2023年09月27日
竹内真吾・秋を盛る♪ 炻器~焼き締め&象嵌の器展・開催中~!
残暑続きながら、
昼間のツクツクボウシのBGMは
夜には虫の声にかわり、秋らしくなってきましたね。
そしていよいよ、明後日29日は、 「仲秋の名月」ですね。
こんな秋に相応しく
「竹内真吾・秋を盛る♪焼き締め&象嵌の器」
10月末まで、開催中です!
使い込むことで、味わい深く魅力を増す「炻器~焼き締めのうつわ」
お愉しみ下さい

丼・碗・朝八・七角鉢・湯呑・カップ・ぐい呑み・マグカップ・ピアカップ
急須・ポット・酒器・箸置き
皿各サイズー長板皿・格差・丸皿・木の葉皿
片口各サイズ
etc.
「会期中の休日」
定休日 火曜日
+
9月30日~10月2日 ・10月9~10日
OPEN
11時~18時 (17時以降、要ご確認下さい!)
※9月27日現在の予定です。変更の都度、訂正いたします。
希少なナイアガラのブドウも長皿に心地よさそうです!
ナイアガラ、皆様に美味しさのお福分けサービス中

残念ながらデリケートで日持ちしません

仲秋の名月の29日まで、早い者勝ちでどうぞお愉しみ下さいね

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-09-25.html
庭の栗も参加してます♪
大皿は、プレートとしても愛用してます♪
左は愛用中~!
右は未使用。
使っていくと、色つやが増すのが魅力ですね

タタラ成形(石膏型に打ち込み)の焼きしめのカップです。
細い線は鉄分の多い土を象嵌
細い白い線が象嵌で色の部分は顔料が彩色してあります。
プロフィール
—
1955
愛知県瀬戸市に生まれる
1982
日本伝統工芸展('85 '86 '87 '88 '94)
1985
長三賞陶芸展長三賞
1986
国際陶磁器展美濃('05'11'14 '17)
1995
日本の陶芸7人展 GALLERY DAI ICHI (ニューヨーク)
2002
アジア太平洋地区国際現代陶芸招待展(台湾)
2005
韓国世界陶磁ビエンナーレ国際公募展特別賞
2006
現代陶芸その未来展 松坂屋名古屋店
2008
重松あゆみ・竹内真吾展 瀬戸市新世紀工芸館
2011
作家たちの古今 20年の歩み 古川美術館(名古屋)
2012
韓国南原市アジア陶芸シンポジウムに招聘
2016
幽玄日本現代陶芸展(ミラノ)
New South Wales大学AD SPACEにて個展・スライドレクチャー・ワークショップ(シドニー)
The Northern Beaches College (TAFE) にてスライドレクチャー・ワークショップ(シドニー)
現代茶陶展 TOKI織部奨励賞(土岐市)
2018
介末craftにて個展(上海)
2019
楽天陶社Mufey Galleryにて個展
楽天陶社にてワークショップ(景徳鎮 中国)
滋賀県立陶芸の森(信楽)にてゲストアーティストとして作品制作
2023年09月25日
庭の彼岸&ナイアガラのブドウ♪只今お福分けサービス中~♥
残暑続く初秋でしたが
一足一足秋の訪れですね。
昼間はツクツクボウシの声で夏の余韻を感じつつ
夜は虫の声と
あっという間に次々に咲く彼岸花。
タイミング良くお見えの皆様に美味しさのお福分けサービス中~

残念ながらデリケートで日持ちしません

仲秋の名月の29日まで、早い者勝ちでどうぞお愉しみ下さいね

秋の便りに、大好きなナイアガラのブドウ

信州から届きました
只今、皆様に味わって頂いてます♪
鮮度が命
デリケートで日持ちしないので
お早めに味わいにいらして下さいね

◆9月30日~10月2日は出張の為、お休みさせて頂きます◆
皮が薄く輸送中の潰れや傷が付きやすくデリケート!
長距離輸送や市場での販売に不向きの為、
産地以外の九州で味わえることは皆無の貴重な品種なんです!
「ナイアガラ」とは・・・
糖度は20度を超えるものもあり、
芳醇な香りと強い甘みが特徴のぶどう。
果汁が豊富で
口に含めばぶどうのフレッシュな特有の芳りと甘みが楽しめることから
別名「芳香ぶどう」とも呼ばれ人々を魅了してるそうです。
熟したナイアガラの皮は鮮やかなエメラルドグリーン。
果肉は柔らかく皮もはがれやすく
皮は食べずに、果肉だけを押し出して食べますが、
特に甘みが強いのは皮付近。
皮の内側に果肉や果汁が残っている場合は、
キュッとしぼるようにして食べるとよいそうです。
アトリエでは、
庭の朝摘み彼岸花で初秋をお愉しみ頂いてます♪
2023年09月13日
吉川よしひろCello♪XmasHomeConcert 12月2日15時開演♪
吉川よしひろさんのCello♪HomeConcert
Christmas Live♪

少人数限定で、
降りしきるチェロの音色



昼間はまだ残暑続いてますが、朝晩は少しずつ秋の訪れですね。
只今、晩夏と初秋のはざまの季節ですが冬のご案内です♪
アトリエのに庭の仲間たちがこんな装いでお迎えします♪
vol,26-吉川よしひろCello♪ HomeConcert♪
12月2日 (土) 開場14:20 開演15:00
⋆参加費 ¥3500(+税)
⋆駐車場 お申込み先着 3台まで

ご希望の方は、TELまたはメールでお申し込み下さい。
お申し込み頂き、ご入金確認後、お席を確保させて頂きます。
お席確保後のキャンセルは、代理の方にご参加頂けます。
定員になりましたら、キャンセル待ちで承ります。
お申込み・お問合せ

アトリエ&ファバラカフェ宿根草.
090-7448-5777(ショートメール可)
ume-kufu-0623@docomo.ne.jp
◆ アトリエ&ファバラカフェ初秋の ご案内・スケジュール♪ ◆
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-08-31.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202308.html







ハート

吉川さんの生の音色を
心


何度きいても、
いつも 新鮮~


なのは・・・
その時、
その空間でのLIVE

同じ曲目でも、
ハート

アレンジだからこそ
一度っきり~!の
スペシャルライヴ~

<吉川よしひろ>
生まれながら
左耳に聴覚障害を持ち
音楽合奏する上での
致命的なハンデイを乗り越え
プロの音楽家を目指す。
ライフワークとして
知的障害・重度障害者施設・
老人ホームなどで
慰問活動 をしている。
全国300箇所以上の
障害者福祉施設で
現在も積極的に展開中。
<キャンピングカーで
日本縦断の大移動~!>
吉川さんは
キャンピングカーで
ライブ活動を続けていらっしゃいます。
各地を巡りながら
ライブの合間に
慰問活動をされるのが
ライフワークのお一つです。
その出会いの感動を
チェロの音色を通して
私たちの

”聴けてよかった~” と
思える所以の一つでしょううね。
<一人チェロパフォーマンス>
ライブにおいて、
リアルタイムで
自分の演奏を録音
瞬時に再生させ、
その上に
即興演奏

新たなチェロ奏法で
まるで何人ものチェリストが
そこに居るような
気にさせてくれるのも
魅力









演奏前のトキメクひと時♪ & 演奏後の至福の余韻

ファバラカフェのドリンクで、お寛ぎ下さいね

Posted by 宿根草 at
12:59
│Comments(0)
2023年09月09日
今日は五節句のひとつ 「重陽の節句」
今日は,今年最後の日本の五節句 「重陽の節句」。
長寿を意味し、邪気を払う「菊の花」のお節句ですね。
中国では、「陽」の数である「奇数」
その奇数の極み「九」が重なるとてもおめでたい日でもあります。
写真はコーデイネイトレッスン「重陽の節句」より
◆ アトリエ&ファバラカフェ初秋の ご案内・スケジュール♪ ◆
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-08-31
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202308.html
◆アトリエでは◆
手創りのクラフト作品を
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます。
ファバラ商品と、クラフト作品
~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます♪
山中秀書さんの
手描きの絵本「重陽の節句」をご紹介しますね。
アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます
問い合わせ・ご予約・ご注文は、下記へどうぞ
アトリエ&ファバラカフェ宿根草
TEL 092-562-7572 090-7448-5777
FAX 092-562-7572
メール fabala-shukkonsou@onyx.ocn.ne.jp
◆ファバラカフェ◆
油と水が仲介物無なしで繋がる技術が基でなりたっている
ファバラの全商品お取り扱いしています

アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、心温かにお寛ぎくださいね♥
シェフはファバラ!
素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ♥

素材の本来の味を引き出す
「発芽玄米調味料」
バランスの取れたSeasoning
「塩の味」「ファバラシュガー」「ファバラマヨネーズ」
必須アミノ酸9種全て入った
「発芽玄米麹スティック」
・・・etc,
2023年08月31日
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.~初秋のご案内・スケジュール~
今日は葉月の晦日・8月31日です。
今宵は今月2回目の満月「ブルームーン」
しかも、今年最も地球から近い満月で、
今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」だそうですね。
そして、明日は長月朔日。
蝉の合唱は、ツクツクボウシになり、夜は虫の声も♪
朝晩は初秋を感じ始めてはいますが、
残暑は長引きそうですね。
皆様、引き続き熱中症にもお気をつけて
お大事にお過ごし下さいね
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202308.html
◆ 休日 ◆
●定休日火曜+9月3・4日・10月1・2・9・10日
※9月21日16時Close
※9月22日16時半Close
※不定休日変更、追加、打合せによる不在時間帯の可能性あります。
決まり次第日時お知らせ致します。
※不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。
OPEN
11時~18時
~11時&18時~(要予約)
◆ アトリエでは 手創りのクラフト作品
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます

ファバラ商品

~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます

竹内真吾さんの焼き締めの器♪
水野博司さんの急須、今月末追加入荷予定です

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-08-22.html
残念ながら、遺作になりました岡みちこさんの手染&織作品ご紹介中です。
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-08-02.html
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-07-16.html
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-07-07.html
アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます
お問い合わせ・ご予約・ご注文は、下記へどうぞ
アトリエ&ファバラカフェ宿根草
TEL 092-562-7572 090-7448-5777
FAX 092-562-7572
メール fabala-shukkonsou@onyx.oce.jp
◆ ファバラカフェ ◆
油と水が仲介物無なしで繋がる技術が基でなりたっている
ファバラの全商品お取り扱いしています


素材の本来の味を引き出す
「発芽玄米調味料」
バランスの取れたSeasoning
「塩の味」「ファバラシュガー」「ファバラマヨネーズ」
必須アミノ酸9種全て入った
「発芽玄米麹スティック」
・・・etc,
シェフはファバラ

素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2021-02-28.html
・飲む発芽玄米ゴールデンジュース 「アミノGO」
・ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナ愛すコーヒー(アミノGO+ファバラコーヒー)
・季節限定~手創りじゅうす(柚子・ジンジャー・赤紫蘇・杏子・・・etc)
・ファバラビール
・まるごと発芽玄米酒 「流岩」 etc
・本日の手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・発芽玄米の南部鉄ミニパン✴ファバラマヨネーズ焼き♪
・発芽玄米塩結び
・米糠塩ケーキ
・・・etc
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、
心温かにお寛ぎくださいね

「ファバラビール」
春


ゴールデンジュース 発芽玄米清涼飲料水
「アミノGO」
必須アミノ酸9種類全部入ってます!
出来上がりに一切加水してません。
マイルドリッチな刺激じゃない味わうコーヒー♥
「ファバラ全(マルチ)コーヒー」
コーヒーが本来持っている味(栄養・甘さ)が味わえて、
コーヒー苦手な方でも、つい「おかわり!」のリクエストが!
コーヒーを入れてる時の酸味と苦みがしっかりした香りから美味しい~♥
リラックスできるコーヒーです!
インドネシア産マンデリンとブラジル産サントスの中挽きタイプ♪
「愛す

「ほっ

「スタミナ

アミノGO+ファバラコーヒー

本日の「ファバラコーヒーセット」
ファバラコーヒー
+
手創り米糠塩ケーキ or 手創りパンのファバラマヨネーズトースト
+
手創りヨーグルト
「手創りパンフのァバラマヨネーズトースト」
ファバラの発芽玄米調味料・シュガー・お塩に、
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹で焼いた栄養たっぷりのパンです!
ファバラのマヨネーズとお塩のトーストでどうぞ♪
「米糠塩ケーキ」
ファバラの発芽玄米調味料と、
ファバラのジーンタッチ(植物活力剤)で育った「田んぼの米」の米糠を南部鉄で乾煎りし、
ファバラの発芽玄米酒に漬けた果実を刻んで入れてます♪
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹入りで栄養たっぷりです!
「手創りヨーグルト」
冷たいものにもサッとけるファバラシュガーの優しい甘さのヨーグルトには、
庭の完熟杏・完熟梅・山桃・・etc. 日替わりで、手創りジャムを添えて♪
「酵素玄米豆ごはん塩結び」
ファバラの発芽玄米調味料と必須アミノ酸全て入った発芽玄米麹、ファバラのお塩を入れて炊いてます。
小豆・黒豆・大豆・・・などのお豆たっぷ酵素玄米♪
オーダー頂いてから、ファバラのお塩で結びます♪
「酵素玄米豆ごはんミニパン焼き」
ファバラマヨネーズとファバラの調味料た~っぷり!
「軽食




「GOYOYAKU

ランチ&18時~22時のご飲食は、ご予約でお愉しみ頂いてます

◆少人数限定! 講座で愉しむ季のひととき ◆
✦旬を愉しむコーデイネイト✦
講師 梅崎宏美 リクエスト日時ご相談下さい。
アトリエでは、 いろんなスタイルでの季節遊び♪
ご希望のテーマと日時のリクエストで!
少人数でお愉しみ頂いてます!
ご希望の方は、お問い合わせの上
旬のひと時お愉しみ下さいね

・「暮らしを愉しくテーブルコーデイネイトレッスン」
・ 「アドリブ盛り付けコーディネイト♪ビフォー&アフター 」
・「季節を愉しむ演出小物創り」
・「心を包むラッピング」・・・etc.
・「庭の野草を摘んで、草花アレンジ&ラッピング」
・「アロマのお話&ガラス瓶のポプリ創り」
・他、ご希望のテーマで♪
◆「椅子に座って体幹講座」 11月 13日 14時~15時半◆
1~2ヶ月に一度、少人数でお愉しみ頂いてます♪
講師・ReBalance 山口千春先生 参加費 ¥2500(コーヒー込み)
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
アトリエでは、「長谷川武雄 仕事展 Challenge」 開催中です!
手創りの白磁の温かな空間でお愉しみ下さい♥
テーブルを囲んで、椅子に座って、無理のない動きで愉しいひと時

日常の動きで、体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
1時間のお話と体験の後は・・・
質疑応答~ファバラコーヒー

2023年08月22日
美味しいお茶のひと時を楽しみた~い♪ 水野博司さんの急須!
「愛用したい急須とは・・・」
見た目のフォルムが美しく
美味しいお茶のひと時を楽しめる事。
茶葉が出やすく、持ちやすく、さらにきれが良く、
お茶本来の味を引き出すために、茶を一回で注ぎきれ、
2煎目以降も美味しく頂てて、
使い込むほどに魅力を増すのが楽しみな急須!
こ~んな魅力を全て兼ね備えた水野さんの手創りの急須

ご注文頂きながら、長年お待ちいただきました皆様、大変お待たせいたしました!
一部出来上がりまた!
まだ未入荷多々ありますので、
今回出来上がっていな作品ご注文中の皆様、もうしばらくお待ち下さいね!
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202308.html
「土」
柔らかい土と荒い土、固い土・・・と、
オリジナルブレンドた土を
何回も何回も繰り返し漉して滑らかな土を自ら手作りされてます。
優しい肌さわりの所以は・・・
ロクロで滑らかに仕上げた後、
表面を肌が滑らかに心地良い手触りになるまで仕上げられてるからです。
「焼締陶土」
1,250度の高温で焼かれているので非常に固く仕上がってます。
焼締陶土は多孔質でお茶の旨みを引き出す作用があり、
釉薬を使っていないので、渋みを取ってくれ、お茶が格段に美味しく頂けます!
「蓋を閉める音」
蓋は本体に音を立てることなく吸い付くようにかたちづくられるて、
蓋を閉める時の音もとても綺麗です。
「お茶を注ぐ切れの良い注ぎ口」
注ぎ口も少し斜めにカットされ、
注ぐ角度に合わせお茶が自然と出て、きれ味は抜群です!
「注ぐお茶のラインの美しさ」
注ぎ口の角度や向きもお茶の出方が美しいラインを描くように工夫され、
お茶を注ぐ時急須から出るお茶が、清水の様に細く、湧水が注がれていく美しさも魅力です。
「茶こし」
茶こしも全て手創りです!
陶製の茶こしはお茶の味を損ないいのは勿論、
小さな半球状になっている茶漉し部分には、
3種類の大きさを変えた穴を施しているため、茶葉が詰まることはなく、
二淹目も美味しく頂ける技が施されてます。
「使い込んで美しく育つ愉しさ」
使いこんでいくと素朴な土の光沢が出て深みのある風合いになり、
使い込むほどに艶を増します。
※以下のご参考容量~縁までのおおよその容量です。
※今回未入荷作品は、ご注文順に承ってますので、ご希望の方はご予約下さい。
蓋の先は橋の欄干(キボウシ)をイメージ
■ 制作は写真のサイズのみ 320cc■
● 象嵌あり 在庫僅か
● 象嵌なし 在庫僅か
形は少し平たく茶にお湯を注いだ時の茶葉の広がりが分かりやすく、
とても持ちやすく、他デザイン同様、勿論お湯切れも抜群!
その口の広さは茶葉を捨てやすく、洗いやすく乾きやすいので、
急須の中は清潔に保たれ、常に美味しいお茶を味わえます。
■ 大300cc(写真左) 中240cc 小(写真右)160cc 極小100~130c㏄■
● 象嵌あり
大 在庫残り僅か 中 在庫無・ご注文承ります 小 在庫無し・ご注文承ります。
● 象嵌無し
大 在庫無・ご注文承ります 中 在庫無・ご注文承ります
小・極小 在庫無し・秋入荷予定→出来上がりましたらご予約承り順にお知らせします。
※ 大きなサイズは、こちらのデザイン1種のみになります。
■ 大 450cc ■
●象嵌なし 在庫残り僅か
●象嵌あり 今回未入荷 ・ご注文承ります。
■ 大 300ccより少なめ 小(写真) 250cc ■
●象嵌あり 各サイズ在庫無・ご注文承ります
●象嵌なし 各サイズ在庫無・ご注文承ります
水野博司/Hiroshi Mizuno (Japan,Aichi 1950 - )
日本クラフトデザイン協会会員
1950年 常滑生まれ
1971-74年 現在、国指定重要無形文化財保持者〔人間国宝〕山田常山氏に師事
1979年 中日国際陶芸展入選
1980年 日本伝統工芸展入選、中日国際陶芸展入選、イタリア・ファエンツァ国際陶芸展選抜出品
1982年 日本クラフト展入選、中日国際陶芸展入選
1983年 日本クラフト展入選
1985年 日本クラフト展クラフト賞受賞、金沢国際デザインフェア佳作受賞 1989年 国際陶磁器美濃’89入選
1990年 伊丹クラフト展入選
1992年 国際陶磁器美濃’92入選、日本工芸展招待出品
1993年 工芸都市高岡’93クラフトコンペ入選
2005年 工芸都市工芸都市高岡’05、クラフトコンペ入選、東海伝統工芸展6回入選 その他各地にてグループ展
2023年08月02日
~8月6日までENCORE開催~◆岡みちこさんの 風誘う草木染・玉繭、真綿ショールetc..◆
◆ 岡みちこさんの 風誘う草木染・玉繭、真綿ショールetc..◆
~8月6日までENCORE開催
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-07-16.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202307.html
岡みちこさんの手染織作品~風誘ってくれてます♪

ファバラカフェで暑さ吹き飛ばして下さいね

庭の紫陽花たちも熟した美しさ

◆暑中のご案内・スケジュール◆
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-07-24.html
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-07-24.html
◆大暑・立秋の休日◆
●定休日火曜+8月10・11・13・14・21日
※不定休日変更、追加、打合せによる不在時間帯の可能性あります。
決まり次第日時お知らせ致します。
※不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。















~8月6日までENCORE開催

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-07-16.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202307.html
岡みちこさんの手染織作品~風誘ってくれてます♪
ファバラカフェで暑さ吹き飛ばして下さいね

庭の紫陽花たちも熟した美しさ

◆暑中のご案内・スケジュール◆
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-07-24.html
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-07-24.html
◆大暑・立秋の休日◆
●定休日火曜+8月10・11・13・14・21日
※不定休日変更、追加、打合せによる不在時間帯の可能性あります。
決まり次第日時お知らせ致します。
※不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。
2023年07月24日
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.~暑中のご案内・スケジュール~
暑中お見舞い申し上げます!
https://aeblo.jp/shukkonsou/archive-202307.html
✦大暑・立秋の休日✦
●定休日火曜+8月10・11・13・14・21日
※不定休日変更、追加、打合せによる不在時間帯の可能性あります。
決まり次第日時お知らせ致します。
※不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。
OPEN
11時~18時
~11時&18時~(要予約)
◆ アトリエでは 手創りのクラフト作品
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます

ファバラ商品

~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます

大変お待たせ致しまいた!
水野博司さんの急須入荷しました

◆岡みちこさんの 風誘う草木染・玉繭、真綿ショールetc.◆
8月6日まで!開催中~✦
羽衣のような玉繭ショールが涼を誘ってくれます♪
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-07-16.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202307.html
岡さんのセンス溢れる色合いやデザインで手染、手織りされた
世界に一つのオリジナル作品との出逢いをお愉しみ下さい

●草木染(玉繭、麻)ショール
●草木染真綿(絹100%)マフラー
●アクセサリー
・ネックレス^ーフェルトをアレンジ
・ブローチーミシンワーク仕上げ
●テーブルウエア
・裂き織、昼夜織テーブルセンター
・草木染ティーマット
アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます
お問い合わせ・ご予約・ご注文は、下記へどうぞ
アトリエ&ファバラカフェ宿根草
TEL 092-562-7572 090-7448-5777
FAX 092-562-7572
メール fabala-shukkonsou@onyx.oce.jp
◆ ファバラカフェ ◆
油と水が仲介物無なしで繋がる技術が基でなりたっている
ファバラの全商品お取り扱いしています


素材の本来の味を引き出す
「発芽玄米調味料」
バランスの取れたSeasoning
「塩の味」「ファバラシュガー」「ファバラマヨネーズ」
必須アミノ酸9種全て入った
「発芽玄米麹スティック」
・・・etc,
シェフはファバラ

素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2021-02-28.html
・飲む発芽玄米ゴールデンジュース 「アミノGO」
・ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナ愛すコーヒー(アミノGO+ファバラコーヒー)
・季節限定~手創りじゅうす(柚子・ジンジャー・赤紫蘇・杏子・・・etc)
・ファバラビール
・まるごと発芽玄米酒 「流岩」 etc
・本日の手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・発芽玄米の南部鉄ミニパン✴ファバラマヨネーズ焼き♪
・発芽玄米塩結び
・米糠塩ケーキ
・・・etc
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、
心温かにお寛ぎくださいね

「ファバラビール」
春


ゴールデンジュース 発芽玄米清涼飲料水
「アミノGO」
必須アミノ酸9種類全部入ってます!
出来上がりに一切加水してません。
マイルドリッチな刺激じゃない味わうコーヒー♥
「ファバラ全(マルチ)コーヒー」
コーヒーが本来持っている味(栄養・甘さ)が味わえて、
コーヒー苦手な方でも、つい「おかわり!」のリクエストが!
コーヒーを入れてる時の酸味と苦みがしっかりした香りから美味しい~♥
リラックスできるコーヒーです!
インドネシア産マンデリンとブラジル産サントスの中挽きタイプ♪
「愛す

「ほっ

「スタミナ

アミノGO+ファバラコーヒー

本日の「ファバラコーヒーセット」
ファバラコーヒー
+
手創り米糠塩ケーキ or 手創りパンのファバラマヨネーズトースト
+
手創りヨーグルト
「手創りパンフのァバラマヨネーズトースト」
ファバラの発芽玄米調味料・シュガー・お塩に、
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹で焼いた栄養たっぷりのパンです!
ファバラのマヨネーズとお塩のトーストでどうぞ♪
「米糠塩ケーキ」
ファバラの発芽玄米調味料と、
ファバラのジーンタッチ(植物活力剤)で育った「田んぼの米」の米糠を南部鉄で乾煎りし、
ファバラの発芽玄米酒に漬けた果実を刻んで入れてます♪
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹入りで栄養たっぷりです!
「手創りヨーグルト」
冷たいものにもサッとけるファバラシュガーの優しい甘さのヨーグルトには、
庭の完熟杏・完熟梅・山桃・・etc. 日替わりで、手創りジャムを添えて♪
「酵素玄米豆ごはん塩結び」
ファバラの発芽玄米調味料と必須アミノ酸全て入った発芽玄米麹、ファバラのお塩を入れて炊いてます。
小豆・黒豆・大豆・・・などのお豆たっぷ酵素玄米♪
オーダー頂いてから、ファバラのお塩で結びます♪
「酵素玄米豆ごはんミニパン焼き」
ファバラマヨネーズとファバラの調味料た~っぷり!
「軽食




「GOYOYAKU

ランチ&18時~22時のご飲食は、ご予約でお愉しみ頂いてます

◆少人数限定! 講座で愉しむ季のひととき ◆
✦旬を愉しむコーデイネイト✦
講師 梅崎宏美 リクエスト日時ご相談下さい。
アトリエでは、 いろんなスタイルでの季節遊び♪
ご希望のテーマと日時のリクエストで!
少人数でお愉しみ頂いてます!
ご希望の方は、お問い合わせの上
旬のひと時お愉しみ下さいね

・「暮らしを愉しくテーブルコーデイネイトレッスン」
・ 「アドリブ盛り付けコーディネイト♪ビフォー&アフター 」
・「季節を愉しむ演出小物創り」
・「心を包むラッピング」・・・etc.
・「庭の野草を摘んで、草花アレンジ&ラッピング」
・「アロマのお話&ガラス瓶のポプリ創り」
・他、ご希望のテーマで♪
◆「椅子に座って体幹講座」 9月 11 日 14時~15時半◆
1~2ヶ月に一度、少人数でお愉しみ頂いてます♪
講師・ReBalance 山口千春先生 参加費 ¥2500(コーヒー込み)
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
アトリエでは、「長谷川武雄 仕事展 Challenge」 開催中です!
手創りの白磁の温かな空間でお愉しみ下さい♥
テーブルを囲んで、椅子に座って、無理のない動きで愉しいひと時

日常の動きで、体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
1時間のお話と体験の後は・・・
質疑応答~ファバラコーヒー

2023年07月16日
◆ 岡みちこさんの 風誘う草木染・玉繭、真綿ショールetc..◆ 今月末まで!開催中~✦
◆ 岡みちこさんの 風誘う草木染・玉繭、真綿ショールetc..◆
8月6日まで!開催中~✦
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202307.html
●草木染(玉繭、麻)ショール●
玉ねぎ・クチナシ・桑の葉・阿泉・藍生葉・茜・蘇芳・檳榔樹・ロックウッド・ふしなど、
手染糸を手織り仕上げ
玉繭シルク80~100%+麻・チタンなどの金属糸
麻85%+絹・チタンなどの金属糸
「玉繭」とは
1個の繭は大抵1匹のカイコによって作られます。
玉繭とは、僅か2~3%位の割合いで、
2匹まれには3匹以上のカイコが共同して作った繭で、
同功繭(どうこうけん)とも言われます。
1匹のカイコの作った繭と比べ,
その形状は大型で短楕円、円形のものが多く,なかには複雑な奇形も。
玉糸を挽き出す「のべ引き」作業は、
玉繭から出る2本の糸が複雑に絡み合っているため、
糸をつくるときに必ず絡まってしまいきれいな糸が作れず、糸づくりはとても困難です、
この難しい作業によって、
玉繭 から絹糸を挽き出された玉糸は、
絡み合った部分がネップとなり、
その節が独特の風合いとなります。
玉繭シルクの魅力は、
身に着けやすく、身体に馴染みやすい上、
通気性の良さ、そしてシワになりにくいなど優れた風合いと、
弾力性・伸張性にも優れてます。
岡さんのセンス溢れる色合いやデザインで手染、手織りされた
世界に一つのオリジナル作品との出逢いをお愉しみ下さい

●草木染真綿(絹100%)マフラー●
玉ねぎ・クチナシ・桑の葉・茜・蘇芳・檳榔樹・ロックウッド・ふしなど、手染糸を手織り。
草木染の自然の色合いは、どの色と組み合わせても相性が良く
2枚重ねの色遊びもお愉しみ頂けます!
「真綿」とは
繭を精練して薄く引き伸ばした真綿を煮て
線状に細くのばして撚りをかけて紡いで糸にしたもの。
細い繊維が絡みあった隙間には空気がたくさん含まれ
じっくりと温めてくれるので、保温力があり、とても強くて丈夫です。
とても軽くて、ふんわり柔らかで
静電気もおきにくく、紫外線もカットし、
人間に必要なアミノ酸も含まれているので、老化防止にもなります。
体にやさしく、肌触りもよく、
羊毛や綿花のワタのように繊維くずがでないので、
アトピーなどの肌の弱い方にも安心ですね。
●アクセサリー●
・ネックレス^ーフェルトをアレンジ
・ブローチーミシンワーク仕上げ
●テーブルウエア●
・テーブルセンター・テーブルマット、コースター
上糸と下糸を違う色でジグザクステッチを掛けた裂き布が緯糸の「裂織」。
「昼夜織」など。
・ティーマット
草木染の糸で折柄いろいろ
◆「休日」◆
定休日火曜日
+
7月22日
8月10・11・13・14日
◆「椅子に座って体幹講座」 ◆
7月 26日(水) 14時~15時半
1~2ヶ月に一度、少人数でお愉しみ頂いてます♪
講師・ReBalance 山口千春先生 参加費 ¥2500(コーヒー込み)
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
テーブルを囲んで、椅子に座って、無理のない動きで愉しいひと時icon64
日常の動きで、体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
1時間のお話と体験の後は・・・
質疑応答~ファバラコーヒーミーテイング ~お楽しみ下さいね !
2023年07月07日
岡 みちこ さんの「襤褸雑記 2023 」明日8日まで開催中!会場・自在空間ArtStep
岡 みちこ さんの襤褸雑記 2023
織・縫い作品によるインスタレーション
「アートのために生きるのではなく
生きるための生き抜くためのアート」
明日8日まで開催中です!
岡みちこさんの作り出された空間を味わいにお出かけください♥
会場
自在空間ArtStep
兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目5-10・3F
078-331-3134
一本の糸から繋がる世界が広がります。
心に残る作品、大切な事を、心に刻む 岡みちこさんのアート空間。
襤褸は"らんる"と読みボロ布の事です。
縫いや織りの技法で繋ぎ合わせられた布たちは見事に息を吹き返しアートの作品として甦っています。
以下は、昨年同時期に開催された
襤褸 雑記2022 赤にはじまる物語 より
織・縫い作品による赤のインスタレーション
※Special thanks to 小池照男氏 & Yuiho Umeoka
「いのちの在り処」をテーマに、自身の心象風景を表現した
織・縫い作品による赤い色彩が拡がるインスタレーション。
岡みちこ
■プロフィール
1958 兵庫県神戸市生まれ
1979 京都にて、伝統的な染織工芸を学ぶと共に独自の創作を開始。
1982~ 毎年、個展・グループ展を、開催。
1988~ エンブロイダイアリーアートの研究をはじめる。
1991 兵庫県新進芸術家海外留学等助成制度1期生に選抜され、渡英。
英国ロンドン大学ゴールドスミスカレッジテキスタイルアート学科に留学。
1992 同、大学院ポストグラデュエイトテキスタイルアートディプロマ取得終了。
帰国後、神戸市在住にて、現在まで、TEXTILE ARTS&CRAFTS艸主宰
テキスタイル造形作品の制作発表を続けている。神戸ファッション造形大学準教授を経て、
2013より、一般財団法人カナウのアートディレクターとして、障碍者、子供たちへの、
芸術支援活動にたずさわる。
(個展)1991 XEBECホール(兵庫)
1994~2019まで2年毎に開催 南京町ギャラリー蝶屋(兵庫)
2010、2012ギャラリーデラパーチェ(兵庫)
1995 千疋屋ギャラリー(東京)
2004 ワコール銀座アートスペース(東京)
1998、2000、05、09,15ギャラリーギャラリー(京都)
2016、2018、2020 ギャラリーPaw(兵庫)
2019浮遊するかたち・交差する光(映像Y.Umeoka)プラネットアース(兵庫)
2022 襤褸 雑記2022 赤にはじまる物語 自在空間ArtStep(兵庫)
(グループ展)
1993 英国62グループ展 (英王立コンウオール美術館)
93 ニッティング&ステッティング展(英アレキサンダーパレス)
1995 阪神淡路大震災復興支援展ForThe Reconstruction
(神戸・東京巡回)
1998 50/50テキスタイルミニアチュール展(イスラエル・英国内巡回)
1999 ON&OFF the WALL展(英 エディンバラアートセンター)
2002~2003 英国62グループ創立40周年記念展(英国5ヶ所巡回)
2002 Textile In Context (英V&A美術館)
2005 A*B*C*DF*F+M展 (京都ギャラリーギャラリーEX)
2011 日豪現代作家達の交流展(兵庫県立美術館・西豪バース美術館)
2014 matou身にまとう・間をとう(神戸ギャラリーsaga)
2015 中島勉+岡みちこ 2人展(芦屋ギャラリーPaw)
1989、90、91 朝日現代クラフト展
1989、90、93 伊丹クラフト展
2005~2015まで毎年出展 日本クラフト展
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.では、
◆岡みちこ 風誘う玉繭ショールetc..◆
8月6日まで!!開催中~✦
●草木染(玉繭、麻)ショール
玉ねぎ・クチナシ・桑の葉・阿泉・藍生葉・茜・蘇芳・檳榔樹・ロックウッド・ふしなど、
手染糸を手織り仕上げ
玉繭シルク80~100%+麻・チタンなどの金属糸
麻85%+絹・チタンなどの金属糸
●草木染真綿(絹100%)マフラー
玉ねぎ・クチナシ・桑の葉・茜・蘇芳・檳榔樹・ロックウッド・ふしなど、手染糸を手織り仕上げ
●アクセサリー
・ネックレス^ーフェルトをアレンジ
・ブローチーミシンワーク仕上げ
●テーブルウエア
・テーブルセンター・テーブルマット、コースター
上糸としたいとの色を変えジグザクステッチを掛けた裂き布などを緯糸の織や
昼夜織など。
・ティーマット
草木染の糸で折柄いろいろ
2023年06月15日
夏至前後のスケジュール
「休日」
定休日火曜日
+
7月8・9・10・22日
※6日~17時Close
◆長谷川武雄 仕事展 Challenge◆
~作品展の余韻はあと数日お愉しみ頂けます。
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-05-28.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202305.html
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-06-07.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202306.html
◆岡みちこ 風誘う玉繭ショールetc..◆
開催中~✦
●草木染(玉繭、麻)ショール
玉ねぎ・クチナシ・桑の葉・阿泉・藍生葉・茜・蘇芳・檳榔樹・ロックウッド・ふしなど、
手染糸を手織り仕上げ
玉繭シルク80~100%+麻・チタンなどの金属糸
麻85%+絹・チタンなどの金属糸
●草木染真綿(絹100%)マフラー
玉ねぎ・クチナシ・桑の葉・茜・蘇芳・檳榔樹・ロックウッド・ふしなど、手染糸を手織り仕上げ
●アクセサリー
・ネックレス^ーフェルトをアレンジ
・ブローチーミシンワーク仕上げ
●テーブルウエア
・テーブルセンター・テーブルマット、コースター
上糸としたいとの色を変えジグザクステッチを掛けた裂き布などを緯糸の織や
昼夜織など。
・ティーマット
草木染の糸で折柄いろいろ
◆「椅子に座って体幹講座」 ◆
7月 26日(水) 14時~15時半
1~2ヶ月に一度、少人数でお愉しみ頂いてます♪
講師・ReBalance 山口千春先生 参加費 ¥2500(コーヒー込み)
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
テーブルを囲んで、椅子に座って、無理のない動きで愉しいひと時icon64
日常の動きで、体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
1時間のお話と体験の後は・・・
質疑応答~ファバラコーヒーミーテイング ~お楽しみ下さいね !
2023年06月07日
長谷川武雄さんの新作!磁器ペン・ティードリッパー
◆長谷川武雄 仕事展 Challenge◆
~6月17日(土)開催中!
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-05-28.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202305.html
「磁器ペン」
味わいある文字お愉しみ頂けますよ♪
こっそりお知らせ~只今、試作中にてスペシャルプライス~

「ティードリッパー」
1983年に日本クラフト賞受賞作品の「片口」は、ロングセラー!
片口+茶こし+蓋
それぞれ別売りですので、既にお持ちのか片口にセット出来ますね!
急須タイプもありますよ♪
先日の満月の日、長谷川さんをお迎えして、「コンサート♪&作家トーク」をお愉しみ頂きました♪
ご参加の皆様!
歌とピアノの演奏をして下さいました中原直子さん!山田光子さん!
ご遠方お越し頂きました長谷川武雄さん!
ありがとうございました♥
親しみのある童謡から開演の唄とピアノは、
お二人の温かなお人柄溢れるぬくもりのあるコンサート♪
長谷川さん手焼きのバームクーヘンのコーヒーセットを、
長谷川さんの器でお愉しみ頂きながら作家トーク♪
穏やかな長谷川さんらしいお話に、皆様優しく引き込まれながら、
作品創りやデザイン、素材・・・
そしてバームクーヘン創り秘話(?)など、興味深い話題を愉しんで頂きました♪
お迎えしました庭の仲間は、「紫陽花たち」と、は3つ目の花が咲いた「愛の花♥セローム」
◆アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます。
◆ファバラカフェ◆
ファバラの全商品ご紹介してます♪
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら手創りのクラフト作品に触れ愛って、心温かにお寛ぎくださいね♥
シェフはファバラ!
素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ♥

Posted by 宿根草 at
22:07
│Comments(0)
2023年05月28日
✦長谷川武雄 仕事展 Challenge~6/17 開催中!✦ 作家トーク&コンサート♪ 6/4 14~16時
✦長谷川武雄 仕事展 Challenge
~6/17 開催中!✦
OPEN 11時~18時 (定休日火曜日)
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-05-10.html
手創りの白磁のテーブルウエア~キッチン・インテリアまで
素敵なアイデイアとセンスで創り出された
温かな暮らしのパートナーがお目見えしてます!
「作家廊在日」
6月4日(日)作家をお迎えします!
焼物を始めて49年、来年で50年となります。
私は今年4月で満74歳になりました。
振り返れば、海外も含め、様々な土地を訪れ、
たくさんの人と出合い、多くのモノを見聞して来ました。
これらを繋いでくれたのは私のモノづくりです。
体力の衰えは否めませんが、
今でも創造することが私のエネルギーの源には変わりありません。
今回の展覧会は、
40 年以上の片口などロングライフの作品から、
新たなチャレンジから生まれた開発進行中の最近の新作までの
テーブルウエア、インテリア、キッチン作品など
バラエティに富んだ展示をご覧頂きたいと思います。
長谷川武雄
作家と愉しむ♪ 満月の昼下がり コンサート♪ & 作家トーク
6月4日(日) 14~16時 ご予約下さい♪
メゾソプラノ 中原直子
ピアノ 山田光子
トーク 長谷川武雄
¥2,500(ファバラコーヒー・作家手焼きのバームクーヘン付き)
長谷川さんとご一緒に、歌とピアノのコンサート

コーヒーとともに作家のトークのひと時もお愉しみに
ファバラコーヒーは長谷川さんのカップでお愉しみ下さい

2023年05月10日
✦長谷川武雄 仕事展 Challenge 5/24~6/17✦ 作家トーク&コンサート♪ 6/4 14~16時
長谷川武雄 仕事展 Challenge
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202305.html
https://acros-info.jp/events/detail.php?id=21502&mylist=1
5月24日(水)~6月17日(土)
OPEN 11時~18時 (定休日火曜日)
手創りの白磁のテーブルウエア~キッチン・インテリアまでの素敵なアイデイアとセンスで創り出された温かな暮らしのパートナーが揃います!
「作品内容」
テーブルウエア
急須(フィルター付きの新作)・湯呑・そば猪口・カップコーヒーC/S・コーヒードリッパー・ポット・碗・丼・皿・鉢
インテリア
花器・招き猫・ディスペンサー・ティッシュケース
デスクウエア
インク用磁器ペン(初めての試み!)
「作家廊在日」
~6月4日(日)作家をお迎えします!~
(他未定日にも廊在予定有)

■■■ 会期中イベント (要予約)■■■
各イベント・参加費¥2,500(ファバラコーヒー付き)
■椅子に座って体幹講座■
5月29日(月)14時~15時30分
講師 山口千春
温かな白磁の空間でお楽しみ下さい♪
■作家と楽しむ♪満月の昼下がりコンサート & 作家トーク■
6月4日(日)14時~16時
メゾソプラノ 中原直子 ピアノ 山田光子

1983年日本クラフト賞受賞作品
発表以来手で創り続けているクラフトのロングセラーです!
焼物を始めて49年、来年で50年となります。
私は今年4月で満74歳になりました。
振り返れば、海外も含め、様々な土地を訪れ、
たくさんの人と出合い、多くのモノを見聞して来ました。
これらを繋いでくれたのは私のモノづくりです。
体力の衰えは否めませんが、
今でも創造することが私のエネルギーの源には変わりありません。
今回の展覧会は、
40 年以上の片口などロングライフの作品から、
新たなチャレンジから生まれた開発進行中の最近の新作までの
テーブルウエア、インテリア、キッチン作品など
バラエティに富んだ展示をご覧頂きたいと思います。
福岡「アトリエ宿根草.」での三年ぶりの個展です。
三年前はコロナ禍に火が付き始めた時で、始めたものの、
そのまま休止を余儀なくされました。
「アトリエ宿根草.」は、以前博多大丸のクラフト担当だった梅崎さんがオーナーの
お庭に面したカフェギャラリーです。
6月4日(日)は
「作家と楽しむ満月の昼下がりコンサート&作家トーク」を開催します。
当日は私も会場に出向きます。お近くの方お出かけください。
長谷川武雄
以下写真は、過去開催の個展より






プロフィール
1949 長崎県生まれ
1973 武蔵野美術短期大学 通信教育部 デザイン科卒
1974 クラフトハウス茶碗屋設立
1983 日本クラフト賞、九州クラフトデザイン展福岡通産局長賞
1985 国際デザインフェアー(金沢)入選
1986 PAK展福岡通産局長賞、国際陶磁器展美濃’86入選
1986/1989 日本陶磁器デザインコンペティション入選
1986 長谷川陶磁器工房設立
1995 国際陶磁器展美濃’95入選
(財)大阪デザインセンター、グッドデザイン商品選定
1999 INCONTRI DI TERRE展(イタリア)日本の陶磁器展コーディネート
2000 PORCELLANE ricerche tra forme e texture展(ミラノ)
VIVA20C 20世紀の物質と映像展出品(松屋銀座)
2005 LAKTAK i シリーズがJETRO ユニバーサル・クラフト・ジャパンに選定
活動歴 佐賀県・大分県技術アドバイザー
国土交通省地域振興アドバおザー
宮崎県工芸品商品力強化育成事業総合コーディネーター
諫早市商工会コーディネーター
(社)日本クラフトデザイン協会会員
九州クラフトデザイン協会会員(理事長)
九州陶磁器デザイン協会会員
佐賀県立窯業大学校特別講師
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202305.html
https://acros-info.jp/events/detail.php?id=21502&mylist=1
5月24日(水)~6月17日(土)
OPEN 11時~18時 (定休日火曜日)
手創りの白磁のテーブルウエア~キッチン・インテリアまでの素敵なアイデイアとセンスで創り出された温かな暮らしのパートナーが揃います!
「作品内容」
テーブルウエア
急須(フィルター付きの新作)・湯呑・そば猪口・カップコーヒーC/S・コーヒードリッパー・ポット・碗・丼・皿・鉢
インテリア
花器・招き猫・ディスペンサー・ティッシュケース
デスクウエア
インク用磁器ペン(初めての試み!)
「作家廊在日」
~6月4日(日)作家をお迎えします!~
(他未定日にも廊在予定有)

■■■ 会期中イベント (要予約)■■■
各イベント・参加費¥2,500(ファバラコーヒー付き)
■椅子に座って体幹講座■
5月29日(月)14時~15時30分
講師 山口千春
温かな白磁の空間でお楽しみ下さい♪
■作家と楽しむ♪満月の昼下がりコンサート & 作家トーク■
6月4日(日)14時~16時
メゾソプラノ 中原直子 ピアノ 山田光子
1983年日本クラフト賞受賞作品
発表以来手で創り続けているクラフトのロングセラーです!
焼物を始めて49年、来年で50年となります。
私は今年4月で満74歳になりました。
振り返れば、海外も含め、様々な土地を訪れ、
たくさんの人と出合い、多くのモノを見聞して来ました。
これらを繋いでくれたのは私のモノづくりです。
体力の衰えは否めませんが、
今でも創造することが私のエネルギーの源には変わりありません。
今回の展覧会は、
40 年以上の片口などロングライフの作品から、
新たなチャレンジから生まれた開発進行中の最近の新作までの
テーブルウエア、インテリア、キッチン作品など
バラエティに富んだ展示をご覧頂きたいと思います。
福岡「アトリエ宿根草.」での三年ぶりの個展です。
三年前はコロナ禍に火が付き始めた時で、始めたものの、
そのまま休止を余儀なくされました。
「アトリエ宿根草.」は、以前博多大丸のクラフト担当だった梅崎さんがオーナーの
お庭に面したカフェギャラリーです。
6月4日(日)は
「作家と楽しむ満月の昼下がりコンサート&作家トーク」を開催します。
当日は私も会場に出向きます。お近くの方お出かけください。
長谷川武雄
以下写真は、過去開催の個展より

プロフィール
1949 長崎県生まれ
1973 武蔵野美術短期大学 通信教育部 デザイン科卒
1974 クラフトハウス茶碗屋設立
1983 日本クラフト賞、九州クラフトデザイン展福岡通産局長賞
1985 国際デザインフェアー(金沢)入選
1986 PAK展福岡通産局長賞、国際陶磁器展美濃’86入選
1986/1989 日本陶磁器デザインコンペティション入選
1986 長谷川陶磁器工房設立
1995 国際陶磁器展美濃’95入選
(財)大阪デザインセンター、グッドデザイン商品選定
1999 INCONTRI DI TERRE展(イタリア)日本の陶磁器展コーディネート
2000 PORCELLANE ricerche tra forme e texture展(ミラノ)
VIVA20C 20世紀の物質と映像展出品(松屋銀座)
2005 LAKTAK i シリーズがJETRO ユニバーサル・クラフト・ジャパンに選定
活動歴 佐賀県・大分県技術アドバイザー
国土交通省地域振興アドバおザー
宮崎県工芸品商品力強化育成事業総合コーディネーター
諫早市商工会コーディネーター
(社)日本クラフトデザイン協会会員
九州クラフトデザイン協会会員(理事長)
九州陶磁器デザイン協会会員
佐賀県立窯業大学校特別講師
2023年05月01日
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.~皐月のご案内・スケジュール~
✦皐月の休日✦
●定休日火曜+・19~21日
●18日 OPEN11時半~
※不定休日変更、追加、打合せによる不在時間帯の可能性あります。
決まり次第日時お知らせ致します。
※不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。
OPEN
11時~18時
~11時&18時~(要予約)
◆ アトリエでは 手創りのクラフト作品
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます

ファバラ商品

~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます

アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます
お問い合わせ・ご予約・ご注文は、下記へどうぞ
アトリエ&ファバラカフェ宿根草
TEL 092-562-7572 090-7448-5777
FAX 092-562-7572
メール fabala-shukkonsou@onyx.oce.jp
■故城取邦雄・機能美の漆遺作展■
~5月8日(月)まで 開催中!

こちらの 「筍三段重」
1段ずつが蓋つきの内朱塗の箱ものになっていて
それぞれの蓋に「雪・月・花」の金の蒔絵が施されてます。
一番下の段は、「花」

蓋を裏返すと、朱塗りの菓子器としても愛用

■長谷川武雄 仕事展 Challenge ■
5月24日(水)~6月17日(土)


上2枚の写真は、前回の個展より
■■■ 会期中イベント
参加費 各コーヒー付き ¥2,500 (ご予約下さい) ■■■
◆椅子に座っって体幹講座◆
5月29日(月) 14時~15時半
講師 山口千春先生
白磁の温かな空間でお愉しみ下さい

◆作家と愉しむ♪満月の昼下がりコンサート & 作家トーク◆
6月4日(日) 14時~16時
メゾソプラノ 中原直子 ピアノ山田光子
◆ ファバラカフェ ◆
油と水が仲介物無なしで繋がる技術が基でなりたっている
ファバラの全商品お取り扱いしています


素材の本来の味を引き出す
「発芽玄米調味料」
バランスの取れたSeasoning
「塩の味」「ファバラシュガー」「ファバラマヨネーズ」
必須アミノ酸9種全て入った
「発芽玄米麹スティック」
・・・etc,
シェフはファバラ

素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2021-02-28.html
・飲む発芽玄米ゴールデンジュース 「アミノGO」
・ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナ愛すコーヒー(アミノGO+ファバラコーヒー)
・季節限定~手創りじゅうす(柚子・ジンジャー・赤紫蘇・杏子・・・etc)
・ファバラビール
・まるごと発芽玄米酒 「流岩」 etc
・本日の手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・発芽玄米の南部鉄ミニパン✴ファバラマヨネーズ焼き♪
・発芽玄米塩結び
・米糠塩ケーキ
・・・etc
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、
心温かにお寛ぎくださいね

ゴールデンジュース 発芽玄米清涼飲料水
「アミノGO」
必須アミノ酸9種類全部入ってます!
出来上がりに一切加水してません。
マイルドリッチな刺激じゃない味わうコーヒー♥
「ファバラ全(マルチ)コーヒー」
「ほっ



コーヒーが本来持っている味(栄養・甘さ)が味わえて、
コーヒー苦手な方でも、つい「おかわり!」のリクエストが!
コーヒーを入れてる時の酸味と苦みがしっかりした香りから美味しい~♥
リラックスできるコーヒーです!
インドネシア産マンデリンとブラジル産サントスの中挽きタイプ♪
本日の「ファバラコーヒーセット」
ファバラコーヒー
+
手創り米糠塩ケーキ or 手創りパンのファバラマヨネーズトースト
+
手創りヨーグルト
「手創りパンフのァバラマヨネーズトースト」
ファバラの発芽玄米調味料・シュガー・お塩に、
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹で焼いた栄養たっぷりのパンです!
ファバラのマヨネーズとお塩のトーストでどうぞ♪
「米糠塩ケーキ」
ファバラの発芽玄米調味料と、
ファバラのジーンタッチ(植物活力剤)で育った「田んぼの米」の米糠を南部鉄で乾煎りし、
ファバラの発芽玄米酒に漬けた果実を刻んで入れてます♪
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹入りで栄養たっぷりです!
「季節限定・手創りジュース」~・柚子・ジンジャー・赤紫蘇・杏子・・
季節の果実と発芽玄米麹で栄養もたっつぷり!
発芽玄米調味料やファバラシュガーで、素材本来の味が生きてます

「手創りヨーグルト」
冷たいものにもサッとけるファバラシュガーの優しい甘さのヨーグルトには、
庭の完熟杏・完熟梅・山桃・・etc. 日替わりで、手創りジャムを添えて♪
「ファバラビール」
春


「酵素玄米豆ごはん塩結び」
ファバラの発芽玄米調味料と必須アミノ酸全て入った発芽玄米麹、ファバラのお塩を入れて炊いてます。
小豆・黒豆・大豆・・・などのお豆たっぷ酵素玄米♪
オーダー頂いてから、ファバラのお塩で結びます♪
「酵素玄米豆ごはんミニパン焼き」
ファバラマヨネーズとファバラの調味料た~っぷり!
「軽食




「GOYOYAKU

ランチ&18時~22時のご飲食は、ご予約でお愉しみ頂いてます

◆少人数限定! 講座で愉しむ季のひととき ◆
✦旬を愉しむコーデイネイト✦
講師 梅崎宏美 リクエスト日時ご相談下さい。
アトリエでは、 いろんなスタイルでの季節遊び♪
ご希望のテーマと日時のリクエストで!
少人数でお愉しみ頂いてます!
ご希望の方は、お問い合わせの上
旬のひと時お愉しみ下さいね

・「暮らしを愉しくテーブルコーデイネイトレッスン」
・ 「アドリブ盛り付けコーディネイト♪ビフォー&アフター 」
・「季節を愉しむ演出小物創り」
・「心を包むラッピング」・・・etc.
・「庭の野草を摘んで、草花アレンジ&ラッピング」
・「アロマのお話&ガラス瓶のポプリ創り」
・他、ご希望のテーマで♪
◆「椅子に座って体幹講座」 5月 29 日 14時~15時半◆
1~2ヶ月に一度、少人数でお愉しみ頂いてます♪
講師・ReBalance 山口千春先生 参加費 ¥2500(コーヒー込み)
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
アトリエでは、「長谷川武雄 仕事展 Challenge」 開催中です!
手創りの白磁の温かな空間でお愉しみ下さい♥
テーブルを囲んで、椅子に座って、無理のない動きで愉しいひと時

日常の動きで、体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
1時間のお話と体験の後は・・・
質疑応答~ファバラコーヒー

Posted by 宿根草 at
13:16
│Comments(0)
│ライフ・コーディネイト・ワーク・ショップ│アトリエ作品 ご紹介│ライブ│作品展のご案内│アトリエスケジュール│ファバラ カフェ
2023年04月09日
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.~新緑シーズンのご案内・スケジュール~
庭の木々たちは、花盛りから優しい若葉や輝く新緑に

https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202304.html
✦卯月の休日✦
定休日火曜+16・17日
※26日 OPEN 14時~
※不定休日変更、追加、打合せによる不在時間帯の可能性あります。
決まり次第日時お知らせ致します。
※不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。
OPEN
11時~18時
~11時&18時~(要予約)
◆ アトリエでは 手創りのクラフト作品
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます

ファバラ商品

~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます

◆故城取邦雄氏・漆遺作展・第三章新緑&機能美のうつわ◆
開催中!
旧暦のお雛様とのコーデイネイトでお愉しみ頂きました第二に引き続き
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-02-19.html
第三章では、庭の優しい若葉&輝く新緑を愛でつつ、
日本の風土に根づいた漆
匠の技と機能美のデザイン
そして何よりも作品が奏でる作者の温かなお人柄を愉しみ下さい
アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます
お問い合わせ・ご予約・ご注文は、下記へどうぞ
アトリエ&ファバラカフェ宿根草
TEL 092-562-7572 090-7448-5777
FAX 092-562-7572
メール fabala-shukkonsou@onyx.oce.jp
◆ ファバラカフェ ◆
油と水が仲介物無なしで繋がる技術が基でなりたっている
ファバラの全商品お取り扱いしています


素材の本来の味を引き出す
「発芽玄米調味料」
バランスの取れたSeasoning
「塩の味」「ファバラシュガー」「ファバラマヨネーズ」
必須アミノ酸9種全て入った
「発芽玄米麹スティック」
・・・etc,
シェフはファバラ

素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2021-02-28.html
・飲む発芽玄米ゴールデンジュース 「アミノGO」
・ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナ愛すコーヒー(アミノGO+ファバラコーヒー)
・季節限定~手創りじゅうす(柚子・ジンジャー・赤紫蘇・杏子・・・etc)
・手創り甘酒
・ファバラビール
・まるごと発芽玄米酒 「流岩」 etc
・本日の手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・発芽玄米の南部鉄ミニパン✴ファバラマヨネーズ焼き♪
・発芽玄米塩結び
・米糠塩ケーキ
・・・etc
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、
心温かにお寛ぎくださいね

お天気の良い日はデッキカフェのリクエストどうぞ♥
ゴールデンジュース 発芽玄米清涼飲料水
「アミノGO」
必須アミノ酸9種類全部入ってます!
出来上がりに一切加水してません。
マイルドリッチな
「ファバラ全(マルチ)コーヒー」
「ほっ



本日の「ファバラコーヒーセット」
ファバラコーヒー
+
手創り米糠塩ケーキ or 手創りパンのファバラマヨネーズトースト
+
手創りヨーグルト
「手創りパンフのァバラマヨネーズトースト」
ファバラの発芽玄米調味料・シュガー・お塩に、
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹で焼いた栄養たっぷりのパンです!
ファバラのマヨネーズとお塩のトーストでどうぞ♪
「米糠塩ケーキ」
ファバラの発芽玄米調味料と、
ファバラのジーンタッチ(植物活力剤)で育った「田んぼの米」の米糠を南部鉄で乾煎りし、
ファバラの発芽玄米酒に漬けた果実を刻んで入れてます♪
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹入りで栄養たっぷりです!
「季節限定・手創りジュース」~・柚子・ジンジャー・赤紫蘇・杏子・・
季節の果実と発芽玄米麹で栄養もたっつぷり!
発芽玄米調味料やファバラシュガーで、素材本来の味が生きてます

「手創りヨーグルト」
冷たいものにもサッとけるファバラシュガーの優しい甘さのヨーグルトには、
庭の完熟杏・完熟梅・山桃・・etc. 日替わりで、手創りジャムを添えて♪
「ファバラビール」
春


「酵素玄米豆ごはん塩結び」
ファバラの発芽玄米調味料と必須アミノ酸全て入った発芽玄米麹、ファバラのお塩を入れて炊いてます。
小豆・黒豆・大豆・・・などのお豆たっぷ酵素玄米♪
オーダー頂いてから、ファバラのお塩で結びます♪
「酵素玄米豆ごはんミニパン焼き」
ファバラマヨネーズとファバラの調味料た~っぷり!
「軽食




「GOYOYAKU

ランチ&18時~22時のご飲食は、ご予約でお愉しみ頂いてます

◆少人数限定! 講座で愉しむ季のひととき ◆
✦旬を愉しむコーデイネイト✦
講師 梅崎宏美 リクエスト日時ご相談下さい。
アトリエでは、 いろんなスタイルでの季節遊び♪
ご希望のテーマと日時のリクエストで!
少人数でお愉しみ頂いてます!
ご希望の方は、お問い合わせの上
旬のひと時お愉しみ下さいね

・「暮らしを愉しくテーブルコーデイネイトレッスン」
・ 「アドリブ盛り付けコーディネイト♪ビフォー&アフター 」
・季節を愉しむ演出小物創り」
・「心を包むラッピング」・・・etc.
・「庭の野草を摘んで、草花アレンジ&ラッピング」
・「アロマのお話&ガラス瓶のポプリ創り」
・他、ご希望のテーマで♪
◆「椅子に座って体幹講座」 5月 29 日 14時~15時半◆
1~2ヶ月に一度、少人数でお愉しみ頂いてます♪
講師・ReBalance 山口千春先生 参加費 ¥2500(コーヒー込み)
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
テーブルを囲んで、椅子に座って、無理のない動きで愉しいひと時

日常の動きで、体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
1時間のお話と体験の後は・・・
質疑応答~ファバラコーヒー

Posted by 宿根草 at
20:38
│Comments(0)
│ライフ・コーディネイト・ワーク・ショップ│アトリエ作品 ご紹介│庭の仲間たちー草,木,花,実,鳥。│作品展のご案内│ファバラ カフェ
2023年03月05日
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.花まつり~桜リレー咲きシーズン♪ご案内・スケジュール~
河津桜満開です

https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202303.html
✦弥生の休日✦
定休日火曜+10・21・22日
※11日は打ち合わせの為、お昼前~15時過ぎまで不在予定です。
戻り次第OPEN致致します。(AM10時~ご予約でどうぞ♥)
ご迷惑をお明け致しますが、宜しくお願い致します。
※不定休日変更、追加、打合せによる不在時間帯の可能性あります。
決まり次第日時お知らせ致します。
※不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。
OPEN
11時~18時
~11時&18時~(要予約)
満開の河津桜

◆ アトリエでは 手創りのクラフト作品
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます

ファバラ商品

~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます



https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-02-28.html


故城取邦雄氏・漆遺作展
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-02-19.html
第二章 「漆と雛と桜リレー咲き」 開催中~

アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます
お問い合わせ・ご予約・ご注文は、下記へどうぞ
アトリエ&ファバラカフェ宿根草
TEL 092-562-7572 090-7448-5777
FAX 092-562-7572
メール fabala-shukkonsou@onyx.oce.jp
彼岸桜満開です

◆ ファバラカフェ ◆
油と水が仲介物無なしで繋がる技術が基でなりたっている
ファバラの全商品お取り扱いしています


素材の本来の味を引き出す
「発芽玄米調味料」
バランスの取れたSeasoning
「塩の味」「ファバラシュガー」「ファバラマヨネーズ」
必須アミノ酸9種全て入った
「発芽玄米麹スティック」
・・・etc,
シェフはファバラ

素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2021-02-28.html
・飲む発芽玄米ゴールデンジュース 「アミノGO」
・ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナ愛すコーヒー(アミノGO+ファバラコーヒー)
・季節限定~手創りじゅうす(柚子・ジンジャー・赤紫蘇・杏子・・・etc)
・手創り甘酒
・ファバラビール
・まるごと発芽玄米酒 「流岩」 etc
・本日の手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・発芽玄米の南部鉄ミニパン✴ファバラマヨネーズ焼き♪
・発芽玄米塩結び
・米糠塩ケーキ
・・・etc
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、
心温かにお寛ぎくださいね

バラの香りがする「匂い椿」咲き始めてますよ

ゴールデンジュース 発芽玄米清涼飲料水
「アミノGO」
必須アミノ酸9種類全部入ってます!
出来上がりに一切加水してません。
マイルドリッチな
「ファバラ全(マルチ)コーヒー」
「ほっ



本日の「ファバラコーヒーセット」
ファバラコーヒー
+
手創り米糠塩ケーキ or 手創りパンのファバラマヨネーズトースト
+
手創りヨーグルト
「手創りパンフのァバラマヨネーズトースト」
ファバラの発芽玄米調味料・シュガー・お塩に、
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹で焼いた栄養たっぷりのパンです!
ファバラのマヨネーズとお塩のトーストでどうぞ♪
「米糠塩ケーキ」
ファバラの発芽玄米調味料と、
ファバラのジーンタッチ(植物活力剤)で育った「田んぼの米」の米糠を南部鉄で乾煎りし、
ファバラの発芽玄米酒に漬けた果実を刻んで入れてます♪
必須アミノ酸全て入った発芽現愛麹入りで栄養たっぷりです!
「手創り甘酒」
ファバラの発芽玄米調味料と必須アミノ酸全て入った発芽玄米麹入りで栄養たっぷりです!
「季節限定・手創りジュース」~・柚子・ジンジャー・赤紫蘇・杏子・・
季節の果実と発芽玄米麹で栄養もたっつぷり!
発芽玄米調味料やファバラシュガーで、素材本来の味が生きてます

「手創りヨーグルト」
冷たいものにもサッとけるファバラシュガーの優しい甘さのヨーグルトには、
庭の完熟杏・完熟梅・山桃・・etc. 日替わりで、手創りジャムを添えて♪
「ファバラビール」
春


「酵素玄米豆ごはん塩結び」
ファバラの発芽玄米調味料と必須アミノ酸全て入った発芽玄米麹、ファバラのお塩を入れて炊いてます。
小豆・黒豆・大豆・・・などのお豆たっぷ酵素玄米♪
オーダー頂いてから、ファバラのお塩で結びます♪
「酵素玄米豆ごはんミニパン焼き」
ファバラマヨネーズとファバラの調味料た~っぷり!
「軽食




「GOYOYAKU

ランチ&18時~22時のご飲食は、ご予約でお愉しみ頂いてます

「杏の花」も咲き始めてます♪
◆少人数限定! 講座で愉しむ季のひととき ◆
✦旬を愉しむコーデイネイト✦
講師 梅崎宏美 リクエスト日時ご相談下さい。
アトリエでは、 いろんなスタイルでの季節遊び♪
ご希望のテーマと日時のリクエストで!
少人数でお愉しみ頂いてます!
ご希望の方は、お問い合わせの上
旬のひと時お愉しみ下さいね

・「暮らしを愉しくテーブルコーデイネイトレッスン」
・ 「アドリブ盛り付けコーディネイト♪ビフォー&アフター 」
・季節を愉しむ演出小物創り」
・「心を包むラッピング」・・・etc.
・「庭の野草を摘んで、草花アレンジ&ラッピング」
・「アロマのお話&ガラス瓶のポプリ創り」
・他、ご希望のテーマで♪
◆「椅子に座って体幹講座」 3月 31 日 13時~14時半◆
1~2ヶ月に一度、少人数でお愉しみ頂いてます♪
講師・ReBalance 山口千春先生 参加費 ¥2500(コーヒー込み)
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
テーブルを囲んで、椅子に座って、無理のない動きで愉しいひと時

日常の動きで、体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
1時間のお話と体験の後は・・・
質疑応答~ファバラコーヒー

「真っ赤な木瓜」満開です

Posted by 宿根草 at
15:35
│Comments(0)
│ライフ・コーディネイト・ワーク・ショップ│アトリエ作品 ご紹介│庭の仲間たちー草,木,花,実,鳥。│作品展のご案内│五節句・二十四節気・七十二候・風習│ファバラ カフェ
2023年02月28日
梅まつり & ファバラカフェ♪ 漆とお雛祭り♥開催中~⋆
故城取邦雄氏・漆遺作展
第一章 「漆と雛と梅の花」 開催中~

https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-02-19.html
✦弥生の休日✦
定休日火曜+10・21・22日
※3日・CLOSE 16時40分
※6日・OPEN 13時~
◆アトリエ&ファバラカフェ宿根草.梅見月のご案内◆
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-02-02.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202301.html
◆ファバラカフェ◆
ファバラの全商品ご紹介してます♪
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、
心温かにお寛ぎくださいね♥
シェフはファバラ!
素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ♥
◆アトリエでは◆
庭の旬の花たち


手創りのクラフト作品を
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます。
ファバラ商品と、クラフト作品
~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます♪
https://h340623.yoka-yoka.jp
https://ameblo.jp/shukkonsou/
◆アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます◆
只今、庭は、梅の花が見頃です

旬をお見逃しなく! どうぞお気軽にお葉案見お愉しみ下さいね

2023年02月19日
故城取邦雄氏・漆遺作展 第一章 「漆と雛と梅の花」 開催中~
故城取邦雄氏・漆遺作展
第一章 「漆と雛と梅の花」 開催中~

第二章 「漆と雛と桜リレー咲き

会期中の休日などのスケジュールは、
決まり次第、随時こちらでご案内中です。

◆アトリエ&ファバラカフェ宿根草.梅見月のご案内◆
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-02-02.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202301.html
城取邦雄氏が他界されて18年の時が流れました。
愉しんで創られた漆の作品は、
創り手を離れて、皆様の心に温もりを伝える伝道師として
柔らかな輝きは失われることなく
温かに皆様の心のよりそってくれてます。
海外から「JAPAN」と言われる「漆」は、
日本の風土に根付いた暮らしの道具ですね。
凛とした美しさと
心を優しく包んでくれる温もり

この魅力を旧暦のお雛祭りまで
雛の宴のコーデイネイト &
梅


◆ファバラカフェ◆
ファバラの全商品ご紹介してます♪
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、
心温かにお寛ぎくださいね♥
シェフはファバラ!
素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ♥
◆アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます。
◆アトリエでは◆
手創りのクラフト作品を
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます。
ファバラ商品と、クラフト作品
~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます♪
https://h340623.yoka-yoka.jp
https://ameblo.jp/shukkonsou/
2023年02月06日
ファバラカフェ~シェフはファバラ♪刺激でないコーヒー&ファバラ仕込み無添加パン・マヨネーズトースト♪
焼いてる薫りから美味しい~♥
ファバラカフェでお愉しみ頂いてますパンは、ファバラ仕込みの手創りパン♪
今日のパンの水分は、濃く淹れたファバラコーヒー100%!
一層、ふんわり柔らかく焼きあがりました♪
今日の仲間たちは・・・
・ファバラのお塩「塩の味」
・「ファバラシュガー」
・発芽玄米調味料「キッチンと使う」
・必須アミノ酸9種全て入った「発芽玄米麹スティック」
・「ファバラコーヒー」♪
勿論、100パーセント無添加です!
ファバラカフェでは、ファバラコーヒーやビールとともに、
ァバラの調味路湯を使った無添加の手創りの味をお愉しみ頂てます♥
ファバラカフェで味わって頂いてますファバラコーヒーは、
刺激じゃない味わうコーヒー♥
コーヒーが本来持っている味(栄養・甘さ)が味わえて、
コーヒー苦手な方でも、つい「おかわり!」のリクエストが!
コーヒーを入れてる時の酸味と苦みがしっかりした香りから美味しい~♥
リラックスできるコーヒーです!
インドネシア産マンデリンとブラジル産サントスの中挽きタイプ♪
本日の「ファバラコーヒーセット」
ファバラコーヒー
手創りパンのファバラマヨネーズトースト
手創りヨーグルト
冷たいものにもサッとけるファバラシュガーの優しい甘さのヨーグルトには、
庭の完熟杏・完熟梅・山桃・・etc. 日替わりで、手創りジャムを添えて♪
◆ファバラカフェ◆
ファバラの全商品ご紹介してます♪
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら手創りのクラフト作品に触れ愛って、心温かにお寛ぎくださいね♥
シェフはファバラ!
素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ♥
◆アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます。
◆アトリエ&ファバラカフェ宿根草.梅見月のスケジュール、ご案内◆
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2023-02-02.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202301.html
◆アトリエでは◆
手創りのクラフト作品を
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます。
ファバラ商品と、クラフト作品
~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます♪
https://h340623.yoka-yoka.jp
https://ameblo.jp/shukkonsou/