列車を 降りてみると・・・
左側に小さく見えるのが
市場でお出迎えの
村人達
きっと、列車の到着は 重要な存在!
市場での売上が
生活の糧として・・・
ロシアの家庭料理
いろいろ・・・
果物やお酒なども・・・
因みに、私は、駅のキヨスクのようなショップで
パンとチーズ・・・そして、サラミを調達して
な~んとぉ、 全部で ¥ひゃっくえ~ん!
この、現地の物価情報が
後日、値段交渉に 役に立つのでした!
...tuzuku⋆⋆⋆

Posted by 宿根草 at
18:56
│Comments(0)
2013年03月30日
櫻 さくら SAKURA~✾
昨日は、少々寒い一日でしたね。
夜桜の宴 ・・・ 寒かったでしょうね~

皆さん 今年のお花見は、如何お愉しみでしょうか?
私は、アトリエの中から・・・
庭の桜を 小鳥たちと一緒に ゆ~っくりと 味わっていま~す。
お花見のお時間が、なかなかとれない~! っと、おっしゃる方・・・
どうぞ、ご一緒に お愉しみくださいね

花

いえ
花


美味し~い! ファバラのお酒



もれなく~! ブログに 付いてま~す!
しかもっ! 飲み放題~!
心


Posted by 宿根草 at
01:19
│Comments(4)
2013年03月28日
満月と夜桜
満開の 桜


おぼろ月夜でしたね。
これもまた、風情があり、美しい夜です。
庭の ”山桜


山桜は、生まれたての葉っぱ

右上の葉は”山桜”
”山桜”のとなりの
”染井吉野

と、
← ”満月”

左に小さく輝いているのが →
お月さま~

こちらは、 いつも 朝日を一番に浴びている
東側の ”染井吉野

全ては ・・・ “一期一会”。
”今”のこの瞬間を 心から味わいたい!
・・・ と思う 今夜の < SAKURA


Posted by 宿根草 at
02:45
│Comments(2)
2013年03月25日
鈴蘭水仙―大待雪草―スノ―フレイク
可憐で、優しく可愛い花
”小雪のかたまり” と言う意味の <スノーフレーク>
3月28日の誕生花です。
和名―オオマツユキソウ (大待雪草)
別名―スズランスイセン (鈴蘭水仙)。
花言葉―「皆をひきつける魅力」
花弁の先には・・・
愛らしい緑の斑点で おめかしさん です。
花束を揺すると・・・
可愛い錫の音が響きそうですね~


Posted by 宿根草 at
09:02
│Comments(2)
2013年03月22日
宿根草.の春便り~❀アトリエご案内です。
OPEN―11:00~18:00
定休日―火曜日


陶 ・ glass ・ 木 ・ 漆 ・
テキスタイル ・ 南部鉄 ・ 竹 ・ 錫 ・・・
温もり溢れる 手創りの作品を
春のコーディネイトで お愉しみ下さい~

<陽光桜> 只今⋆満開です~

<山桜> <染井吉野> 咲きはじめました~

今年は
お花

この頃 <八重桜> は
満開くらいでしょうか~?
生まれたての
新緑が 輝いて
皆様をお迎え致します~

ファバラコーヒー

ファバラビール

お花見
&
お花と戯れる小鳥たちのバードウオッチング
お愉しみ下さ~い!
Posted by 宿根草 at
17:33
│Comments(0)
2013年03月21日
花韮―はなにら―ベツレヘムの星
大空に羽ばたくように
椿 ・ 桃 ・ 桜 ・ 木蓮 ・ ゆすら梅 ・ 木瓜・・・
庭の木々は 花盛り~

そして・・・
大地に寄り添うように
小さな花たちも
頬笑みが絶えない季節です!
お星さまのような
可愛い花を愉しませてくれる <花韮> は、
ヒガンバナ科・・・原産地はアルゼンチン
美しいその姿から
”ベツレヘムの

キム・ホノさんの器に語りかけるように
静に 春

⋆ ⋆ ⋆

ご迷惑を お掛け致しますが
23~24日 出張の為
アトリエは、お休みさせて頂きます。
Posted by 宿根草 at
23:01
│Comments(0)
2013年03月20日
<桃の花> と <モモちゃん>
庭の <花


美味しい実は、実りませんが
ふ~わり 咲き分けの
”優しさ” を味あわせてくれています。
実は、この桃・・・
”親木” の ”こぼれ種” からの
<実生> です~!
その”親木”は 枯れてしまい・・・
他に植えていた<桃>は
いつの間にか
根こそぎ盗難にあい~~

それでも 命


種があって
環境が整えば
発芽できて 開花出来る~

私たちも 一人ひとりが持っている
”個性の種“ を どんな環境でも
発芽させて 悦びの花を咲かせたいものですね~

私 ・・・・・ <桃> は <もも> でも
愛犬 <モモちゃん> です~

実は、”ファバラ” ファン

そう言えば・・・
<FABALA>のホームページ~⋆
リニュアルして
ますます素敵

是非!
ご覧下さいね~

PS.
私、モモちゃんは 今年15歳。
大型犬では、長老~?
ファバラが大好きで~す

Posted by 宿根草 at
23:53
│Comments(0)
2013年03月19日
明日は”春分”
明日3月20日は 二十四節気の <春

太陽

昼と夜の長さがほぼ同じになります。
夏至までは
昼がだんだん長くなり
夜が短くなっていきます。
アトリエの庭の ”陽光桜”

<春分> にタイミング合わせて
満開~で~す!
昔の人はこの日を
「自然に感謝し


・・・と 感じていたそうです。
草木花々

大地の春をいち早く感じて、
冬眠をしていた生物が動き初める
”活動スタートの時期” ですね。
鳥たちも
大喜びで
花遊びに訪れています!
私たちの生活にも 活力が湧いて
希望輝く


Posted by 宿根草 at
21:06
│Comments(2)
2013年03月18日
今日の<桜便り>です~❀
アトリエの庭は、春を迎えて 花尽くし~

本日の 宿根草.の~


<陽光桜>は
丁度、見頃です~

昨年より
二週間も早く満開に。
東側の<染井吉野>も
咲き始めましたよ

今日は
シジュウカラも
お花見に遊びにきてました!
”私も~”っと
大急ぎで咲き始めてのは <山桜>
控え目で
小さく可愛い花~

Posted by 宿根草 at
22:08
│Comments(0)
2013年03月17日
<Narcissus> & <Glass>
<水仙>が水辺で
あたかも 自分の姿を
覗き込むかのように咲くのは・・・?
<すいせん>の学名は・・・
<Narcissus>
ギリシャ神話に
登場する美少年
”ナルキッソス“ に
由来しているらしいのですが・・・
そのギリシャ神話とは・・・
彼は、水鏡に映った自分自身に恋してしまったのですが
水面の中の像は
ナルキッソスの想いに決して応えることはなく
彼はそのまま憔悴して死んでしまいます。
彼は 水辺でうつむきがちに咲くスイセンになったのだそうです。
そして、アトリエでは・・・
<水仙―Narcissus>は、
<横山秀樹さんのGlass>に 恋をしているかのようですね

Glassも水仙色に 頬を染めています!
< ”見るもの” と ”見らるもの” は同じ >
・・・とは、座右の銘のひとつ。
人にも モノにも 動植物にも・・・
触れ合う全ての
輝く


心

どんな時でも~!
全ては SONOMAMA で 美しい~

Posted by 宿根草 at
23:59
│Comments(0)
2013年03月16日
<水仙> と <お雛様>
大好きな花のひとつ・・・<水仙>
気品ある薫りは なんとも言えず
幸福

<仙人> とは・・・
「天」 にあるを <天仙>、
「地」 にあるを <地仙>
「水」 にあるを <水仙>
中国の古典に由来して
「水辺」 で咲く姿を
<仙人> にたとえた様です。
クリスマスローズ と 一緒に
まだ咲いていない <桃> に代わり
<水仙の季節> は
お雛様にも 春の悦び


今では、<桃の花> も 頬笑み初めました!
やっぱり! 旧暦って 自然の歩調


旧暦に合わせて・・・・お雛様のコーディネイト、
移ろいゆく 春の花々と一緒に
お愉しみ頂いております



Posted by 宿根草 at
23:59
│Comments(0)
2013年03月15日
<木瓜の花>~咲きました~❀
昨日の 冬のような
寒~い一日とは、打って変って・・・
今日は、温かな春の一日でしたね~

庭の 咲き分けの<木瓜>
青空に 両手を広げて
ご機嫌に咲きました!
数年前
何十個もの実がついて
果実酒いろいろ
愉しみました。
今も熟成中です~

実が瓜に似ていて
木になる瓜で
「木瓜(もけ)」 や 「木瓜(ぼっくわ)」 から
「ぼけ」 に転訛したと 言われるそうですよ。
花言葉は・・・
「先駆者」
「指導者」
「妖精の輝き」
「平凡」。
学名の
―speciosa ―は <美しい> <華やか> 。
―Chaenomeles―は <chaino(開ける)+ melon(リンゴ)>
が 語源だそうです。
この角度からは
恥ずかしがり屋さんポーズでしょ
実は、北側からの
お花の様子・・・です。
み~んな 太陽(南)

微笑んでいるんですね~

私たちも いつも 光


不平不満が訪れたら
充分与えられている
感謝(光)



忘れがちですが
いつも ”足る

忘れずにいたい ・・・ と思います

Posted by 宿根草 at
19:08
│Comments(0)
2013年03月14日
<匂い椿>
今日は、また冬に逆戻り・・・
寒~い一日ですね。
寒さに負けず
庭の花たちは 春まっしぐら・・・
梅 ・ 椿 ・ 木瓜 ・ 陽光桜
つつじ ・ 沈丁花 ・ 水仙
クリスマスローズ ・ ローズマリー・・・etc.
春の彩で、賑やかな庭の家族たち~

優しい薫りが
心を癒してくれる
<匂い椿> です。
横山秀樹さんの
香水瓶とも
仲良く~

ジャスミンとも
一緒に遊んだり・・・
光


戯れたり・・・
私 <匂い椿> は
アトリエの庭で
只今、満開です~

実は 私・・・<舞姫>
<軟風> と
呼ばれてるんです

Posted by 宿根草 at
16:28
│Comments(0)
2013年03月13日
FABALA ❤BATH POWDER ~ バスパウダー ~
吉報~

スペシャル



FABALA



― ファバラ バスパウダー ―
ミネラルた~っぷり
ファバラのお塩入り
バスパウダー登場です!!
今日一日
頑張った人に
ホームスパが待っていま~す

さらさらっと 繊細なパウダーが
お湯に入れると スッと溶けて
柔らかな アクアマリンの香りが ふぅわっ~と・・・!
White Day

お勧めです!
センスの良さと
優しさ ♥ 思いやりが
伝わりますよ~!
まるで
”天の羽衣”・・・
いえ、 ”お湯の羽衣“ に
優し~く 包まれて
とろけてしましそ~うな
至福


<カラスの行水>さ~ん!
残念ながら・・・
<カラスの長風呂>に
なること確約です!
熱風呂好みの私ですが・・・
この ”ファバラ バスパウダー” では
ゆ~ったり 温(ぬる)風呂で
ゆ~っくり 長湯になっちゃいま~す

つい うとうと~っと



Posted by 宿根草 at
01:31
│Comments(2)
2013年03月12日
<利休椿> と <お雛さま>
<利休椿> の チャーミング

春の悦びを 奏でてくれています~

お雛様のセッテイングにも
彩を添えて 只今活躍中~

やっぱり ピンクって
若々しくって 春の <歓喜>・・・
<歓氣> なのでしょうね~

Posted by 宿根草 at
01:22
│Comments(2)
2013年03月09日
さくらんぼ~のSA・KU・RA
と~っても 温かな一日でしたね~。
庭の”宿根草”たちの 小さかった蕾は
一気に膨らみ 大急ぎで 咲き始めています

こちらは、
一週間前
アトリエで 愛でていた桜。
今では、
葉桜に向けて
準備を始めています!
小さな花を
たくさん付けて
愉しませてくれました。
こちらが、庭の その桜です

さくらんぼ~

実るのですが・・・
昨年は(もっ!)、烏に先を越されてしまいました

今年も
”きっと、

愉しみ

残念ながら・・・
耳にしてしまいましたぁ~



Posted by 宿根草 at
18:30
│Comments(0)
2013年03月08日
春~❀TUBAKI
春らしくなってきましたね~

梅

いろんな椿

三つの種類の椿さん~
アトリエの玄関で お出迎え致します。
”匂い椿” は、やさし~い薫り~

もうしばらく
お雛さまのセッテイング
お愉しみ頂けます

春を彩る 庭の花々と合わせて
ごゆっくり お愉しみ下さい~

Posted by 宿根草 at
23:08
│Comments(0)
2013年03月06日
吉川よしひろ ♪ 新緑 チェロ LIVE 4/20~お知らせ
< ファバラ

アトリエの空間で お愉しみ頂いております LIVE~

今年も 緑輝く

チェリスト 吉川よしひろさんを お迎えします!
Vol. 7
< 吉川よしひろ 新緑 チェロ LIVE >
4月20日(土)
open PM 3:00


チケット ¥3,500
ご希望の方は
ご予約の上 チケットをお求め下さい。








何度きいても、いつも 新鮮~!
・・・なのは、
その時、その空間でのLIVE

同じ曲目でも、
ハート からのアレンジは
一度っきり! の スペシャル

吉川氏のハートに届く
生の

< 吉川よしひろ >
生まれながら左耳に聴覚障害を持ち
音楽合奏する上での 致命的なハンデイを乗り越え
プロの音楽家を目指す。
ライフワークとして
知的障害・重度障害者施設・老人ホームなどで
慰問活動

全国300箇所以上の障害者福祉施設で
現在も積極的に展開中。
新緑をバックに
チェロの演奏を
お楽しみ頂けるのは
このい季節からの 贈り物~

< キャンピングカーで
日本縦断の大移動~! >
吉川さんは
キャンピングカーで
ライブ活動を続けていらっしゃいます。
各地を巡りながら
ライブの合間に
慰問活動をされるのが
ライフワークのお一つです。
その出会いの感動を
チェロの音色を通して
私たちの♥に届けてくださるのが
”聴けてよかった~” と
思える所以の一つでしょううね。
< 一人チェロパフォーマンス >
ライブにおいて、
リアルタイムで自分の演奏を録音
瞬時に再生させ、その上に
即興演奏

新たなチェロ奏法で
まるで何人ものチェリストが
そこに居るような気にさせてくれるのも魅力です。
アトリエの庭の草木は
生まれたての新緑が輝き
八重桜が、
優しく微笑んでくれる季です。
< ファバラ DE ライブ >
降りしきる チェロの音魂


ファバラ


輝く緑や花たちと 全(ひとつ)になって
春のひとときを
味わって下さいね~




Posted by 宿根草 at
23:02
│Comments(2)
2013年03月05日
啓蟄
今日は、二十四節気の <啓蟄> です。
啓・・・「ひらく」
蟄(ちつ)・・・「土中で冬ごもりしている虫」
大地が暖まり 冬眠していた虫が、
春の訪れを感じて、穴から出てくる季です。
まだ、寒さも続きますが・・・
大地の 春を感じて
春を告げる 可愛い使者たちが
心を和ませます~



今芽吹いている
草木の花々が
春爛漫

新緑




オギザリスの花
< 吉川よしひろ チェロ 新緑 LIVE >
4月20日 (土)
開場 PM 3:00 開演 PM 4:00~

チケット ¥3,500
どうぞ お愉しみに~

本日 啓蟄 只今の夕陽

お客様を
お見送りに
外に出ると・・・

い~い ⋆ タイミングでした~

Posted by 宿根草 at
18:06
│Comments(0)
2013年03月04日
小樽 雪灯りの路・・・日本列島⋆北から南
小樽の ファバラファンの方から
”小樽 灯りの路” の
美し~い写真が届きました~


幻想的で なんと 美しいことでしょう~


素敵~

そして、 九州・福岡 ここ アトリエ宿根草.では~

さくらんぼ

丁度、見頃の季

日本列島 長~いですね~。
其々の 土地と 季節に 個性が輝きますね


地球上の
其々の国と人・・・
全ての個性も・・・等しく












Posted by 宿根草 at
23:05
│Comments(2)