2025年04月29日

「琴と尺八・邦楽の奏で♪ & 創作和菓子iでお花見」 遅ればせながら・・・お礼とご報告♥





桜のシーズンには
庭の桜リレー咲きicon48 皆様にお愉しみ頂きながら、
あっと言う間に開花待ちの花々にバトンが渡され
花盛りのメンバー日々移ろって賑やかですicon64





お礼とご報告が大変遅くなりましたがicon10

琴と尺八・邦楽の奏で♪ & 創作和菓子icon153でお花見icon48
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2025-02-28.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202503.html


お忙しい中ご参加頂きました皆様!
素敵な演奏してくださいました、琴の三浦麻央さん!尺八・の谷本史童さん!
今回の為に桜の和菓子を創作して下さった、京都とま屋さん!
お世話になりました、縁の下の力もちの皆々様方!
ありがとうございましたicon06




               例年は、それぞれの桜が順番に咲くのですが、
               当日は数種の桜が一気咲きしてくれましたicon48








「陽光桜」

















「染井吉野」
「東洋錦」











「大島桜」

















         開花期間の短い 「山桜」 もicon48
         開花はまだ先の 「枝垂れ八重桜」も大急ぎで数輪開花して無事参加icon48











アトリエでは、
「大島桜」
「桃」「レンギョウ」




























桜を背景に、
琴と尺八の春の調べicon65

邦楽の音色に
桜たちも、う~っとりicon102

お琴に魅かれて、
この日に
お琴教室入門された方も!

















         「手創り甘酒」
         酒粕と、ファバラのお砂糖、お塩、発芽玄米麹で丁寧に創りましたicon102

        ※酒創りの神さま 伝統の杜氏 農口尚彦氏(93歳)の幻の酒粕icon12 
         (お酒は日本料理てら岡さんで味わえますよ!)
             




        故城取邦雄氏の漆作品
        「日の丸重」や「辻嘉一氏と考案された亀甲縁高」などで
        漆や桜のお話もお伝えしながらの春の一服icon102




































         京都とま屋のやよ飛さんに、創作して頂いた桜の和菓子icon102
         優しい美味しさが大好評でしたicon64 



       
         icon10icon10gallerycafe宿根草.でも人気のファバラコーヒーicon137
         今回は、カフェボルサでicon137 
         ティーバックで本格的に美味しいコーヒーを味わえます!






           夜桜の会では、
           夕暮れ時から刻々と移ろう美しさもお愉しみ頂きながらicon102




















  


Posted by 宿根草 at 11:57Comments(0)