2014年05月03日
故城取邦雄 漆のうつわ 遺作展開催中です ③
GW

皆さん、連休のご予定は如何でしょうか?
今日、明日は、どんたくで、天神は賑わいますね~!
警固生まれの私、小さい頃 目にした光景は・・・


三味線に合わせて唄いつつ、
着物姿で杓文字を叩きながら、
其々の家の前を練り歩かれていたご一行様の姿・・・
庶民の暮らしと、お祭りが、
一体になっていた様子が思い浮かびます。
触れ愛




”暮らしと一体” と言えば、今ご紹介中の漆の作品~!
こちらも、 触れ愛

故城取邦雄氏 の 遺作展
明日4日まで ご紹介中です。
お人柄溢れる、優しいオ―ラが味わえます!
輝く緑や、旬の花とご一緒にお楽しみ下さいね

こちらは、”竹の子重”~

収納すると、
下の一段にみ~んな収まり、
お料理を盛る時に、
”竹の子” のように、
段々とのびてゆく優れものです!
其々の蓋のデザインは~

< 雪 >
< 月 >
< 花 >
粋ですね~


こちらは、 ”持鉢(じはつ)”。
お一人分の、お食事のセットが、こんなにコンパクトに!
まさに、機能美


しかも、鉋で削っての成形で、
こ~んなに繊細な ”入れ子” の技術には、驚きですね!
そして・・・代表のテクニック

この技法は、”ヘぎめ塗”。
その下は、”根来塗”。
心


Posted by 宿根草 at
16:12
│Comments(0)