2014年01月07日
春の七草・人日の日
元旦から今日までが <大正月>。
今日7日は、<人日>・・・<人の日>です。
元旦―鶏 ・2日―狗 ・3日―羊
4日―猪 ・5日―牛 ・6日―馬
7日―人 ・8日―穀 を占って
その日が晴天ならば吉
雨天ならば凶の兆しであるとされていたそうで
今日 人の日は、邪気を祓うために、
七草の入ったお粥で、一年の無事を祈ったのだそうです。
山中秀書氏作 絵本 ”師走・睦月のこと” から
七草を刻む時の
鳥追い歌に由来する詩が~

前日の夜に
まな板に乗せて
この歌を歌いながら包丁で叩き、
7日の朝、お粥で頂きます。
『枕草子』にも、
「七日の若菜を人の六日にもて騒ぎ……」 とあるそうで
「子(ね)の日の遊び」とも呼ばれ、
お正月最初の子の日に
野原に出て若菜を摘む風習が
春のななくさ摘みのようです。
”お正月” を描いて頂いた絵本では
春の七草を 描いて下さいました。~

芹(せり)
薺(なずな)
(ペンペン草)
御形(ごぎょう)
母子草(ははこぐさ))
繁縷(はこべら)
仏の座(ほとけのざ)
田平子(たびらこ))
菘(すずな)
蕪(かぶ))
(スズシロ)
<春の七草粥> 頂かれましたか~

お節料理で疲れた胃を休め、
冬に不足しがちな野菜の栄養素を補って
邪気を払い万病を除いてくれるそうです!
七種がゆの行事と、豊作を祈る行事が
結びついたのだそうです。
アトリエ宿根草。皐月のご案内&スケジュール♪
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草.~師走のご案内・スケジュール~
お正月支度のお手伝い♪~その2山中秀書作・手描き絵本、染付器・ご注文承ります!
お正月支度のお手伝い♪~その1山中秀書作・手描葉書・色紙ご注文承ります!
アトリエ宿根草。卯月のご案内&スケジュール♪
アトリエ宿根草.~初春のご案内・スケジュール~
アトリエ宿根草.~師走のご案内・スケジュール~
お正月支度のお手伝い♪~その2山中秀書作・手描き絵本、染付器・ご注文承ります!
お正月支度のお手伝い♪~その1山中秀書作・手描葉書・色紙ご注文承ります!
この記事へのコメント
今年も、ブログの 素敵な写真
楽しみです。。。 絵がかわいい (^^)
楽しみです。。。 絵がかわいい (^^)
Posted by えみこ at 2014年01月07日 11:55
おめでとうございます!
今年も、愉しいコトがいっぱい溢れますように~♥
今年も、愉しいコトがいっぱい溢れますように~♥
Posted by 宿根草
at 2014年01月07日 16:35
