啓蟄まっただ中~⋆山中秀書氏の七十二候の絵本到着!
春の訪れに、温かさを感じ
冬ごもりの虫たちが、外には出でてくる季節です。
文字-山中秀書作 絵本 ”七十二候 春” より
24節気では、今月6日から、「啓蟄」を迎えています。
20日に「立春」を迎えるまでの2週間ですので
今は、啓蟄⋆真っ最中~ですねっ!
山中秀書さんの 手描き の絵本。。。
七十二候の「秋」・「冬」に続いて
「春」・「夏」 届きました~
七十二の季節の移ろいが
温もり溢れる手描きで、一年中、愉しめそうです~!
「啓蟄」
「啓」・・・「ひらく、開放する、(夜が)明ける」
「蟄」・・・「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」
。。。。。。。。。。。。。。。
啓蟄後半からのアトリエは。。。
<故・城取邦雄 漆のうつわ 遺作展>
催中です!
春の花や、訪れる鳥を愛でながら
春のひとときを ごゆっくり お愉しみ下さい。
ご迷惑をお掛けします
出張の為、アトリエはお休みさせて頂きます。
14~16日&17日
桜の宴のテーブルコーディネイトレッスン
26日(水) AM10:30~13:00
26日は、レッスンの為、ご予約の上お越し下さい。
関連記事