2017年04月29日
アトリエ&ファバラカフェ宿根草. 皐月のご案内です。
いよいよGWのスタート

昨日に続き、快晴の気持ちの良い日を迎えています

アトリエの庭は、新緑輝き、花盛りです

GW期間も 平常通りお楽しみください

暑くなる前の 束の間の季~

窓を全開にして、訪れる風と戯れ、
時を忘れて、ごゆっくりお寛ぎ下さいね

◇◆ ◇◆ ◇◆
アトリエ&ファバラカフェ宿根草.では
◇◆ ◇◆ ◇◆
ファバラ商品

季節のコーディネイトのクラフト作品
~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
庭の旬~草・木・花・・・ を愛でながら、
ファバラカフェ


◇◆ ◇◆ ◇◆
皐月の休日など スケジュール
◇◆ ◇◆ ◇◆
■ 定休日 火曜日
■ 臨時休日 20~21日
■ 不在日時 22日 13時~17時(講習会の為)
■ ご予約日時 1日(月) ~13:30 AM~は、テーブルコーディネイトレッスン
15日(月) 14:00~15:30 体幹美人講座
◇◆ ◇◆ ◇◆
皐月のアトリエの作品ご紹介
◇◆ ◇◆ ◇◆
アトリエでは、母の日の贈り物SELECTION も
お楽しみ頂いております



ファバラゲル ・ ファバラソープ ・ファバラファンデーション
ファバァラりベルタシャンプー…etc.

裂き織作品と革とのコラボ! センス良いBAGやポーチ…etc.
〃 テーブルランナー…etc.

絹や麻・・・自然素の手織りストール
ステッチワークのベルト&ネックレス
〃 ブローチ

シルバーの輪に、
お好みの色・形の手作りガラスの組み合わせを
その日の気分とお洋服に合わせて、
お楽しみいただけますよ!

お好みの絵柄の「麻の日傘」・「手描き絵本」のオーダー承ります~♪
■ 常設で、■
手作りのクラフト作品
~木・布・硝子・土・漆・南部鉄・竹・紙~を
薫風のコーディネイトで、お愉しみ頂いております

●硝子 横山秀樹一人吹きテーブルウエア
●南部鉄・陶 鉄鍋・鉄ミニパン・・・etc.
●竹・木・漆・・・ etc
◇◆ ◇◆ ◇◆
ファバラの全商品お取り扱いしています!
◇◆ ◇◆ ◇◆
■ファバラとは■
http://www.fabala.jp/
「油と水が 仲介物なしでひとつになる技術」 が基で なりたっている
「今」 を 身体で感じる商品です。
食べる ・ 飲む ・ 触れる
全てが 身体に調和 (バランス)を 与えています!
■ファバラカフェ■
ファバラコーヒー ・ 飲む発芽玄米 「アミノGO 」 ・ ファバラビール
まるごと発芽玄米酒 「ICHIZEN」 「ぶらんでー酒」 「ワイン酒」 ・ 清酒 「是新」
体内で作れない必須アミノ酸9種 全て入った
ファバラの発芽玄米麹入り
・手創りヨーグルト
・手創りパンのファバラマヨネーズトースト
・ファバラの「田んぼの米」の米糠入り 塩ケーキ
・発芽玄米おにぎり
・・・etc.
ファバラhttp://www.fabala.jp/の調味料は、
それぞれの素材が持つ本来の味を引き出すことができます!
ファバラの調味料 と 食材を使い、
素材が本来持っている、使われていないエネルギ―=旨味 が引き出された
手創りの味です!
ファバラの調味料で、素材が引き立ち
心

◇◆ ◇◆ ◇◆
皐月のお愉しみのひととき
◇◆ ◇◆ ◇◆
■■■ めざせ!体幹美人!■■■
■ 15日(月) 新緑輝く昼下がりの会 ■
14:00~15:30
■ 参加費 ■ ¥2,500(ファバラコーヒー付き)
⋆普通の長いタオルをお持ち下さいね
■ 1時間のお話と体験の後は ■
⋆質疑応答~ファバラコーヒーミーテイング ~お楽しみ下さいね !
リバランスの 山口千春先生に
日常の動きで体幹を意識するポイントをアドバイスして頂いています
椅子に座って出来る動きをメインに、無理のない動きで、愉しいひととき

講座の後は、皆さん身体が軽くなられた変化にビックリですよ~!
http://h340623.yoka-yoka.jp/d2016-10-27.html
■■■
■ リクエスト日で講座!■
あなたのご希望の日時に、5~6名揃われましたら、講座開講~

講師のスケジュールと日時調整させて頂きますので、
第2~3希望くらい お聞かせ頂けると有難いです。
■■■
■■■ 旬を愉しむ 暮らしの中のテーブルコーディネイトレッスン ■■■
11:00~13:30
■ 「端午の節句」 1日(月) ■
■ 「フレッシュハーブ」 30日(月) ■
■「七夕」 6月12日(月) ■
月に一度お楽しみ頂いておりますひとときです。
毎月のレッスン日は、ご参加の方のご都合に合わせて調整致してます。
ご希望の方は、

■■■
■■■ 季と遊ぶ~皐月のお話とティ―タイム ■■■
庭の旬を愛でて、薫風のコ―ディネイト空間で、
季節のお話をお楽しみ頂きながら、
庭の野花をあしらったコーヒーセットで
、
ほ~っと一服、お寛ぎ下さい!
「端午の節句」 or 「フレッシュハーブ」
ご希望日ご希望のお時間をお申込み下さい。
1時間程度のお話は・・・ ・蓬襲の色目
・5月の二十四節気・七十二候
・「皐月」のお話
・「端午の節句」 or 「ハーブ&アロマ」 のお話
参加費 2000円 おひとり様より~✶
薫風のセッテイング


+


↓
●季節の小物ワークショップ
(手創りグッズはお持ち帰り!)
お1人様 ¥2000
1時間程度。
Posted by 宿根草 at
17:43
│Comments(0)