2012年02月18日

”暮らしの道具展”―竹・漆・南部鉄―<漆>手黒目製法

                                                                           


                                                                        
          ”暮らしの道具展”―竹・漆・南部鉄器


                    漆は 木曽の巣山定一さんの作品を

                                 お楽しみ頂いています。




          ”おかずのクッキング” (テレビ朝日) に 掲載された

                巣山氏の ”手黒目製法” をご紹介します。






                              

                         
                               木から採った漆液を

                           塗れる状態にするには・・・



”暮らしの道具展”―竹・漆・南部鉄―<漆>手黒目製法
<黒目精製>

漆駅中の水分を
95%前後蒸発させる
精製作業



<なやし精製>

攪拌して
均一になめらかにする
精製作業



<機械精製>

近年、
バーナーで水分を飛ばす
主流の精製作業



   これらの精製作業が
       あるそうですが・・・











                      巣山さんは

                      太陽と風にさらす

                      <手黒目精製> で

                      作品を生み出されています。




”暮らしの道具展”―竹・漆・南部鉄―<漆>手黒目製法


採りたての白い漆液を
三年寝かせ


だいぶ黒まっと漆液を
畳半分くらいの
木製の”舟”に長し


陽が当たる様
”船”を立てかけ


漆液を持ち上げるように
拌棒でまぜてゆくと


水分が抜け
白っぽさが抜け


透明な鼈甲色に
なってゆきます。




                       




                      これを

                      半年寝かせ



                      布で三回濾し

                      和紙で本濾しし



                      上塗りの場合は

                      更に濾して使います。




                               自然素材の木と漆に

                                  歩調を合わせた

                               理想的な手法ですね。





”暮らしの道具展”―竹・漆・南部鉄―<漆>手黒目製法



漆の木と巣山氏。





”自分で黒目て

性格を知った漆でなければ

自分の塗は出来ない”



”漆は木の血である”



   ・・・と、巣山氏。












”暮らしの道具展”―竹・漆・南部鉄―<漆>手黒目製法



こうして

生み出された漆で

創られた作品だからこそ













”暮らしの道具展”―竹・漆・南部鉄―<漆>手黒目製法


美しく

優しく

心に伝わるのですね。

















                ~3月4日(日)まで 開催中です。


                         会期中のお休みは、火曜日と24~26日です。


                         お雛様 icon113 のコーディネイトとご一緒に お楽しみ下さい!




同じカテゴリー(作品展のご案内)の記事画像
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
弥生20日より山中秀書作品展 & 29日・琴と尺八・邦楽の奏で♪ with 京都とま屋創作和菓子☕セット
プチハレルヤ作品と今月の休日
「Kim Hono ハレルヤ展」より~ゴブレットやカップ・でビールセット♪
「Kim Hono ハレルヤ展」より~オシャレな色とフォルムの器・インテリアにも素敵な板皿♬
「Kim Hono ハレルヤ展」より~愛を注ぐポット、急須、ピッチャー・・・
同じカテゴリー(作品展のご案内)の記事
 アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪ (2025-04-05 19:13)
 弥生20日より山中秀書作品展 & 29日・琴と尺八・邦楽の奏で♪ with 京都とま屋創作和菓子☕セット (2025-02-28 20:27)
 プチハレルヤ作品と今月の休日 (2024-08-09 20:43)
 「Kim Hono ハレルヤ展」より~ゴブレットやカップ・でビールセット♪ (2024-08-01 17:09)
 「Kim Hono ハレルヤ展」より~オシャレな色とフォルムの器・インテリアにも素敵な板皿♬ (2024-07-31 19:04)
 「Kim Hono ハレルヤ展」より~愛を注ぐポット、急須、ピッチャー・・・ (2024-07-30 12:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。