2010年07月09日
”ぎぼうし”の花―花言葉のとうり、”静かな人”.”沈静”
kono”hana”no”ha”
”ぎぼうし”とは、”擬宝珠”
この意味ピンときますか?
私は、解りませんでした。
伝統的な
建物の装飾で
宝珠柱の上の飾り
橋の欄干の上の部分...
丸くって上に少し飛び出ている...
”あれ”ですって!
kono”ha”no”hana"
”宝珠”とは
お釈迦様の”舎利壺”だとか、
”龍神の頭の中の珠”だとも
葱の香りが、
魔除けになるのに肖って
”葱坊主”の事とも。
盆栽のグミ
今年の実り3粒!
朴の木に
お福分けして貰った
葉っぱを1枚
自然の恵みで
涼しい美味を
いただきます!
「琴と尺八・邦楽の奏で♪ & 創作和菓子iでお花見」 遅ればせながら・・・お礼とご報告♥
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
弥生20日より山中秀書作品展 & 29日・琴と尺八・邦楽の奏で♪ with 京都とま屋創作和菓子☕セット
gallerycafeの梅見月コーヒータイム&空也最中のセットは17日までの限定数♪
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草.~皐月のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
弥生20日より山中秀書作品展 & 29日・琴と尺八・邦楽の奏で♪ with 京都とま屋創作和菓子☕セット
gallerycafeの梅見月コーヒータイム&空也最中のセットは17日までの限定数♪
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草.~皐月のご案内・スケジュール~
Posted by 宿根草 at 18:31│Comments(2)
│庭の仲間たちー草,木,花,実,鳥。
この記事へのコメント
ウメザキさま
こんにちは 昨日取りあえずファックスにて お便りしましたが・・・
まだまだ<超アナログ人間>の私は 先生がいないと写真も入れる事も
できず・・・
ぎぼうしは 薄紫ばかりだと思ってました。
白いぎぼうしは 薄紫よりなんだか 力強く見えますね。
ブログ楽しみにしてま~す! では~
こんにちは 昨日取りあえずファックスにて お便りしましたが・・・
まだまだ<超アナログ人間>の私は 先生がいないと写真も入れる事も
できず・・・
ぎぼうしは 薄紫ばかりだと思ってました。
白いぎぼうしは 薄紫よりなんだか 力強く見えますね。
ブログ楽しみにしてま~す! では~
Posted by 真木 朋子 at 2010年07月10日 13:08
先日からありがとうございました。
いつもの事ながら、お久し振りの再開を感じさせない楽しい一時!あっ!とさえ言わない間でしたね。
出張していて、ご返事遅くなりました。
後ほど、超アナ得意のFAX送りますね。
白いぎぼうしは大~き~な葉です。信州では、もっと大きなのは、茎を食べれるそうですよ!
薄紫の花は、これより少し小振りですが、より、けな気で優しい感じで
好きです!
では、またね!
いつもの事ながら、お久し振りの再開を感じさせない楽しい一時!あっ!とさえ言わない間でしたね。
出張していて、ご返事遅くなりました。
後ほど、超アナ得意のFAX送りますね。
白いぎぼうしは大~き~な葉です。信州では、もっと大きなのは、茎を食べれるそうですよ!
薄紫の花は、これより少し小振りですが、より、けな気で優しい感じで
好きです!
では、またね!
Posted by 宿根草
at 2010年07月11日 17:58
