2010年07月19日

藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ

藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ



摘みたて!

      生き生き!

           庭の藍達!









藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ
藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ






今日染めるのは、
布良のオーガニックコットン。

お好みのクロスやタオル
そして、手紬糸など...

まず、水に浸しておきます。



藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ




藍の葉を摘み、

水を加えて、ミキサ―へ。










藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ




ボールに移した時

泡がたっているのが理想的。








藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ

布を屏風たたみに藍液に浸し、布を引き上げ、空気に触れさせ...
この工程を4~5回繰り返した後、5分程藍液に浸しておきます。
 引き上げた時、お天気の方が、発色が良くなります。       

             
藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ
                          藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ
絞って、布に付いている藍の葉をパタパタと振るい落とし、しばらくお陽さまに当てます。
お陽さまの愛の頬笑みを受けて、藍は優しく発色!           
藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ


4%のオキシドール液に暫く浸し
色止めをします。

水洗いをした後、絞って
お陽さまとおしゃべりタイム~!


葉だけで染めると
優しい水浅葱色。

茎も加えると
優しく緑みを帯びた色に。



藍の生葉染めワ―クショップお楽しみ頂きました。VOL.Ⅱ



爽やかな風も
遊びに来てくれました!












仕上がった生葉染めのタオルを首に巻くと、もう、放せません!
オーガニックコットンだけでも充分にパワフルですが、
藍のパワーが加わって、なんと、ハ-トまで心地良いこと!
リンパの流れが良くなり、汗をたっぷり吸収してくれるので、夏にピッタリのネックウェアに!

同じカテゴリー(ライフ・コーディネイト・ワーク・ショップ)の記事画像
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草.~霜月のご案内・スケジュール~
キムホノのハレルヤ展予告♪ 7月17日(水)~8月2日(金)
水無月講座 お気に入りの生地でオリジナル日傘創り♪
アトリエ宿根草.水無月のスケジュール・ご案内♪
 アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪ (2025-04-05 19:13)
 アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~ (2025-01-05 14:22)
 アトリエ宿根草.~霜月のご案内・スケジュール~ (2024-11-04 18:29)
 キムホノのハレルヤ展予告♪ 7月17日(水)~8月2日(金) (2024-06-15 20:19)
 水無月講座 お気に入りの生地でオリジナル日傘創り♪ (2024-06-10 20:10)
 アトリエ宿根草.水無月のスケジュール・ご案内♪ (2024-05-29 18:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。