2016年03月21日

「木蓮」満開です!







                     庭の奥の「白木蓮」は、

                     今日、はらはらと花弁が舞い降りましたが



                     アトリエの駐車場の入り口で

                     「木蓮」 優雅に開いてお迎えしてますよicon102


                     満開の花が、太陽に輝いてます!







  


Posted by 宿根草 at 19:20Comments(0)

2016年03月19日

庭の桜リレー咲き~❀「一重の枝垂れ桜」



                   

          優しい小雨の中

          「一重の枝垂れ桜」 優しく咲いてます~icon48











               icon48 icon48 icon48 icon48 icon48




               以下は、この桜が仲間入りした時のご報告から・・・
               http://h340623.yoka-yoka.jp/d2015-03-21.html



               実は、3年前、

               「枝垂れ桜を植えた~いicon102」 と、専属庭師の母・・・

               80歳のお祝に、桜をプレゼントすることに。



               思いついた時期が遅く、

               念願の 「一重の桜」 が見つからず

               可愛い 「八重の枝垂れ桜」 を見つけ、自ら植樹icon97



               そして、その翌年、

               「やっぱり、一重が欲しい~icon102」 と、

               またもや、自ら植えたのが、ご紹介している枝垂れ桜です。



               その時の植樹風景を。。。













2014年4月2日

PM6:30

念願の一重の枝垂れ桜

お目見えicon102



実は

お迎えする

数日前から

植える場所を決めて

大地を既に

スタンバイ状態に!































翌4月3日

PM1:00

見に行くと

もう植樹完了してました!







































まずは、ブロックで

石垣モドキ。。。





















アトリエの玄関あたりから

石を運び

石垣にしたいらしく

「後で、石運び手伝ってねっ!」

と言われ

夕方手伝いに行くと

「もう、一人でしたよ!」と、

石垣完了してました。。。

(写真は途中の状態です)










                      こうして大地に根をおろした「一重の枝垂れ桜」~icon48

                      是非、ごゆっくり お花見お愉しみ下さいね!















  


Posted by 宿根草 at 12:05Comments(0)

2016年03月18日

桜と漆とお雛様~お雛様のコーディネイトは28日まで。






     
                     城取氏の遺作と、北原久氏の作品をメインに、

              木曽の漆作家の作品を 京都水引き工芸・フェルトのさげもん・・・

              28日まで、 お雛様のコ―デイネイトでお愉しみ頂いております。








                     漆は、海外からはJAPAN」と言われ、

                  日本の風土に寄り添った 暮らしの道具ですね。

                     北原久氏の「朱2段根来塗弁当」です。

                   お彼岸の”おはぎ”や、春の和菓子などにもicon102







                 北原久氏は、金閣寺修復工事 漆工部を主任で務められ

                    プロジェクトXのご出演、ご記憶にある方も・・・?



















































                   お重の蓋

                       菓子器にも活用出来ますが

                       今回は、お雛様のお箸置きを飾り

                       お雛様のセッテイングを。





                     お重やお弁当箱の一段づつを

                     お一人お一人のうつわに活用icon102


                     ちらし寿司や前菜をもりつけたり・・・・icon64









  


Posted by 宿根草 at 14:14Comments(0)

2016年03月16日

漆 と 粉引き と 「啓翁桜」

icon12                 


 



                    庭の桜リレー咲き~icon48


                    まだまだ 小さい木ですが、「啓翁桜」 満開です!






                      力一杯開いている 可憐な小さな花ですね。







              古賀雄二郎さんの優しい粉引きの器にも 良くに愛ます~icon102




              漆と桜・・・お似愛~icon102




















                     亀甲の漆器は、故城取邦雄氏の作品。 

                     辻留さんの先代・辻嘉一氏と考案された優れものです!


          
                     お花見のお弁当に~icon06

                     



  


Posted by 宿根草 at 20:46Comments(0)

2016年03月15日

今日の庭の野鳥 & 明日のアトリエは・・・





                   朝の日差しを全身に浴びて、話題のピーちゃんは

                   お気にいりの 紹興酒の壺に乗って

                   窓に飛んで、トンicon58トンicon64とご挨拶~icon65

                      

 






                  色んな花が咲く度に

                  旬の花と戯れる メジロさん~icon65


                  陽光桜の蕾と戯れて、開花が待ちどうしそうです。









                  ピーちゃんに次ぐ 庭のマスコットバード!

                  モズのモンちゃん~icon65

                  おメメがくりっと可愛くって お人形さんみたいです!









                   ご迷惑をお掛け致しますがicon10

                   明日は夕方まで留守に致します。

                   戻りの時間の確認などご連絡は

                   携帯 icon82 090-7448-5777へ ご連絡お願い致します。

  


Posted by 宿根草 at 22:40Comments(0)

2016年03月15日

椿さん⋆またもや庭に仲間入り!




              先日、出張から帰福して

              待っていたのは、新しい庭の仲間たち。



              アトリエの庭担当してくれている母が、

              またもや!

              バスicon18 電車icon42 バスicon18 と乗り換え 、
              往復 4時間の 植物icon122探しにいったようです。



               いつもの如く ショッピングカ―を引いて・・・。

               大きな椿の鉢に驚くと、

               しかも2鉢も連れて帰ってきたようですよ。




























































               近い将来、庭に地植えされ、

               以前からそうであったかのように、

               宿根草.の仲間として、皆様をお迎えすることでしょう~icon06




                       どうぞ、お楽しみに~icon65





  


Posted by 宿根草 at 10:32Comments(0)

2016年03月14日

木瓜の花とヒヨ鳥




                    真っ赤な木瓜の花

                          ゆっくりゆ~っくりと

                               咲いてきました!

                               






     白と赤の咲き分けの木瓜

     すこ~しづつ 咲き始めています!


               

               




















         大きく枝が揺れ

              蕾がポロポロ。。。



              ヒヨ鳥が、蕾と戯れているようですね~。

                        初物食べると、10年長生きするそうですが

                        長寿ヒヨちゃん!になりそうですねicon102






  


Posted by 宿根草 at 19:04Comments(0)

2016年03月13日

「椿」ず~っと、個性豊かに咲き続けてます! 



                     


                    冬から、花を愉しませてくれている「椿」。
 
                         梅の季節にも!

                             桜の季節にも!


                    長い期間 色んな椿が、個性豊かに咲き続けてます~icon113





  


Posted by 宿根草 at 16:22Comments(0)

2016年03月11日

今日~明後日までのアトリエ&ファバラカフェ宿根草.は・・・








               ご迷惑をお掛け致しますがicon10

               今日~明後日13日午後まで、出張の為お休みさせて頂きます。


                 (13日早ければ15時~戻りますが、
                       確実な予定時間は、icon82にご確認お願い致します。)



                    ファバラ商品などの発送icon163icon17ご希望の方は、

                    今日の朝まで発送可能です。

                    お早目にお知らせくださいねicon102








                    13日発送icon163icon17ご希望の方も承ります。

                    携帯icon82 にご連絡お願い致しますicon102

                     icon82090-7448-5777









                 庭の花々や野鳥たちがお留守番してま~す!


            写真は、アトリエの人気者 シロハラ鳥のぴーちゃんですicon102









     


Posted by 宿根草 at 07:37Comments(0)

2016年03月10日

明日11日からのアトリエは・・・




                  ご迷惑をお掛け致しますがicon10

                  明日11~13日まで、出張の為お休みさせて頂きます。


                    (13日早ければ15時~戻りますが、
                         念の為icon82にご確認お願い致します。)








                    ファバラ商品などの発送icon163icon17ご希望の方は、

                    明日の朝まで発送可能です。

                    お早目にお知らせくださいねicon102



                    13日発送icon163icon17ご希望の方も承ります。

                    携帯icon82 にご連絡お願い致しますicon102

                     icon82090-7448-5777



  


Posted by 宿根草 at 14:22Comments(0)

2016年03月10日

南部鉄器大活躍~⋆





             春とはいえ、まだまだ寒いですね~。



                      年間通して愛用して頂けますが

                      寒い時には、一段とあったか~いお料理が嬉しいですね。



                      鉄分補給の出来る上、

                      アツアツを食卓で頂けるのも魅力です!

                      























































             お馴染み⋆ ファバラのランチでも大活躍です!









  


Posted by 宿根草 at 08:49Comments(0)

2016年03月09日

庭の桜リレー咲き~❀「啓翁桜」





                   庭の桜リレー咲き~icon48


                   「河津桜」 「彼岸桜」 に次いで

                          三番目の 「啓翁桜」、咲きましたicon102



                       可愛い 小さな花が力一杯開いてます!






   漆と良く愛icon102ますね!


































  


Posted by 宿根草 at 16:48Comments(0)

2016年03月09日

雨にしっとり~春の花たち





                         

                今日は一日雨ですねicon11


                      ピンクの花は、「梅」と「彼岸桜」

                      紅白の「咲き分けの木瓜」~今からの開花が楽しみです!



                      中央のグリーンは、「〇〇ベリー」だそうですが

                      鮮やかに実った頃には

                      野鳥が喜んで味わうことでしょう~icon64
  
                     




























 クリスマスローズ⋆ファミリーのメンバ―より

 咲き始めは、皆うつむき加減。。。




















                         「椿」

                          &  

                         ちょっと ボケてますが・・・「紅のボケ」



  


Posted by 宿根草 at 16:02Comments(0)

2016年03月08日

庭の花々~桜リレー咲き! & 「ひなの宴」




               庭の桜のリレー咲き~icon113 スタートです!

               木瓜や杏も咲き始めました!


               <桜と漆と雛の宴>

                     ~21日まで、旧暦でお楽しみいただいてますicon06







               アトリエでは、

               旧暦に合わせてのお雛様と、

               漆と一緒に、春のコーディネイト!

               

                          





               春らしい色合いの 山形の紅花染めです。

               紅花の原種は珍しく

               絹に紅花の織柄がはいっています。




               紅花って、眼にいいそうで

               眼鏡拭きにもおススメです!




               優しい春のコーディネイトに大活躍~!





山中秀書さんの手描きの絵本「雛の宴」

屏風のようにお楽しみ頂けます。




































                     知的な障害・個性輝いて作品を生み出してくれる

                     「てごや」さんの「裂玉」。



                     裂き織の横糸の為に、裂いた絹糸をまいて・・・

                     お雛様の演出にも愉しいですよ!




  


Posted by 宿根草 at 18:01Comments(0)

2016年03月08日

AMは大丸パサージュ広場で、お待ちしていま~す






                AMは大丸パサージュ広場で、お待ちしていま~すicon102
                     


 
                        ” 大丸・女性感謝の日 ”



                        ¥2,160~お買い上げの方へ

                          お花のプレゼントに

                ファバラからもプレゼントを 添えさせて頂きます

                     数量限定です!    お早目にどうぞ!




  


Posted by 宿根草 at 07:38Comments(0)

2016年03月07日

赤の木瓜にメジロさん~♪




                     アトリエの庭の花便り~icon102


                   鮮やかな紅い木瓜の花

                            少しずつ咲いてます!


                   写真は、一重。 同じ色で、八重も開花!



                         鳥さんも大喜び~icon06









                   白と赤の咲き分けの木瓜は、

                               今から・・・今から・・・デス!


  


Posted by 宿根草 at 16:59Comments(0)

2016年03月07日

桜リレー咲き~❀ 「彼岸桜」「河津桜」そして・・・「杏」の花も!





                今日の 「彼岸桜」  







                         テーブルの上に少しだけ・・・

                         こちらも満開~icon113

                       










































                       庭で一番に咲いた桜 「河津桜」







        「杏」の花も咲き始めてますよ







  


Posted by 宿根草 at 16:43Comments(0)

2016年03月06日

「彼岸桜」・・・満開~❀







                      庭の「彼岸桜」、


                           昨日までの暖かさで


                               一気に満開になりました~icon113




























アトリエに活けた時は

          すっかり蕾でしたが

                    こちらも満開~icon113



































                                   漆の作品 お楽しみ頂いてます!






















































                      21日まで お雛様も お楽しみくださいicon102



  


Posted by 宿根草 at 16:44Comments(0)

2016年03月06日

剪定のフレッシュグリーンたち







                     
                 アトリエの庭担当の母は、「藪になるから・・・」と、

                 
                 梯子に上ったりしながらも、いつもバッサリと剪定。


                 「要らないのは、処分するから」と、ウッドデッキに山積みに。




                 勿論、命あるものを活かす他ありません!


                 いつも一枝残らずアトリエで活用しますよicon102







                 今日の復活メンバーは、

                 グリーンの葉、ご一行様がたです!



                 やまもも ・ ユズリハ ・ 二ッケ(シナモン) 

                 木イチゴ ・ とくさ ・ ローズマリー ・ レモンの葉・・・


             



  


Posted by 宿根草 at 08:48Comments(0)

2016年03月05日

梅とメジロと河津桜

                      



                     今日は、一段と暖かですね!


                     アトリエの庭は、花盛り~icon113

                     鳥たちも おおはしゃぎして愉しそうですicon102  


                     今日は、「梅&メジロ」 そして、

                     一番咲きの「河津桜」をご紹介しま~す!









































































  


Posted by 宿根草 at 15:44Comments(0)