2014年01月03日

ヒカゲノカズラ & 宿根草.






     

                2014年を迎え、今日は3日。

                早いですね~。



                皆さま、お正月、如何お過ごしでしょうか?



                アトリエは、

               
                大好きな宿根草の中でも

                新年に相応しい日陰葛(ヒカゲノカズラ) と 新年のスタートですicon97icon12









ヒカゲノカズラ & 宿根草.







つる状ですが

他の植物の上に

這い上ることはなく、



地表をはい回り

所々から根を出して



茎を地上に固定し

山野に自生する多年草。













ヒカゲノカズラ & 宿根草.

長く伸びた茎を

切ったあとも



長い間

鮮やかな緑色を

保っているので



神事を司る人の襷(たすき)に

使われていたそうで



またの名を

”カミダスキ”とも。














                      祭事にも活躍の この蔓・・・



                      天岩戸の前でアメノウズメが踊ッた時に、素肌にまとったそうですよ。

                      古事記や万葉集にも ヒカゲカズラの名が登場。



                      現在でも 京都伏見稲荷大社の大山祭、

                      奈良の率川神社の「五節の舞」、

                      また、大嘗祭や新嘗祭にも かつてはこれが用いられたそうです。





ヒカゲノカズラ & 宿根草.










ヒカゲノカズラ & 宿根草.




































                アトリエ宿根草.も 

                この蔓のように



                自力で 生き生きicon97

                触れ愛icon102の根を しっかり張って



                2014年の <時>を 

                皆さまとご一緒に、味わってゆきたいと思います~icon06

               





同じカテゴリー(五節句・二十四節気・七十二候・風習)の記事画像
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
お正月支度のお手伝い♪~その2山中秀書作・手描き絵本、染付器・ご注文承ります!
お正月支度のお手伝い♪~その1山中秀書作・手描葉書・色紙ご注文承ります!
「Kim Hono ハレルヤ展」~■土用の養生ランチ♪■7月24・25日
「大寒」明日からの厳しい寒さにお気をつけて下さいね♥
「松の内」最終の今日は今年最初の節句「人日」・「七草粥」で無病息災!
同じカテゴリー(五節句・二十四節気・七十二候・風習)の記事
 アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~ (2025-01-05 14:22)
 お正月支度のお手伝い♪~その2山中秀書作・手描き絵本、染付器・ご注文承ります! (2024-11-19 16:34)
 お正月支度のお手伝い♪~その1山中秀書作・手描葉書・色紙ご注文承ります! (2024-11-19 16:34)
 「Kim Hono ハレルヤ展」~■土用の養生ランチ♪■7月24・25日 (2024-07-02 08:07)
 「大寒」明日からの厳しい寒さにお気をつけて下さいね♥ (2024-01-22 13:40)
 「松の内」最終の今日は今年最初の節句「人日」・「七草粥」で無病息災! (2024-01-07 19:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。