2010年09月09日
NO..37-★果たして 出航日 9日に間に合うの~?!★-
何時の間にやら8月の4日を迎え
M社より届いたFAX内容は、
* イルクーツクからウランバートルまで、
1等を希望し、リクエストして貰っていたところ、
この日の列車に1等が連結されていない事が、
今更ながら、判明...!
という 不正確な情報で有った事の 素直な <お・詫・び>。
* オルホン島の宿泊は
テント類しかない様で
宿の手配は、不可能であったと言う現実!
( 期待はしていなかったけれど、ヤッパリ...!)
以上の報告に合わせ、
バウチャーに必要な チケットの手配の項目が、明記されていたのでした。
このチケットの手配完了後、
ロシアのビザ申請へ...との運びとなるのですが、
申請可能な曜日が定められているそうで、
果たして9日出航ののフェリーで旅立つことが出来るのか否か...?
...tuzuku⋆⋆⋆
Posted by 宿根草 at
22:41
│Comments(0)
2010年09月08日
☆ ぶらんでー酒ひとしず氣
岡山産と島根産
二つの産地のぶらんでーしゅ
( 写真は岡山産 )
麹菌がつくように
お米を削るのは、
酒造りの伝統の様ですが...
ファバラのノウハウで、
発芽玄米を一切削ったり、
傷つけることなく、
自然に麹菌が綺麗に付きました。
この発芽玄米麹と 発芽玄米で
添加物を一切使用せず 醸造した
<”食医同源”のお酒>
ファバラ独自の
ノウハウの
温度と時間の
巧みなバランスにより醸造!
美味しいうえに、悪酔い知らず!
栄養たっぷりのお酒です!
いつでも、どこでも、どなたにも...!

Posted by 宿根草 at
19:49
│Comments(0)
2010年09月07日
NO..36-★オルホン島の情報?旅の途中に入手期待~!★-
日本での 情報の入手が 不可能で有るなら、
最悪、イルクーツクに着くまでに、
何か手掛かりになる情報が解れば...。
AIちゃんには、
私の旅行程を FAXでお知らせしている事でも有るし、
イルクーツクまでの移動中、
”TEL

あわよくば、
それまでに、
AIちゃんからも、吉報が届くかも~!
な~んて
ちよっとだけ 期待を覗かせた、

情報入手の期限を 勝手に延ばし、
猶予期間が生まれた事に、
< ひと安心!> さえした私でした。
...tuzuku⋆⋆⋆
Posted by 宿根草 at
10:47
│Comments(0)
2010年09月06日
宿根草.⋆SELECTION展⋆秋 < 広瀬慎 >
これ、ナーンダ

壁掛け

オブジェ

インテリアアート

答えは

岩手.広瀬慎さんの作品です。
脚にゴムのソックスを
履かせてあるので
鉄鍋やフライパンの
出来たて!
アツアツ!のお料理を

お楽しみ頂けます。
鍋敷きの出番待ちは、
壁に掛けておしゃれなインテリアに!
素敵なデザインなのに
とってもリーズナブルなのが、嬉しいですね。
アトリエでは、初秋を味わう作品をセレクトして、お楽しみ頂いております。
AM11:00~PM6:00 ご自由にお楽しみください!
9月のお休み 火曜日
11~13日.25~27日
Posted by 宿根草 at
17:28
│Comments(0)
2010年09月05日
☆ ワイン酒ひとしず氣
島根産に続いて
岡山産の
新しいジャンルのお酒が
出来ました~

”口の中で淡雪の様な溶け具合”
日本酒でもなく
洋酒でもなく
ワインでもない!

”二つの味覚のお楽しみ!”
さらりとした味
なのに、飲んだ後
しっかりとした強さ!
”まるごと発芽玄米”
ぶどうからの単発行ではなく、
発芽玄米からの
並行発行で 醸造し
それを搾っただけ!
スッキリした口当たりで
心地良い酔いをお約束!
飲んだ次の日もスッキリ!
和洋中. 全てのお料理との相生バツグン!

ソフトドリンクや 炭酸での カクテルも美味!
悪酔い知らずで、栄養たっぷり!
安心して、ほろ酔い気分 をお楽しみくださ~い!
Posted by 宿根草 at
15:00
│Comments(0)
2010年09月04日
NO..35-★結果考えず、”今”に誠心誠意!★-
私の中では、今まで行為した事の
” 天の目的 ” は、既に達成しており、
M社の支配人が
” 旅行社の原点を見直した事 ” で
今回の役割が 終了したのかも知れない...
と言う思いも、 なきしも非ず...。
と思いつつも
ここでジタバタしても役に立たず、
< ただ結果考えず、 ”今” 目の前の事に ”誠心誠意” 尽くす >
他有りません!
< 可能な限り ”最善” を尽くす! >
のが鉄則~!
実は、一皮剥けば
< 旅立つ意志も満々~! >
なのでありました。
そうだ!
モンゴルの AIちゃんが、もしや オルホン島の情報を!
...と小さな期待を持って、
モンゴルへTELをする事再三。
ところが、なかなかTELが通じず、
せめてもの思いで、
FAXにてお尋ねしたのは 8月に入り、
数日過ぎた頃でした。
...tuzuku⋆⋆⋆
Posted by 宿根草 at
17:42
│Comments(0)
2010年09月03日
宿根草.⋆SELECTION展⋆秋<裂織布と手彫の木の器>
アトリエでは、初秋を味わう作品をセレクトして、お楽しみ頂いております。
AM11:00~PM6:00 ご自由にお楽しみください!
公文知洋子さんの
裂織テーブルランナー
布を裂いて横糸にし、
センス良く織られ、蘇った布は
味わいがあり、
奥深い温かみが楽しめます。
福山修一さんの
手彫りの木のトレーや取皿。
木の持つ優しさと
一つ一つ丁寧に彫られた作品は
優しい温もりいっぱい。
温かな作品達のハーモニー

心が ”ほっ” と和みます。
9月のお休み ・ 火曜日(7日・テーブルコーディネイトレッスン)
・ 11~13日.25~27日
Posted by 宿根草 at
12:43
│Comments(0)
2010年09月02日
NO..34-★結果は天にお任せ~!心配御無用!★-
7月末のこの頃 M社の経過報告では
予約は、まだ完全に確定しておらず、
イルクーツクでの滞在は オルホン島の宿は勿論
専門業者手配中の”リストビアンカ”での宿さえも
< 未確定のまま>
⋆
バイカル湖のフェリーのスケジュールは、
一か八か万が一!のタイミングを狙っていたものの
<やはり! 全く出航日が合わない!>
との回答。
⋆
そして、8月を迎えても、旅立てるのかどうか...わからないまま
1日...また1日と過ぎていったのでした。
⋆
< 今回の旅は、ビザが間に合わないかも...>
<閃きを行為に移す>
――それがが今回の旅の目的で――
その事に関しては、既に目的は達成?
とすると、
”旅立ち”が可能か不可能か...
与えられる結果にただ素直に従うだけ...
< 結果は、天にお任せ!>
で有るから...
と思っていた頃の事です。
M社から、悲鳴をあげたかのような連絡のTEL。
”ウメザキサマ~ッ!ッ!ッ! ロシアの回答が、届かないのです~!”
と、支配人。
”旅立てるか?旅立てないか?
結果は、そのどちらかなので、
心配の必要はありません!”
と即答し、
<成るようにしか成らならない>
...と
彼を励ました程、
冷静な私で有りました。
...tuzuku⋆⋆⋆
Posted by 宿根草 at
21:03
│Comments(0)
2010年09月01日
☆ 終=はじまり
<終>
と書いて
<はじまり>
と読みます。
”百薬の長”
古来より言われている
お酒本来の役割!
”食医同源”
ファバラ独自の
ノウハウの
温度と時間の
巧みなバランスにより醸造!
麹菌がつくように
お米を削るのは、
酒造りの伝統の様ですが...
ファバラのノウハウで、
発芽玄米を一切削ったり、
傷つけることなく、
自然に麹菌が綺麗に付きました。
この発芽玄米麹と発芽玄米で
添加物を一切使用せず醸造した
<未病完治>のお酒です。
美味しいうえに
栄養たっぷりのお酒。
一度に沢山飲むよりも
少量を一日に数回。
私は、キャップ二杯位を
一日四回頂いています。
Posted by 宿根草 at
18:35
│Comments(0)