2011年03月31日
”桜の宴” ライフコ-デイネイトレッスン
寒さが続く中ですが、
桜の花が、心を優しく包んでくれる、待ちわびた春です!
なぎさの院にて、桜を見て詠った
在原業平の歌―古今和歌集―
散り急ぐ桜の花に
心は常に急がされる
この世に桜がなかったら
春の心は、のどかなことだろう・・・
手漉き和紙の名刺カードに
この詩を書いてみました。
14~5年前
和紙作家・田村麻利子さんに
一年間、季節毎の色襲をお願いし
手染めして頂いた
手漉き紙の端紙(?)はお宝・・・
その時の紅花色を
桜の花びらに切り取り
韓国で見つけた
丸い手漉き韓紙に
散りばめて・・・
竹内真吾さんの器に
こんな感じに
セっティングしてみました。
手創りのものをあしらうと
食卓での会話も
弾みますね~♪
色紙に
桜の花を散りばめて
桜の飾りものを・・・
同じく
韓国で見つけた韓紙は、
ギュッと重ねて束ねてあり、
何か解らず、魅かれて購入。
その後、広げてみて、大感動!
カードが使えず
手持ちのウォンが乏しく
一束しか買えなかったのは
とても残念!・・・なお宝。
・・・ですが、大事に愛用します!
”桜の花”は、陶の和紙染。
熊本で陶芸教室をしている
友人・池田尚子さん作。
漆の広蓋のコーディネイトに
桜を散りばめたくて
6年前、
た~くさんの桜を創って頂いた
その時の、お宝・・・
この度、ボンドで接着・成功!
桜のコーディネイトには
いつも、大活躍してくれています。
”ひとつ” ・ ”ひとつ” に役割が。
その個性が、大きな ”ひとつ” になって、輝くのは、
地球上の私達 ”ひとり” ・ ”ひとり” も同じですね。
み~んな、ひとり ひとりが ”お宝”

「琴と尺八・邦楽の奏で♪ & 創作和菓子iでお花見」 遅ればせながら・・・お礼とご報告♥
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草.~霜月のご案内・スケジュール~
キムホノのハレルヤ展予告♪ 7月17日(水)~8月2日(金)
水無月講座 お気に入りの生地でオリジナル日傘創り♪
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草.~霜月のご案内・スケジュール~
キムホノのハレルヤ展予告♪ 7月17日(水)~8月2日(金)
水無月講座 お気に入りの生地でオリジナル日傘創り♪
Posted by 宿根草 at 14:34│Comments(2)
│ライフ・コーディネイト・ワーク・ショップ
この記事へのコメント
まあまだ持ってたの~?
懐かしいですね。
懐かしいですね。
Posted by 田村麻利子 at 2011年04月30日 01:22
私のお宝です。
大事にしていますよ!
大事にしていますよ!
Posted by 宿根草
at 2011年05月04日 18:29
