2011年01月10日
鏡開き…無病息災を祈り、食べ物への感謝を!
明日は、鏡開。
松の内によって、
鏡開の日程は変わるようです。
松の内
1月7日は、11日。
1月15日は、20日に。
・・・だそうです。
<鏡>
人の心をうつし、神霊が宿るとされています。
<開く>
”切る” ”割る”は、切腹に通じる為、鏡餅は”開く”・・・と。
円満であり、末広がりを意味します。
<餅>
大小のお餅は、”太陽”と”月”!
”もち”が良いに通じます。
<歯固め>
鏡餅を頂く事で、歯を丈夫にし、歳神様に長寿を祈る事に・・・。
一家の無病息災を祈り、
お雑煮やお汁粉にして頂く事で
食べ物を 大切にする心がけも
自然と子供達に伝わっていくのでしょうね。
鏡餅を割った欠片は、
”雛の節句”まで乾燥させて、”ひなあられ”に。
これも、季節毎のお祭りや遊びを通じて
幼い頃から伝える ”食べ物への感謝”の心・・・ですね!



そして、鏡開は”大正月”の締めくくりと
”仕事始め”の意味も。
さあ!
2011年も、ご一緒に!
自然とのハーモニー♪ を愉しみ、遊美ましょう!ねっ!
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
お正月支度のお手伝い♪~その2山中秀書作・手描き絵本、染付器・ご注文承ります!
お正月支度のお手伝い♪~その1山中秀書作・手描葉書・色紙ご注文承ります!
「Kim Hono ハレルヤ展」~■土用の養生ランチ♪■7月24・25日
「大寒」明日からの厳しい寒さにお気をつけて下さいね♥
「松の内」最終の今日は今年最初の節句「人日」・「七草粥」で無病息災!
お正月支度のお手伝い♪~その2山中秀書作・手描き絵本、染付器・ご注文承ります!
お正月支度のお手伝い♪~その1山中秀書作・手描葉書・色紙ご注文承ります!
「Kim Hono ハレルヤ展」~■土用の養生ランチ♪■7月24・25日
「大寒」明日からの厳しい寒さにお気をつけて下さいね♥
「松の内」最終の今日は今年最初の節句「人日」・「七草粥」で無病息災!
Posted by 宿根草 at 14:27│Comments(0)
│五節句・二十四節気・七十二候・風習