2021年02月02日

今日は「節分」~2月2日は124年振り!



 今日は「節分」。
 今年の節分は今日2月2日。
 1897年2月2日以来、124年ぶりだそうですね!

 「大寒」の最後の日で、
 全てのスタート「立icon113春」を迎える前日の大事な節目の日ですね。


https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202102.html


今日は「節分」~2月2日は124年振り!















 
           アトリエでは
        ■ 手創りのクラフト作品 ■
     立春のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます
icon64


               ファバラ商品icon06と、クラフト作品
            ~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を      
            季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、                                                                                                            
             心豊かに暮す生活提案をご紹介してますicon102



今日は「節分」~2月2日は124年振り!



            
        ●漆―故城取邦雄・故北原久・須山定一・他、木曽漆器作家
        ●硝子-横山秀樹・他
        ●陶―キム・ホノ・竹内真吾・野口淳・他
        ●テキスタイル―岡みちこ
        ●裂き織-公文知洋子
        ●アクセサリー―山口みえこ・岡みちこ・カナウ・
        ●織・フェルト・裂布玉―てごや
        ●南部鉄―広瀬慎・小笠原陸兆  
        ●竹―飯島正章
        ●木―西岡泰心
        ●京都水引工芸





             庭の旬~草・木・花・・・ を愛でながら、
           ファバラカフェicon153で ごゆっくりお寛ぎ下さいねicon102


今日は「節分」~2月2日は124年振り!




今日は「節分」~2月2日は124年振り!


                「ファバラの調味料」と、
      必須アミノ酸9種全て入った「発芽玄米麹」で、栄養たっぷりicon64 
 
               


                    ◆◆◆




           
   アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってますicon64

            問い合わせ・ご予約・ご注文は、下記へどうぞ

                     icon50
        アトリエ&ファバラカフェ宿根草

          TEL 092-562-7572  090-7448-5777
          FAX 092-562-7572
          メール  fabala-shukkonsou@onyx.ocn.ne.jp 


                             

 
                   
                    ◆◆◆





        山中秀書氏に icon62 描いて頂いた 
        オリジナル風呂敷や絵本icon91icon64 から、
        節分に因んだ作品、一部ご紹介しますね♪ 

        山中さんの温かな手書きの作品
         布・器・絵本・色紙・・・
        ご希望の絵柄で世界に一つのオリジナル作品、
        オーダーでお楽しみ頂いてますよicon64                  


今日は「節分」~2月2日は124年振り!


 
今日は「節分」~2月2日は124年振り!


 

今日は「節分」~2月2日は124年振り!




        明日「立春」から・・・
        旧暦では、いよいよ本格的に2021年の幕開けicon97icon12                   
        心新たな 「春icon113」ですね!


今日は「節分」~2月2日は124年振り!

                    

今日は「節分」~2月2日は124年振り!




「季節を分ける」
    ・・・と言う意味も。











               立春・立夏・立秋・立冬 と、
               其々の季節のはじまりの日の前日で
               今では、立春の前日を節分と言っています。


今日は「節分」~2月2日は124年振り!






柊・鰯などを飾って
邪気除けに。














               福は内~icon67  鬼は外~icon59
               ・・・と 声を出しながら、豆まき icon98 icon98 icon98



今日は「節分」~2月2日は124年振り!




厄除けに、いただく豆は
  年齢の数だけ
     もしくは1つ多く。

















同じカテゴリー(アトリエ作品 ご紹介)の記事画像
アトリエ宿根草。皐月のご案内&スケジュール♪
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草.~師走のご案内・スケジュール~
お正月支度のお手伝い♪~その2山中秀書作・手描き絵本、染付器・ご注文承ります!
お正月支度のお手伝い♪~その1山中秀書作・手描葉書・色紙ご注文承ります!
同じカテゴリー(アトリエ作品 ご紹介)の記事
 アトリエ宿根草。皐月のご案内&スケジュール♪ (2025-04-30 12:41)
 アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪ (2025-04-05 19:13)
 アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~ (2025-01-05 14:22)
 アトリエ宿根草.~師走のご案内・スケジュール~ (2024-12-05 18:21)
 お正月支度のお手伝い♪~その2山中秀書作・手描き絵本、染付器・ご注文承ります! (2024-11-19 16:34)
 お正月支度のお手伝い♪~その1山中秀書作・手描葉書・色紙ご注文承ります! (2024-11-19 16:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。