2024年01月07日
「松の内」最終の今日は今年最初の節句「人日」・「七草粥」で無病息災!
新年は、思いがけない大惨事でスタートし、
その後も続く余震と厳しい寒さにも心痛みます。
犠牲になられました皆様、お悔み申し上げます。
また、被災、被害にあわれました皆様、お見舞い申し上げます。
今日1月7日は、今年の五節句の最初の日。。。「人日の節句」。
「人日」には、七種類の若菜で羹(あつもの・温かいスープのこと)を頂くことから、
「七草粥」で、一年の健康を願い、無病息災を祈る日です。
これ以上被害が広がりませんように

◆ 睦月の休日 ◆
https://ameblo.jp/shukkonsou
アトリエは、昨日6日よりOPEN

今年も宜しくお願い致します

休日
火曜日+31日
※22日~16:50Close
※29日Open12:00~
※1/22現在の予定です。変更になり次第お知らせいたします。
不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。

◆アトリエでは◆
手創りのクラフト作品を
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます。
ファバラ商品と、クラフト作品
~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます♪
◆アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます◆
◆ gallerycafe 宿根草. ◆
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、
心温かにお寛ぎくださいね♥
ファバラの調味料と食材で
素材が引き立ち
心にも優しい手創りの味をどうぞ♥
七草粥
お正月に若菜

春の訪れを予感じながら,
冬に不足しがちなビタミンCを補える「七草粥」

●芹(せり)
神経痛、痛風、リウマチに。
●薺(なずな)
天日で乾燥したものを煎じて
肝蔵や目の薬としても。
●御形(ごぎょう)
母子草(ハハコグサ)とも。
平安時代の草餅。
●はこべ
天日で乾燥したものを煎じて、
できもの薬としても。
●仏の座(ほとけのざ)
小鬼田平子
(コオニタビラコ)のこと。
●菘(すずな)
蕪(カブ)の
萌え出たばかりの若菜。
●すずしろ
大根の
萌え出たばかりの若菜。
山中秀書氏の手描きの絵本 「お正月」 より
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
お正月支度のお手伝い♪~その2山中秀書作・手描き絵本、染付器・ご注文承ります!
お正月支度のお手伝い♪~その1山中秀書作・手描葉書・色紙ご注文承ります!
「Kim Hono ハレルヤ展」~■土用の養生ランチ♪■7月24・25日
「大寒」明日からの厳しい寒さにお気をつけて下さいね♥
お正月支度のお手伝い♪①山中秀書さんの手描き作品ご注文承ります!
お正月支度のお手伝い♪~その2山中秀書作・手描き絵本、染付器・ご注文承ります!
お正月支度のお手伝い♪~その1山中秀書作・手描葉書・色紙ご注文承ります!
「Kim Hono ハレルヤ展」~■土用の養生ランチ♪■7月24・25日
「大寒」明日からの厳しい寒さにお気をつけて下さいね♥
お正月支度のお手伝い♪①山中秀書さんの手描き作品ご注文承ります!
Posted by 宿根草 at 19:21│Comments(0)
│五節句・二十四節気・七十二候・風習