2022年01月07日

あけましておめでとうございます!「松の内」「人日」「七草粥」「睦月休日」








              あけましておめでとうございますicon102

                   
             温もりある寅ちゃんたちに囲まれて迎えた新年ですが、

             昨日からの東京の大雪icon04心配ですね。

             どうぞ、お気をつけて下さいicon102


             その関東では、今日が松の内最終日。


             関西では15日までのところもあり

             寅ちゃんたちのご機嫌の笑顔で寒さが飛びますようにicon06




























































































                        
                 
           そして今日は、今年の五節句の最初の日。。。「人日」。


           元旦から昨日6日までは、

           獣畜をあてはめて占いを行う風習があり、

           7日の今日は、「人」 です。


           一年の健康を願い、無病息災を祈る日ですね。 




         
           お正月に若菜icon122を摘む風習が加わり
 

           春の訪れを予感じながら,
            
           冬に不足しがちなビタミンCを補える「七草粥」icon110を頂きます。







                  



●芹(せり)
神経痛、痛風、リウマチに。


●薺(なずな)
天日で乾燥したものを煎じて
肝蔵や目の薬としても。

●御形(ごぎょう)
母子草(ハハコグサ)とも。
平安時代の草餅。

●はこべ
天日で乾燥したものを煎じて、
できもの薬としても。

●仏の座(ほとけのざ)
小鬼田平子
(コオニタビラコ)のこと。

●菘(すずな)
蕪(カブ)の
萌え出たばかりの若菜。

●すずしろ
大根の
萌え出たばかりの若菜。


                     山中秀書氏の手描きの絵本 「お正月」 より



                   
               ファバラの玄米 「ゆびっきり玄米」で 「七草粥icon102









                    ◆ 睦月の休日 ◆
          https://ameblo.jp/shukkonsou

                   休日

             火曜日+1月9・15・16・21日 

                 
 
          ※1/7現在の予定です。変更になり次第お知らせいたします。
                                        
          不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。



                        icon82 090-7448-5777

                          OPEN 11時~18時                     
                       ~11時&18時~(要予約) 










                      今年も自然に足並み揃え

                ご一緒に旬を味わい愉しみたいと思いますicon64


            今年もどうぞよろしくお願い致しますicon102






                 
  


Posted by 宿根草 at 17:08Comments(0)