2013年04月29日
虹の花 ♥ アイリス
今日は、少々風がある一日でしたね~。
庭の草木は
そのまま風に身を任せ
気持ち良さそうに揺れて 風と戯れていました。
”アイリス“ や
”あやめ” ”ジャーマンアイリス” が
美しい姿を見せ始める季を 迎えています。
今が旬~!
見頃の庭のアイリスを お愉しみ下さい!
ギリシア神話では・・・
<太陽の神ゼウス> の妻 <ヘラ> に
かわいがられていたのが
美しくてつつましい
侍女の <イリス>。
彼女は、ゼウスに見初められて
何度も求愛されては断り続け、
ヘラに 「どこか遠くへ行かせて欲しい」
と 頼んだそうです。
ヘラは、
”七色に輝く首飾り”を与え、
使者の役を命じ、
”神の酒三滴” を
イリスの頭にふりかけ、
大空を渡る ”虹の女神”
に変えたそうです。
そのとき
酒のしずくが地上に落ちて、
咲いたのが、
この、鮮やかな
<アイリスの花> なんだそうです!
<イリス> は 神々の使者で、
<虹> は、天上と地上を 往復する為の ”かけ橋”。
そして、<愛の神エロス> の母が <イリス>。
花言葉 「恋のメッセージ」 は・・・<虹の女神イリス> が
”天上と地上を結ぶ役割” を担ったことから 生まれましたのだそうです。
アトリエの中は
アイリスの
優しい薫りが
ふんわり~と

古代エジプトでは・・・
アイリスの花弁は
<信仰>
<知恵>
<勇気> の象徴とされ
崇められていたそうです。
今からの ”アトリエ宿根草.の庭” は
<あやめ> や <ジャーマンアイリス> が見頃です~

PS
”ジャスミンの至福の薫り” も 味わって下さいね

Posted by 宿根草 at
23:17
│Comments(2)