2015年02月28日
クリスマスローズ & 硝子 & お雛様
寒さ続きますが
梅


足元にも 春の花が、賑わい始めてます!
控え目に 花をつける クリスマスローズ
横山秀樹さんの硝子をアレンジして
お雛様に飾ってみました

横山秀樹さんの 手吹き硝子
常設でお愉しみ頂いております


お雛様のコーディネイト
&
春の花


ご一緒にお愉しみ下さい~

Posted by 宿根草 at
15:16
│Comments(0)
2015年02月27日
梅の花を添えて。。。
アトリエの庭には、
小さな木ですが
梅の花~白・紅・ピンク。。。
それぞれの個性で、愉しませてくれてます

竹の緑に、可愛いピンクが輝いてます

花弁の個性も 様々。。。
ま~るく 可愛い~い

竹内真吾さんの 焼き締めのお箸置き。
くぼみに水を落とし、花を添えて愉しんでます!
枝垂れ梅も、咲き始め
足もとには、菫やクリスマスローズ。。。
日々移ろう 春の草花も
ごゆっつくり 味わって下さいね

Posted by 宿根草 at
19:45
│Comments(0)
2015年02月26日
京都水引―「匂い袋」 & お雛さま


丁寧に創られた 水引の可愛い巾着
お好みの「お香」を入れて お愉しみ頂けます!



お雛様に見立てられる
水引の色目で
創って頂きましたよ

お雛様に添えて
賑やかさを

月に一度、お楽しみ頂いております
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”
明日 27日は、
「雛の宴」 をテーマに お愉しみ頂きます!
アトリエは、レッスン終了後 PM2時~
ごゆっくり お愉しみ下さい

Posted by 宿根草 at
14:14
│Comments(0)
2015年02月25日
桜~満開❀
あっ!・・・っと言う間に
一気に春になりました~

アトリエの桜は、今見頃ですよ!
玄関で、笑顔で御迎えしています~



Posted by 宿根草 at
23:59
│Comments(0)
2015年02月24日
雛の宴 & 左近の桜
アトリエに飾っている さくらんぼの桜~

次々と花開いてますよ~!
庭のサクランボの桜も。。。
寒さの中に咲き始めまてます~

お雛様も お花

アトリエで
「雛の宴」 のコーディネイトと
春の お花



Posted by 宿根草 at
13:26
│Comments(0)
2015年02月23日
”雛の宴”のテーブルコーディネイトレッスン”お知らせ・2/27

月に一度、お楽しみ頂いております
”旬を楽しむ 暮らしの テ-ブル コ-デイネイト レッッスン”

今月の テーブルコーディネイト レッスン は
「雛の宴」 をテーマに
27日 (金)
11:00~13:00
ご希望の方は、


PS
毎回、レッスンで お愉しみ頂いてますでお土産

「手創りの旬の小物」
今日、創りましたよ!
可愛いのが出来ました

喜んで下さる笑顔


Posted by 宿根草 at
02:23
│Comments(0)
2015年02月22日
さくらんぼの桜~アトリエで開花してます~❀
白・ピンク・赤・・・と
次々に、梅の開花が 愉しみな 「梅見月」。
早いもので
さくらんぼの桜も咲き始めてます~

例年のように
アトリエの庭の専属庭師
―82歳の母ですが―
梯子に上って、鋸で。。。

アトリエでは・・・
庭の梅~


春をお愉しみ下さいね

ほんのり、優しい薫りが漂ってます

~~ 桜

漆 城取邦雄 ・ 北原久 ・ 北原進 ・
巣山定一 ・ 野口義明 ・ 他
硝子 横山秀樹
陶 キムホノ ・ 水野博司
竹 飯島正章
Posted by 宿根草 at
17:00
│Comments(0)
2015年02月21日
水引工芸のお雛様
寒い毎日ですが、
春の足音~

お雛様ももうすぐですね。
アトリエでは、可愛い

皆様を お迎えしていますよ!
京都の水引工芸の方に、創って頂きました~

上の写真では、
大きく見えますね~
実は、下の錫のプレート直径7㎝の大きさです。
ご希望の方、ご注文承ります~

Posted by 宿根草 at
14:55
│Comments(2)
2015年02月20日
アトリエの梅❀便り~&~キムホノ作 陶器
アトリエから眺める庭に
あちらこちらと、花

少しづつ 春の装いが、愉しくなってきました

優しいPinkの梅

お似愛の 白地の陶器は、
常設でお愉しみ頂いております
キムホノさんの作品です。
酒器にも・・・
花器にも・・・
何処からみても
愉しい表情に トキメキますね!
花に訪れる 小鳥たちにも
トキメキの春


Posted by 宿根草 at
12:30
│Comments(0)
2015年02月19日
紅梅咲きました~❀


● 弥生時代 ・・・ 日本列島には無かったそうですね!
● 万葉時代 ・・・ 都が奈良に還った頃、
遣唐使が、漢方の薬として
中国から持ち帰ったそうですよ

愛犬


剪定されて、こじんまりですが・・・



先日お愉しみ頂きました
テーブルコーディネイトレッスン ”立

お土産

春されば まづ咲くやどの 梅の花
ひとり見つつや 春日暮はるひくらさむ
山上憶良
次回 27日 の テーブルコーディネイトレッスン
”雛の宴” のお土産

お・た・の・し・み・に~

Posted by 宿根草 at
13:38
│Comments(0)
2015年02月16日
白いバラ & シナモンの葉・・・家族の一員 ⋆ ご長寿さん
このバラ、切り花ですが、アトリエに訪れて 1ヶ月なんです

夕陽

今もなお! 美しく咲いてくれてます

「白薔薇」 の花言葉は・・・
「尊敬」、「純潔」、「無邪気」 。
バックに見える ウッドデッキのグリーンは
多分~昨年から、壺に生けていたような。。。
剪定で切り落とされた 庭のシナモンの葉で~す。
Posted by 宿根草 at
19:58
│Comments(0)
2015年02月16日
「温もりの染織・フェルト」
まだまだ、寒さ続きますが
心まで、 ”ほ~っ” と、あったか~

「温もりの染織・フェルト」 お愉しみ頂いております!
宿根草.selection お愉しみ下さいね

■ 公文知洋子(神戸) ・裂き織作品も合わせてショール など
■ 岡みちこ(神戸) ・優しい自然素材のショール・マフラー
■ 自立支援センター”てごや” ・フェルトのマフラー など
公文さんの作品は、19日17時まで。
お見逃しなく!
Posted by 宿根草 at
10:01
│Comments(0)
2015年02月14日
「梅」~「春告草」
「如月」 は、またの名を 「梅

そして 「梅

厳しい寒さの中にも
蕾がほころび、
花を咲かせてくれる姿は
美しく



ご迷惑をお掛け致しますが
明日15日まで出張の為
アトリエは、お休みさせて頂きます。
Posted by 宿根草 at
14:14
│Comments(0)
2015年02月13日
梅・・・一番咲き
寒さは続きますが、今日はとびきりの い~いお天気~

アトリエから眺める庭の梅

寒い中に、開花準備中ですが・・・
東側の斜面の 一番咲きの梅の




すっかり春気分~

ご迷惑をお掛けしますが
出張の為
明日14~15日は、
アトリエは
お休みさせて頂きます。
Posted by 宿根草 at
11:53
│Comments(0)
2015年02月12日
春の息吹ー餅花に若葉
お正月に飾った 「餅花」~

可愛い若葉が誕生してます!
窓辺で 日向ぼっこ 愉しんでますよ

若葉を眺めている作品は・・・
常設の





あかちゃん若葉

Posted by 宿根草 at
13:54
│Comments(0)
2015年02月10日
梅の手描き絵 & 水引玉
厳しい寒さが続きますね~

寒さに負けず
春の訪れを告げて
アトリエの庭も 梅の季節を迎えます。
アトリエの東の斜面の梅の花は、
すっかり満開~

庭の鴬宿梅の蕾は
ふっくらと膨らんで、開花準備です。
そして、アトリエにも・・・!
京都の水引玉

お正月には、紅白でご紹介しましたが
お雛様や桜の季節に・・・と、創って頂きました。
梅の花の絵は、
山中秀書さんに描いて頂いた
手描きの葉書~


一筆一筆 味わいがあります~

Posted by 宿根草 at
10:04
│Comments(0)
2015年02月07日
明日8日のアトリエは。。。



■■■ ■■■ ■■■
明日AMは大丸パサージュ広場で、お待ちしていま~す

( 寒さ厳しい時は、北側入り口にて )
”大丸・女性

¥2,160~お買い上げの方へ
お花

ファバラからもプレゼント


明日は、何のお花でしょうか~? お・た・の・し・み・に!
数量限定です! お早目にどうぞ!
■■■ ■■■ ■■■
Posted by 宿根草 at
21:52
│Comments(0)
2015年02月06日
「梅見月」って、「梅美月」~❀
今月2月は、 「如月」 ですが
「梅見月」ともいいますね。
その名のとうり 梅の花が
一輪一輪咲いて
一足づつ 春の訪れを知らせてくれてます。
昨年末、お正月のお花生けに準備した花材の残り
ウッドデッキの壺に生けていた
梅の枝にも~春

寒さに負けずに、植物(自然)って、すごいですね~


時を感じて、自分の役割を果たし
切り花になっていても
凛とした美しさで
心を癒してくれてます~

Posted by 宿根草 at
16:35
│Comments(2)
2015年02月04日
「立春」 & テーブルコーディネイトレッスン
今日は、「立春」~

そして・・・満月~

旧暦では、お正月の節。
本格的な春の訪れですね。
立春は、一年のスタートとされて、
八十八夜、二百十日など、季節の節目はこの日が起点ですね。
先日、お愉しみ頂きました
「立春」のテーブルコーディネイトレッスンから
一部をご紹介致します~

立春を迎えても
寒さは、まだまだ続きますね~。
余寒にお気を付けて
お過ごし下さい!
次回のテーブルコーディネイトレッスンは、
2月27日(金) 10:30~
「雛の宴」をテーマに、お愉しみ頂きます

どうぞ お愉しみに~

Posted by 宿根草 at
17:14
│Comments(0)