2018年02月28日
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.早春のご案内です。
厳しい寒さを乗り越えて
アトリエの庭には、春を招く野鳥は花たちが

日々、移ろう春を迎える自然たちのハーモニー~

どうぞ お見逃しなく!
旬を味わいながらお愉しみ下さいね

◇◆ ◇◆ ◇◆
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.では
◇◆ ◇◆ ◇◆
ファバラ商品

季節のコーディネイトのクラフト作品
~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
庭の旬~草・木・花・・・ を愛でながら、
ファバラカフェ


◇◆ ◇◆ ◇◆
弥生の休日など スケジュール
◇◆ ◇◆ ◇◆
■ 定休日 火曜日
■ 臨時休日 3月17~18日
●3月28日14時~15時半は、「体幹講座」です。
追加・変更ありましたら、その都度お知らせ致します。
TEL・FB・ブログでのご確認をよろしくお願いたします。
◇◆ ◇◆ ◇◆
ファバラの全商品お取り扱いしています!
◇◆ ◇◆ ◇◆
■ファバラとは■
http://www.fabala.jp/
「油と水が 仲介物なしでひとつになる技術」 が基で なりたっている
「今」 を 身体で感じる商品です。
食べる ・ 飲む ・ 触れる
全てが 身体に調和 (バランス)を 与えています!
■ファバラカフェ■
ホッと!コーヒー ・ 愛す❤コーヒー ・ スタミナコーヒー
飲む発芽玄米 「アミノGO 」 ・ ファバラビール
まるごと発芽玄米酒 「ICHIZEN」 「ぶらんでー酒」 「ワイン酒」 ・ 清酒 「是新」
全て・体内で作れない必須アミノ酸9種 全て入った
ファバラの発芽玄米麹入り
・本日の手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・発芽玄米塩結び
・米糠塩ケーキ
・・・etc
ファバラhttp://www.fabala.jp/の調味料は、
それぞれの素材が持つ本来の味を引き出すことができます!
ファバラの調味料 と 食材を使い、
素材が本来持っている、使われていないエネルギ―=旨味 が引き出されて
素材が引き立ち 心

◇◆ ◇◆ ◇◆
西日本新聞TNC文化サークル
アイ&カルチャー天神 3ケ月限定講座
(会場は、ここアトリエ&ファバラカフェ宿根草です。)
「季節のテーブル演出術」
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-02-27.html
各月最終土曜 13:30~15:30
4月28日 「端午の節句」
5月26日 「フレッシュハーブ&硝子」
6月30日 「七夕さま」
写真はイメージです~前回までのレッツスンより
日本の24節気・風習など日々の暮らしの愉しみ方を
テーブルコ―ディネートを通して学ぶひとときです。
木・硝子・漆・染・織・陶磁器・竹・南部鉄・和紙…
全国の手創り作品を用いながら、
各素材の扱い方や、使い方もお伝えします♪
平安朝の色襲・音・薫り・旬の草花をトータルにコ―ディネート!
何もないテーブルから、セッテイングが完成するまでのプロセスをお楽しみ下さい。
ご家庭でも会話が弾む

セッテイング後のティ―タイムで、季節のお話もお愉しみ下さいね。
月額4,750円 (お茶、手作りアイデアグッズ付き)。 ※3カ月分前納
お申込みは 西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャー天神
http://www.i-cul.jp/course/v/2635
092-721-3200
◇◆ ◇◆ ◇◆
「宿根草.の季と食を愉しむ会」
✦「アドリブ盛り付けコ―デイネイト♪ビフォー&アフター漆 de お雛まつり」
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-03-09.html

・パック入りお惣菜を即興で盛り付けます♪
・お買い求めのパック入りのお惣菜や食卓の残ったおかずなど、
お一人1~2品お持ちください。
(お好みのものや、盛り付けにご興味あるものでもOK)
・「漆」 をメインに、「お雛まつり」 or 「桜」 の ご希望のテーマで、
お持ち頂いた食材を即興で盛り付けます

コ―デイネイトの過程と、
器のアレンジ・漆や器&旬の春のお話もお楽しみ下さい!
・セッテイング後、素材の美味しさを引き立てるファバラの調味料

一層美味しく仕上げて、ご一緒に愉しい春のひととき~♪
・オプションで、ファバラカフェのお飲みものもお愉しみ下さい

(お車の方は、飲む発芽玄米「アミノGO」!
お車でない方は、ファバラのまるごと「発芽玄米酒

「ファバラビール

「梅

「桜



<日時>
各テーマ、 ご希望の日をお申込み下さい。
<器>
・城取邦雄 漆遺作 ・硝子 横山秀樹・他手創りのクラフト作品
<コ―デイネイト・お話>
梅崎宏美

アドリブ盛り付けコ―デイネイト♪ビフォー&アフター
「椅子に座って⋆体幹講座」でお世話になってます[ReBALANCE」さんでの
「秋のお月見」出張講座より

こちら、ご用意頂いた スーパーでお求め頂いたパックのお惣菜など・
アトリエの庭の緑をしきつつ、アドリブ盛りつけ~

セッテイングのステージは・・・
テーブルや椅子など、並べたり、乗せたり
べ―スの布は、「月草(露草)の色襲」 の色どりで。
「月」をテーマにしたCD


「お月見」の演出と 月のおしゃべりもセットで、旬をお楽しみ頂きました。
<参加費>
・4名様より 4000円+税(発芽玄米ご飯


・3名様は、お一人様1000円UP
・1~2名様ご参加は、ご希望の日時で皆様にお声かけ致します。
・お友達やグループでパーティ―

◇◆ ◇◆ ◇◆
アトリエの作品ご紹介
◇◆ ◇◆ ◇◆
◆「JAPAN漆 故城取邦雄13回忌展」
それぞれの春・「お雛祭り」・「桜」で、
春を旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます♪
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-01-13.html
●お愉しみ頂きながら、漆や南部鉄との触愛を味わって下さいね♪
漆は、海外からはJAPAN」と言われ、
日本の風土に寄り添った 暮らしの道具です。
他界されて、12年の木曽の漆作家
城取邦雄氏の温厚なお人柄が伝わる遺作
ひきもの・刳りもの・指しもの・曲げ物などによる
朱漆・黒漆・溜塗り・根来塗り・へぎめ塗り・布貼りなど。
常設の手創りのクラフト作品で
春のコ―デイネイトをお楽しみ頂いてます

●硝子・横山秀樹
●陶―キム・ホノ・竹内真吾・野口淳・他
●テキスタイル―岡みちこ
●裂き織BAG-公文知洋子
●フェルトアクセサリー―岡みちこ・ぷちぱんそう
●布小物・愉しい文具―ぷちぱんそう
●織・フェルト・裂布玉―てごや
●南部鉄―広瀬慎・小笠原陸兆
●竹―飯島正章
●木―西岡泰心
etc.
■■■ 旬を愉しむ 暮らしの中のテーブルコーディネイトレッスン ■■■
弥生 「桜」
月に一度お楽しみ頂いております

毎月のレッスン日は、ご参加の方のご都合に合わせて調整致してます。
ご希望の方は、

写真は、前回までのレッスンから
◇◆ ◇◆ ◇◆
◆「めざせ!椅子に座って体幹美人♪」
春らしい庭でお迎えできそうな来月の予定は、
3月28日14:00~15:30
春のひと時



リバランスの 山口千春先生に
日常の動きで体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2017-06-02.html
テーブルを囲んで、椅子に座って、無理のない動きで愉しいひと時

3月28日(水) 14時~15時半
参加費 ¥2,500(ファバラコーヒー付き)
⋆普通の長いタオルをお持ち下さいね
1時間のお話と体験の後は
⋆質疑応答~ファバラコーヒー




■吉川よしひろ Cello 桜

http://h340623.yoka-yoka.jp/d2018-01-29.html
2018年4月15日 (日)
open―14:20 start―15:00~
25枚限定・前売りチケット ¥3500(税別)
( 以降は ¥500UP )
皆様お申込み頂きありがとうございます!
限定25名様前売りチケット♪ ご用意出来ました♪
ご予約後、ご入金の方からお席の確保させて頂きます♪
残席少なくなってまいりましたので、ご希望の方はどうぞお早めに!



横山秀樹硝子展 vol.17
6月15~24日
Posted by 宿根草 at
19:24
│Comments(0)