2019年04月26日

明日27日⋆「庭の旬の野草を摘んで⋆草花のアレンジメント&ラッピング」オーダーランチ付き♪





               桜シーズンを引き継いで、庭の花たちも謳歌してます!
                ナニワノイバラ・ジャスミン・姫卯木・・・
        そして、紅く色づき始めたサクランボ♪カラスが味わう前のいいタイミングです!

     
             ~リクエストのテーマで~
          「季を愉しむ手創りワークショップ♪」

       明日27日11時半~にお愉しみ頂くテーマは
   「庭の旬の野草を摘んで⋆草花のアレンジメント&ラッピング」





                ご一緒に、庭の野草を摘んだ後は、
              アトリエでアレンジメントをお愉しみ頂きます!
            今旬のジャスミンの心地よい薫りに包まれて
         ラッピングもお愉しみ頂きお持ち帰りicon64

          オーダーランチ付きicon28でどうぞごゆっくりicon102
      ご希望の方は、詳細お問い合わせの上ご予約下さい!

                 ~写真は今までのレッスンからの一部です~
                              ↓
明日27日⋆「庭の旬の野草を摘んで⋆草花のアレンジメント&ラッピング」オーダーランチ付き♪





明日27日⋆「庭の旬の野草を摘んで⋆草花のアレンジメント&ラッピング」オーダーランチ付き♪




         オーダーメードのテーマでお楽しみいただく
           「季を愉しむ手創りワークショップ♪」


                毎月お愉しみ頂いてます季節のセッテイングには、
                手創りの小物たちがコ―デイネイト仲間です。

                「こんなの創ってお家に飾りた~い♪」 とお声でを頂き、
                リクエストに応じてのワーショップを少人数でお愉しみ頂いてます!

                世界に一つのオリジナルを創る愉しさを味わいましょう~


                墨で書いたり・描いたり・包んだり・結んだり・
                草花をあしらったり・お家に飾る壁飾りを創ったり・
・・
                と、ご参加の方のご希望盛り沢山icon64

                毎月お好みのテーマに寄り添って
                暮らしを心豊かに愉しむヒント♪ 
                実戦でお手伝い致します
icon65
                ご希望の日時をリクエスト頂きお愉しみ頂いてますicon102



      ● 「心を包むラッピング」「端午の節句の色紙創り」・・・
        ご希望の日時で、リクエスト開講します♪

      ● ご希望のテーマと、日時をクエストしてくださいねicon102




            アトリエ&ファバラカフェ宿根草. 
        GW&新緑シーズンのスケジュール・ご案内
                    icon50
 http://h340623.yoka-yoka.jp/d2019-04-23.html


 

             

同じカテゴリー(ライフ・コーディネイト・ワーク・ショップ)の記事画像
「琴と尺八・邦楽の奏で♪ & 創作和菓子iでお花見」 遅ればせながら・・・お礼とご報告♥
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草.~霜月のご案内・スケジュール~
キムホノのハレルヤ展予告♪ 7月17日(水)~8月2日(金)
水無月講座 お気に入りの生地でオリジナル日傘創り♪
 「琴と尺八・邦楽の奏で♪ & 創作和菓子iでお花見」 遅ればせながら・・・お礼とご報告♥ (2025-04-29 11:57)
 アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪ (2025-04-05 19:13)
 アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~ (2025-01-05 14:22)
 アトリエ宿根草.~霜月のご案内・スケジュール~ (2024-11-04 18:29)
 キムホノのハレルヤ展予告♪ 7月17日(水)~8月2日(金) (2024-06-15 20:19)
 水無月講座 お気に入りの生地でオリジナル日傘創り♪ (2024-06-10 20:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。