2011年05月05日

端午の節句 ・ 小物創り

                           
今日は、五月五日。

五節句のひとつ ”端午の節句” ですね。

                                  
端午の節句 ・ 小物創り

































                      特別のものがなくても

                      お気に入りの和紙で

                      手創りの小物を・・・



端午の節句 ・ 小物創り

韮花?(星の花?)を

飾っているのは

兜の蒔絵のお椀の蓋です。



実は・・・骨董市で

蓋だけ木箱に入り

お椀は不明だとか・・・



15~6年前に購入し

この季節には

蓋だけでも

大活躍です!









                      鯉幟の葉書を色紙等に・・・墨文字を添えて

                      木片を墨で塗って

                      同じ葉書を・・・




端午の節句 ・ 小物創り


洗い朱の漆の器は

我が家にあった

徳利の袴。


逆さに使って・・・


色どりをプラス。

同じカテゴリー(ライフ・コーディネイト・ワーク・ショップ)の記事画像
「琴と尺八・邦楽の奏で♪ & 創作和菓子iでお花見」 遅ればせながら・・・お礼とご報告♥
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草.~霜月のご案内・スケジュール~
キムホノのハレルヤ展予告♪ 7月17日(水)~8月2日(金)
水無月講座 お気に入りの生地でオリジナル日傘創り♪
 「琴と尺八・邦楽の奏で♪ & 創作和菓子iでお花見」 遅ればせながら・・・お礼とご報告♥ (2025-04-29 11:57)
 アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪ (2025-04-05 19:13)
 アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~ (2025-01-05 14:22)
 アトリエ宿根草.~霜月のご案内・スケジュール~ (2024-11-04 18:29)
 キムホノのハレルヤ展予告♪ 7月17日(水)~8月2日(金) (2024-06-15 20:19)
 水無月講座 お気に入りの生地でオリジナル日傘創り♪ (2024-06-10 20:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。