2023年01月07日
今日は今年最初の節句「人日」・「七草粥」で無病息災!
今日1月7日は、今年の五節句の最初の日。。。「人日の節句」。
元旦から昨日6日までは、獣畜をあてはめて占いを行う風習があり、
7日の今日は、「人」 です。
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202301.html
1月1日を鶏の日、2日=犬、3日=羊、4日=猪、5日=牛、6日=馬、
それそれの日には、それぞれを殺さない(食べない)
7日=人(処刑を行わない)
8日=穀の日~穀類を断つ(食べない)
「人日」には、七種類の若菜で羹(あつもの・温かいスープのこと)を頂くことから、
「七草粥」で、一年の健康を願い、無病息災を祈る日ですね。
お正月に若菜

春の訪れを予感じながら,
冬に不足しがちなビタミンCを補える「七草粥」

●芹(せり)
神経痛、痛風、リウマチに。
●薺(なずな)
天日で乾燥したものを煎じて
肝蔵や目の薬としても。
●御形(ごぎょう)
母子草(ハハコグサ)とも。
平安時代の草餅。
●はこべ
天日で乾燥したものを煎じて、
できもの薬としても。
●仏の座(ほとけのざ)
小鬼田平子
(コオニタビラコ)のこと。
●菘(すずな)
蕪(カブ)の
萌え出たばかりの若菜。
●すずしろ
大根の
萌え出たばかりの若菜。
山中秀書氏の手描きの絵本 「お正月」 より
ファバラの玄米 「ゆびっきり玄米」で 「七草粥

◆ 睦月の休日 ◆
https://ameblo.jp/shukkonsou
休日
火曜日+(8)・14・15日
※8日はご予約優先OPEN♪
アトリエ&ファバラカフェご希望の方は、前日までのご予約下さい。
※1/7現在の予定です。変更になり次第お知らせいたします。
不在中のご連絡は、携帯にお願い致します。

OPEN 11時~18時
~11時&18時~(要予約)
◆アトリエでは◆
手創りのクラフト作品を
旬のコ―デイネイトでお楽しみ頂いてます。
ファバラ商品と、クラフト作品
~木・布・硝子・土・南部鉄・竹・和紙・漆~を
季節のコーディネイトでお愉しみ頂きながら、
心豊かに暮す生活提案をご紹介してます♪
https://h340623.yoka-yoka.jp
https://ameblo.jp/shukkonsou/
◆アトリエ作品、ファバラ商品など、お一つから発送承ってます。
◆ファバラカフェ◆
ファバラの全商品お取り扱いしてます♪
アトリエで 庭の旬の草木花を愛でながら
手創りのクラフト作品に触れ愛って、
心温かにお寛ぎくださいね♥
シェフはファバラ!
素材が引き立ち 心にも優しい手創りの味をどうぞ♥
Posted by 宿根草 at 13:33│Comments(0)