2010年06月19日
作者-岡みちこさん.山口三絵子さんと楽しむ <文月の夕べ>
★7月16日(金) 18:30~20:30 お食事代 5.000円
-涼やかな布とガラス―岡みちこ+山口三絵子 展
7月7日(水)~8月1日(日) 11:00~18:00
☆15日と16日は、神戸よりお二人をお迎えします!
☆両日、お昼間には、”藍の生葉染め”のワ―クショップをお楽しみいただきます。
★16日の夜は、<閏日>さんの美味し~いお料理で
お二人の温かなお人柄に触れて
文月の夕べをお過ごし下さい!
★ ご希望の方は、TELorFAXにて、お申込み下さい。
Posted by 宿根草 at
06:19
│Comments(2)
2010年06月18日
NO..4-★モンゴルへの見えない”糸”★-
春. ある日の昼下がり...友人がご主人と一緒に訪れました。
ご主人とは、初対面。 ...その後彼らは、転勤続きで、遠方へ...
あれから9年、今思えばこの時が最初で最後...
”その後、旅の計画は~?”と尋ねられ、
桂林の予定を伝えると、
どうやら、モンゴルの旅に興味をもっつている様子。
モンゴルの情報に乏しい事など、話していると、
ご主人は、モンゴルへ出張したことがあり、
モンゴルに友達が居る!と言うのです。
<しかも、その友達は日本語が出来る!>らしいのでした。
”モンゴルの星”の抜いたはずのコンセントが
、 再び差し込まれた事に気ずかず、
電源を切ったまま、桂林へ旅立ちました。
...tuzuku☆
ご主人とは、初対面。 ...その後彼らは、転勤続きで、遠方へ...
あれから9年、今思えばこの時が最初で最後...
”その後、旅の計画は~?”と尋ねられ、
桂林の予定を伝えると、
どうやら、モンゴルの旅に興味をもっつている様子。
モンゴルの情報に乏しい事など、話していると、
ご主人は、モンゴルへ出張したことがあり、
モンゴルに友達が居る!と言うのです。
<しかも、その友達は日本語が出来る!>らしいのでした。
”モンゴルの星”の抜いたはずのコンセントが
、 再び差し込まれた事に気ずかず、
電源を切ったまま、桂林へ旅立ちました。
...tuzuku☆
Posted by 宿根草 at
19:43
│Comments(0)
2010年06月17日
ようこそ アトリエ宿根草.へ!
美味しいお茶の一服を楽しむひと時...7月3日(日)まで。
宿根草お勧めのア―ティストの饗演をお楽しみ頂いております.
Posted by 宿根草 at
21:54
│Comments(0)
2010年06月16日
NO..3-★星から満月へ.しかも桂林?〇-
”モンゴルの星への想い”は、電源を切り、コンセントを抜いたまま
2001年の幕が開かれました。
季は春、桂林の水墨画の風景に触れたい...と湧く思い...。
4月8日に出発の飛行機を予約した途端...
”あっ!しまった!桂林の水墨画の世界で満月を見たかった~!”
後悔先に立たず状態で素早く月暦をめくると、
なんて素敵! 4月8日はまさに満月〇! メデタシ メデタシ...!
さあて <モンゴルの星☆>は、<桂林の満月〇>に姿を変えたのでしょうか???
...tuzuku☆
2001年の幕が開かれました。
季は春、桂林の水墨画の風景に触れたい...と湧く思い...。
4月8日に出発の飛行機を予約した途端...
”あっ!しまった!桂林の水墨画の世界で満月を見たかった~!”
後悔先に立たず状態で素早く月暦をめくると、
なんて素敵! 4月8日はまさに満月〇! メデタシ メデタシ...!
さあて <モンゴルの星☆>は、<桂林の満月〇>に姿を変えたのでしょうか???
...tuzuku☆
Posted by 宿根草 at
23:01
│Comments(0)
2010年06月16日
”お茶を楽しむテーブルウェア”展.モダ~ン!キム ホノ!
ワ―イ!ワ―イ!
キムさんの”モダン.キ~ム!シルブプレシリ―ズ”
新しく仲間入りしましたよ!
キムさんの器は、楽しいおしゃべりを聞かせてくれそうですよ~!
Posted by 宿根草 at
17:59
│Comments(0)
2010年06月15日
NO.2-★モンゴルへの道のりは 遠のいていきました★
”そして すぐに旅立ちました!”
と言いたいのですが...
旅立ちを決心するまで不安もいっぱい。
実は私、語学力に乏しく勿論モンゴル語なんて聞いたこともないし...
”カナダと北極圏を それぞれ一ヶ月近く一人旅しました...” と言えば
”英語がお出来になるのね~!” といつも思われてしまいます。
自慢ではあありませんが、高校の試験の為の一夜漬け以来、
英語にはさっぱりご無沙汰のまま旅出ったくらいの実力...
いえ、無鉄砲といったほうがとても相応しい!
と、自信をもって断言できるほどなのです。
しかも 旅に出た瞬間
辞書を持ってくればよかった...
と、後悔も後の祭り状態。
モンゴルへ星!と湧いた直感を
自分勝手な理由を並べて
否定し続ける日々と仲良くなろうと努めていました。
...tuzuku☆
と言いたいのですが...
旅立ちを決心するまで不安もいっぱい。
実は私、語学力に乏しく勿論モンゴル語なんて聞いたこともないし...
”カナダと北極圏を それぞれ一ヶ月近く一人旅しました...” と言えば
”英語がお出来になるのね~!” といつも思われてしまいます。
自慢ではあありませんが、高校の試験の為の一夜漬け以来、
英語にはさっぱりご無沙汰のまま旅出ったくらいの実力...
いえ、無鉄砲といったほうがとても相応しい!
と、自信をもって断言できるほどなのです。
しかも 旅に出た瞬間
辞書を持ってくればよかった...
と、後悔も後の祭り状態。
モンゴルへ星!と湧いた直感を
自分勝手な理由を並べて
否定し続ける日々と仲良くなろうと努めていました。
...tuzuku☆
Posted by 宿根草 at
19:35
│Comments(0)
2010年06月15日
旬の野菜のパワーをいただきま~す!
採りたて!ピチピチ!元気一杯!の旬の血液サラサラ野菜が届きましたよ!
かわいい小玉ねぎはピクルスに!
パワー一杯のニンニクは、黒酢と蜂蜜に!
ニンニクの醤油漬けの下準備も完了!
後は、<ファバラ>の”塩の味(しおのみ)”と液体調味料”aminoGO”にお任せして熟成待!
どうぞ お楽しみに!
Posted by 宿根草 at
17:06
│Comments(3)
2010年06月14日
NO.1-★星とおしゃべりする為の旅にでよう!★
1999年春 ”カナダ大陸横断”、
そしてその夏 ”北極圏イヌイットの集落”、
これらの一人旅は、”太陽と月”がテーマでした。
そしてある時、”星”を忘れていた事に気がつき、
”そうだ!星の為に旅をしよう!”と思ったのでした。
...tuzuku☆
そしてその夏 ”北極圏イヌイットの集落”、
これらの一人旅は、”太陽と月”がテーマでした。
そしてある時、”星”を忘れていた事に気がつき、
”そうだ!星の為に旅をしよう!”と思ったのでした。
...tuzuku☆
Posted by 宿根草 at
19:45
│Comments(0)
2010年06月13日
2010年06月13日
”お茶を楽しむテーブルウェア”展-粉引きの器とノミ目の木皿-
古賀雄二郎さんの作品は、毎日の暮らしで愛用したい器ばかり。
登り窯で生まれた”粉引き”は、使いやすく温かな味わいです。
何を盛っても美味しく見せてくれるお皿や鉢は
お料理の良きパ-トナーです!
一つ一つ手彫りされた温かな木のトレ-もまた
どんなお相手も優しくい演出してくれる、
お茶やお菓子の信頼のパ-トナ-です!
Posted by 宿根草 at
11:41
│Comments(0)
2010年06月12日
”お茶を楽しむテーブルウェア”展 -キム ホノ-
楽しさ一杯に創られたキムさんの作品は、今にも踊りだしそう!
見ているだけでルンルン気分!ですが、使うと一段と魅力的!
横から上から斜めから...もちろん隠れた裏こそ粋なはからい!
見て触れてワクワク!ドキドキ!の感動をあじわってください!
そろそろ仲間も到着予定です。どうぞお楽しみに!
Posted by 宿根草 at
13:01
│Comments(0)
2010年06月11日
”お茶を楽しむテーブルウェア”展 -南部鉄 広瀬慎-
岩手.広瀬慎さんの優しいお人柄が、そのまま表現された鉄瓶.鉄急須.鍋敷き...
美味しいお茶は、鉄瓶で沸かした美味しいお湯で
”とっておきの一服!”のひと時をお楽しみ下さいね。
6月16日~7月3日 11:00~18:00
6月15日までは、<prologue>をお楽しみ頂いています!
.
庭のカラ-と野かん草(ノカンゾウ)の蕾と一緒に...
Posted by 宿根草 at
12:27
│Comments(0)
2010年06月10日
岡みちこさんと楽しむ ”藍の生葉染め” ワ―クショップご案内
- 春に種を蒔き、芽を出した”藍”は、アトリエのお庭で元気に育っています!-
”涼やかな布とガラス”-岡みちこ.山口みえこ展 7月7日~8月1日
7月15.16日に、神戸よりお二人をお迎えします。
”岡みちこさんと楽しむ 藍の生葉染め”
庭の藍の葉を摘んで、お好みのオ-ガニックコットンを手染めしましょう!
15日 14:00~16:00 . 16日 10:30~12:30 . 14:30~16:30
参加費 3.000円 材料費 1.000円程度
ご希望の方は、お申込み下さい。
Posted by 宿根草 at
17:29
│Comments(0)
2010年06月09日
”父の日に贈りたいウッドクラフト”展 ~7月3日
小ぶりのカッティングボ-ドは、一つ一つの木の個性に合わせてデザインされています。
父の日には、お気に入りのおつまみと一緒にプレゼント!
美味しくて喉越しスッキリ!のファバラビ-ルを添えると
お父さんの笑顔も倍増ですね。
ボ-ドの厚み、サイズはオ-ダ-できます!
Posted by 宿根草 at
13:47
│Comments(0)
2010年06月09日
”父の日に贈りたいウッドクラフト”展 ~7月3日
6月9日~21日 AM11時~PM6時
会期中のお休み 火曜日.19日
工人舎.福山さんの温もりのある”木”の作品をお楽しみください!
お父さんに愛用して頂きたい、優しさの伝わるパ-トナ-がそろいました。
靴べら.ペ-パ-ナイフ.ペンスタンド.ティッシュボックス.カードスタンド.
文具ケ-ス.名刺BOX.カッティングボ-ド.etc...

福山さんとお会いしたのは、24年前。
当時からアイディア溢れ、使いやすくスッキリとした作品を創られてました。
今も、温もりのある”木の作品”は、使いやすさを優先したデザインがベ-スです。
毎日使う暮らしの道具は、お気に入りを愛用したいですね!
”ティッシュBOX”は、ぺ-パ-が少なくなると蓋がさがって教えてくれます。
一つ一つ手加減で仕上げられた”くつべら”は、手触り抜群です。
どうぞ手に触れて味わって下さいね。
会期中のお休み 火曜日.19日
工人舎.福山さんの温もりのある”木”の作品をお楽しみください!
お父さんに愛用して頂きたい、優しさの伝わるパ-トナ-がそろいました。
靴べら.ペ-パ-ナイフ.ペンスタンド.ティッシュボックス.カードスタンド.
文具ケ-ス.名刺BOX.カッティングボ-ド.etc...
福山さんとお会いしたのは、24年前。
当時からアイディア溢れ、使いやすくスッキリとした作品を創られてました。
今も、温もりのある”木の作品”は、使いやすさを優先したデザインがベ-スです。
毎日使う暮らしの道具は、お気に入りを愛用したいですね!
”ティッシュBOX”は、ぺ-パ-が少なくなると蓋がさがって教えてくれます。
一つ一つ手加減で仕上げられた”くつべら”は、手触り抜群です。
どうぞ手に触れて味わって下さいね。
Posted by 宿根草 at
13:00
│Comments(0)
2010年06月07日
一粒のグミ.ガラスに抱かれて上機嫌!
庭の”びっくりグミ”は、カラスが楽しみにしている様子。
カラスの”いただきま~す!”の声を聞くまえに一粒を横山秀樹さんのガラスへ。
一粒の”びっくりグミ”は、アトリエの中で完熟!
庭のグミの仲間は、”おごちそうさま!”のカラスの声とともに姿を消しました。
Posted by 宿根草 at
11:23
│Comments(2)
2010年06月06日
”旬を楽しむ暮らしのテ-ブルコ-デイネイトレッッスン”
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
”音楽”.”香り”.”花”.に”重ねの色目”で季節をアレンジ。
木.漆.ガラス.染織.鉄.竹.紙.土...温もりのある暮らしの器を 作者の人柄にふれ、
使い方を提案しながらセッテイングします。
ちょっとしたアイデイアと手創りの小物の演出が おもてなしの心です!
Posted by 宿根草 at
06:06
│Comments(0)
2010年06月05日
ようこそ アトリエ宿根草.へ!
この扉を開けて さあ どうぞごゆっつくり
”時”と”季”を味わいに、いらしてください!
西岡泰心さんにつくってもらったドアには、
横山秀樹さんのガラスを。
私がデザインした鉄のご案内・・・
父が制作-母の緑をあしらって、
皆様をお迎え致します!
Posted by 宿根草 at
06:05
│Comments(0)
2010年06月04日
公文知洋子さんの裂き織バック.お目見え!
昨年個展をして頂いた、公文さんの新作が届きました!
愛用した後の生地を裂いて横糸として織り
再び新しい”命”を吹き込まれ、
さらに魅力を増して生まれ変わっつた”布”。
木や革の異素材と組み合わされた、おしゃれでモダンなバッグは、
どれもセンス良く仕上げられています。
Posted by 宿根草 at
06:04
│Comments(0)